二.花街の少女 三

文字数 6,345文字

 想像の裏を掻かれ、呆気にとられた俺の顎が、かくんと落ちる。

 八人が並んで歩ける、広い街路。
 その石畳の道を毒々しい紅色や、劣情を催す桃色に染めるのは、街路の左右に等間隔に吊るされた無数の提灯だ。心やましい仄明るさに包まれたその街路には、同じような二階建ての建物がずらりと軒を連ねる。
 一階部分には大きな窓と、そこに張り付く男たち。そして二階の飾り窓からは、派手な化粧の扇情的な女たちが行き交う男を手招きする。
 後ろ暗そうな控えめな喧噪。武装した男たちの捨て鉢な笑い。

 俺はマイスタや番兵が口にした言葉を思い出した。
 『花街』。なるほど、つまり歓楽街だ。
 それも、春を鬻(ひさ)ぐ女たちが犇めく娼館が屋台骨を支える、“売春窟(スーブラ)”か。道理で、この背徳の街路を行くのは男しかいない訳だ。
 
 女を漁る男たちの病的な熱気、それに娼館から漂ってくる女たちの臭気が、通りにむんむんと立ち込める。健全な男なら、この生きた人間が醸成する瘴気に当てられて、まず間違いなく正気を失う。そして最後には女の体に溺れ、心はぐすぐすに腐蝕してしまうだろう。
 だが残念ながら、俺は文字どおりに体が腐っている。どうやら股間の一物は辛うじて残っているようだが、この状況にあっても何の反応も示さない。
 ここまで役立たずでは、魚の餌にもならないだろう。

 と、固着した心臓で自嘲的に笑い、俺はふと思う。
 ……腐乱死体に押し込められ、それこそ二目と見られない身にされた俺だ。だがおかしなことに、死んだ体を得た今、空腹や性欲が俺を悩ますことはなくなった。腐った体がある種の解放をもたらすとは、全く得体の知れない話だ。
 
 きちきちと首を振った俺の前で、マイスタは構うことなく進み続ける。マイスタの後ろ姿も、提灯からの光が、鮮やかな毒花の色に染め上げている。
 これまでのマイスタの様子から見る限り、どう考えても彼はこの魔窟には不似合いだ。とてもこんな爛れた場所に住むような人間とは思えない。それともその実、何か裏のある人物なのか。
 
 マイスタと俺は、饐えた空気が充満する歓楽街の中心をまっすぐに突き抜けた。十数軒の娼館と怪しい宿、それに酒場の前を通り抜けると、だんだんと男の姿もまばらになる。提灯の数も減り、路地は真鍮色を帯びた夜の本来の姿を取り戻してくる。
 
 そこで俺は気が付いた。
 女の歌声が聞こえる。
 かなり若い、少女と言ってもいいほどの高く澄んだ、物悲しい歌。歌詞こそ分からないが、鼓動を忘れた心臓も、萎びて固まった肺も、帯でじっくりと締め上げられたかのような錯覚に陥る。

 マイスタの背中が、涙声の嘆息を洩らした。

「お嬢さま……」

 路地の奥へ奥へと進むにつれて、その売春窟にはふさわしくない歌声もだんだんと近付いてくる。
 やがてマイスタが立ち止った。俺も何歩か遅れて引きずる足を休め、辺りを見回してみる。
 
 俺たちの前にあるのは、中央に円い泉のある、小さな円形の広場だ。
 差し渡しは二十数歩ばかり。周りはありふれた建物で囲まれている。提灯もここにはなく、暗くて人の姿はほとんどない。やはり歓楽街とは違うようだ。
 清楚な歌声も、この広場の建物から聞こえてくる。

 小さく鼻をすすって、マイスタが建物の一つを指さした。

「さあさ、あの建物だでな。もうそこじゃよー」

 ため息を一つ容れたマイスタが再び歩き出し、俺もその後についてずるずると広場を歩く。
 マイスタが泉の脇を通り、自分が指さした建物に向かう。その二階屋が歌声の元でもあるらしい。
 
 広場中央の泉は、きめの粗い石材を円形に組んだ、かなり古いもののようだ。その中心には青銅の睡蓮が咲き、花芯から滾滾と水が湧き出ている。たぶん地下水なのだろう。
 星々を映す水面は透明に澄み、まさに淫窟に湧く聖霊の住処、とでも言うべきか。
 
 そして、マイスタを追うように泉の横を通り抜けた途端、俺は気が付いた。
 泉の縁に、誰かが腰かけている。女のようだ。歌声の主とは別人らしく、緘黙を守っている。

 この娼婦街に現れる女は、たぶん二種類だろう。
 一つは娼婦。もう一つは娼婦ではない、娼婦街の住民だ。
 ところが泉の縁石に座る女は、どちらでもないような雰囲気を漂わせている。
 
 ふと足を止めた俺は、好奇心に駆られて女に目玉を向けた。
 その女は、まだ相当若い色白の美女だ。まとった黒い衣装は、その身にぴったりと合っていて、メリハリのある滑らかな身体のラインが、露わに見て取れる。
 後ろ髪は短く刈っているが、漆黒の長い前髪に右目を隠し、すごい切れ長の左の瞳で、俺を凝視している。まだどこか幼気さが残る丸顔に、何か怒っているような、咎めるような色が浮かぶ。固く結ばれた薄桃色の唇も、少女の不愉快さを物語る。その険しい漆黒の視線の薄く、鋭く、冷たいこと、俺の魂と体とが切り分けてられてしまいそうなほどだ。
 
 人間(ホムス)ではない。
 特徴のある耳の形から見て、噂に聞く”精人(アールヴ)”。
 それも恐らくは、滅多に人間の前には現れないという、”樹精人(アルボリ・アールヴ)”だろう。しかもよく見れば、その背中には大ぶりの剣だか弓だかのような物を背負っている。

 しまった! 冒険者……!!
 まさかこんな娼館街の奥に女の冒険者がいるとは、全く予想していなかった……。
 厚ぼったく傷んだ俺の舌が恐怖にすくみ上がり、腐って鈍った俺の全身に、ぶるぶると戦慄が走った、気がする。この恐怖と危険の臭いは、押し付けられた体が感じているものではない。俺の魂自身が予期しているものだ。

 ほとんど瞬きもせずに、異人(デモス)の少女が動けない俺を凝視している。その左の目が細められた次の瞬間、少女の右手がスッと背中へと延びた。
 
 俺の口がだらしなく開き切った瞬間、俺の三歩先から暢気な声が聞こえてきた。

「どうしなさった?」

 黒衣の女の左目が、前髪を揺らして俺から逸らされた。同時に俺も女の目線を追うと、やっぱり行き着く先は、老人マイスタだった。
 その場に立ったまま俺と異人の少女を見比べて、マイスタが親しげに笑う。

「ああー、ユディートちゃん。こんばんは」

 『ユディート』と呼ばれた異人の少女も、応えてにっこりと笑った。ここまでの厳めしい表情が、まるで嘘のように快活で、真っ直ぐな笑顔だ。しかしやはり口は開かない。
 背中の得物に右手を掛けたまま、ユディートの左目が俺とマイスタの間をちらちらと往復した。
 一瞬で霜さえ降りそうなほどの冷厳さを取り戻した、少女ユディートの瞳。
 そんな彼女の変化を知ってか知らずか、マイスタが例のごとく悠長な口ぶりで少女に教える。

「ああ、この人かい? 城門の外で困ってたお人でねー。ひどい怪我で医師に掛かりにきたんだよー。明日、ハーネマン先生のところへでも案内しようと思ってねえ」

 マイスタの説明を聞き、少女の酷薄な眼差しが、俺を捉えた。反射的に、俺はかたかたと顎を鳴らしながら、きちきちと何度もうなずく。

 そうして二秒。瞬きをしないユディートの左目から、棘が消えた。それでも疑念の影を漆黒の瞳いっぱいに湛えたまま、少女が背中の得物から右手を離す。

 どうやら、危機は回避できたようだ。
 心の奥底で、俺は安堵の吐息をつく自分を想像した。全身が緩み切り、関節が離れ離れになりそうな奇妙な違和感が、俺の腐った体を覆う。ここで油断したら、体がバラバラになって動けなくなる。
 必死に直立の姿勢を保つ俺を尻目に、マイスタがユディートに軽く手を振る。

「じゃあまたね、ユディートちゃん。夜風は体に悪いから、早く聖廟にお戻り」

 泉の縁に腰かけたまま、笑顔のユディートがこくりとうなずく。
 俺は彼女の刺すような視線を魂の背後に感じつつ、ずりすりと泉のほとりを離れた。
 
 あの異人の少女はが俺を見る目は、間違いなく退治すべき怪物を見据える、狩人のものだ。俺が死んだ体で動いていることを、ユディートという異人は気付いたはず。何者なのかは分からないが、とにかく彼女とマイスタが知人のようで、助かった……。

 そんなことを考えているうちに、俺とマイスタは、ようやく目指す建物にたどり着いていた。あの心を締め付ける歌声も、まだ聞こえてきている。

「さあさ、着いたでな」

 玄関扉の前に立ったマイスタが言った。
 飴色になった、木製のドアだ。ちょっとした高級感の漂う重厚な扉で、上質の宿屋の玄関を思わせる。扉の中央やや上寄りには、太い環が付いたくすんだ銀色のノッカーが付けてある。
 ふと鴨居を見上げると、掲げられた看板の共通文字は、”別館(アネクサム) 白鷺庵(カーサ・アルデア)”と刻んであるようだ。

 俺が板額を見上げている間に、マイスタがガツンガツン、さらにガツンとノッカーを鳴らした。同時に、この『白鷺庵』という建物から聞こえていた歌声も、ふっと聞こえなくなった。

「さあさ、入っておくれ。今は客もないようだから、遠慮は要らんよー」

 気のいい言葉とともに、マイスタが扉を引き開けた。すっと脇に身を流したマイスタの横を抜けて、俺はずりずりも”白鷺庵”の戸口をくぐった。

 戸口の内側は、窓はなく小ぢんまりとしているが、どこかゆったりとした部屋。天井に吊るされた円い照明器具が、この部屋が夜闇に埋没するのを防いでいる。十数個のキャンドルスタンドを車輪型の枠に付けた、一風変わった灯火だ。
 そんな灯りの真下には、大きな円形のローテーブルと、それを囲む布張りのソファーがしつらえてある。壁に据えられた暖炉といい、その壁を飾る湖水画の壁紙といい、この部屋はサロンか待合室のようだ。

 部屋を見回す俺の目が、左手の壁にくぎ付けになる。
 そこに掲げられた、一枚の絵。質素な額縁に収められたその風景画に、俺は引き寄せられるように近付いた。
 木々に囲まれた建物を描いた、静かな絵だ。緑の滴る木々に、平穏なたたずまいの白壁の館。
 だがどことなく黄昏た色調が、そこはかとない郷愁を催す。どこかで見た気のする風景だ。微妙に心がざわめく。
 俺がぴきぴきと首を傾げたとき、マイスタが俺を呼んだ。

「さて、あんたが泊まる部屋はこっちじゃよー」

 ゆらりと振り向く俺に、笑顔のマイスタが右手の壁を示した。煉瓦の暖炉の横に、一枚の扉がある。

「一階の裏手に小部屋があるでね。せまっ苦しいが、一応ベッドもあるから……」

 そこでマイスタの言葉を遮るように、ガツンガツンと何かを叩く音が玄関扉から聞こえてきた。何者かがノッカーを打ったらしい。
 マイスタが小さなため息をついた。眉根を寄せたその顔には、深い憂いを帯びた笑みが浮かぶ。憐憫の情にも諦念にも似た、哀しげな顔だ。

「……お客のようだねー。ちょっと待っておくれよ」

 マイスタが応対に向かった。
 彼が扉を開けると、誰かが玄関口に立っている。俺がきちきちと首を伸ばしてみると、戸口を挟んでマイスタと向き合っているのは、でっぷりと太った中年男。身なりは豪勢で、金は有り余るほどありそうだ。豪商か何かだろうか。
 
 その男は声を大にして『入れろ』、とか『逢わせろ』、とか『金ならいくらでも』などと言っているようだが、マイスタは頑として戸口から下がらない。
 そうして数分にも亘る押し問答の末、太った男は何か捨て台詞を吐いて、すごすごと帰っていった。『また来る』と言い残して。

「済まんねー、待たせてしまって」
 
 後ろ手に重厚な扉をぴっちりと閉じ、マイスタが苦笑を洩らした。深いため息をついたその顔は、実に憂鬱そうだ。
 一体何が起きているのか、気にはなる。だが今の俺の呼吸のない体では、すぐには声が出ない。その物憂げな様子の理由を、マイスタに問うこともできないのだ。
 しかし追い返した男のことには微塵も触れず、マイスタが再び暖炉脇の扉を指さした。

「さあさ、では行こうかねー」
 
 言いながら歩き出したマイスタだったが、暖炉脇で立ち止った。
 彼は白い漆喰のマントルピースから小さなガラスのランプを取り、添えてあった火打ち石で炎を灯す。古風な真鍮のランプに蝋燭ほどの灯りが点され、透明な火屋の中で炎がちろちろと揺らめく。
 俺はランプを掲げたマイスタの後について、そのサロンから出た。

 サロンの隣は、物置のような小部屋だった。
 マイスタのランプに照らされて、木の丸椅子やら花瓶やら、無造作に積まれた什器が壁に入り組んだ影を落とす。
 そんな突き当りの壁には、二枚の扉がある。片方の扉には“厨房”、もう片方には“控室”と書かれた札が下がっている。
 マイスタが、『控室』の扉を開けた。

「本当に狭い部屋で悪いんだが、とりあえずゆっくり休んでおくれ」

 心底すまなさそうにそう言って、俺にランプを差し出した。皮膚の破れた汚らしい手で、不器用に灯火を受け取る俺。
 そんな俺に、マイスタが気のいい笑顔を見せた。
 俺には分かる。深い傷を負う客を不安がらせないための、気遣いでいっぱいの笑みだ。

「明日は朝一でハーネマン先生の医院へ案内するでね。それまでおやすみ」
 
 それだけ言い残し、マイスタはサロンの方へと戻っていった。
 
 俺があてがわれた控室は、ベッドの長さと同じだけの幅しかない、本当に小さい部屋だ。テーブルを置くだけの空間さえなく、戸口から四歩先はもうベッドだ。足もと側の壁には、小さな四角い窓が開けてある。
 俺はベッドの枕元に作り付けられた細長い棚にランプを置き、ベッドによろよろと腰を落とす。

 ……静かだ。彼方から男たちの粗野な笑い声の残滓が漂ってくる。それ以外に、何の物音も聞こえない。あの俺の心を締め上げる歌声も。
 マイスタの言うとおり、狭苦しい空間には違いない。しかし不死怪物にさせられた俺には、ようやく安全が保障された、貴重な部屋と時間だ。

 俺は頼りない腐った頭を酷使して、考えを整理してみる。
 俺が目指す場所は、アリオストポリの久遠庵(カーサ・アンフィニ)、女屍霊術師パペッタが待つ店だ。
 ほうほうの体で、このルディアの花街に潜り込んだが、俺はアリオストポリへの道を探さなくてはならない。そしてこの道のりが、パペッタの言葉を借りるなら『贖罪の旅』だということになる。

 しかし俺は、贖罪しなければならない大罪を犯したというのだろうか?
 そんな大罪人の俺は、一体誰なんだ……?
 
 その答えを探すための足掛かり、つまりアリオストポリへの第一歩がこのルディアだ。躓く訳にはいかない。
 だが気のいいマイスタは、明日、本当に俺を医師に会わせるだろう。そうなれば、俺が死体だということがたちまち暴かれて、冒険者に退治されることになってしまう。

 たとえば、さっきのユディート。あの異人の少女は、明らかに俺を疑っている。とはいえ、今この状況でこの白鷺庵から姿をくらますのは、却ってまずい。
 どうしたものか……。
 考え込んだところで、腐れた俺の内から出た知恵など、たかが知れている。しかしマイスタの良すぎる世話と、冒険者たちの魔手をしのぐには、今はその浅知恵に頼るしかない。

 俺は棚に置いたランプを不器用極まる無様な手に取った。そしてねじるようにして火屋を外すと、俺は裸の炎に向かって大きく口を開いた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

「俺」


”女屍霊術師《ネクロロジスト》”パペッタに魂を抉り抜かれ、他人の腐乱死体に押し込められ、動く死体の”屍者《エシッタ》”にされた男。

ほぼ全ての記憶を封印《ロック》されており、自分が何者なのか、どうして屍者にされたのか、分からないままに贖罪の旅へと送り出される。

女屍霊術師《ネクロロジスト》パペッタ


「俺」を動く死体の”屍者《エシッタ》”に仕立て上げ、”贖罪の旅”を強要する謎の女。

アリオストポリにあるという久遠庵《カーサ・アンフィニ》という店の主人でもある。

何故「俺」に贖罪を科したのか、その狙いは何なのか、「俺」に心当たりはない。

マイスタ


地方都市ルディアの歓楽街、通称”花街”に住む、気のいい老人。

人懐っこく誰にでも親切な老人で、誰からも頼られる存在。

歩く死体の「俺」に対しても親身に世話を焼く。

ただし、「俺」が”屍者(エシッタ)”だとは気付いていない模様。

ユディート=ユーデット=サイラ(Illus.紅音こと乃さま)


”死の女神モリオール”の小神格”死の太母(マーテル・マカブレス)”に仕える聖騎士の少女。

身分は”ユーデット聖廟騎士団筆頭従士(プライメット・エスクワイヤ)”。

見た目は十六、七の少女だが、人間ではなく”樹精人(アルボリ・アールヴ)”のため、実際の年齢は不明。

小神である”死の太母”の直系の子孫。武芸も祭文(魔術)の腕も、これ以上ないほどに確か。

捉えどころなく映りつつも、時には年頃の少女らしい一面も覗く。

武器は、背中に背負った弓ノコギリ”神鋸:年代記(クロニクル)”。死の太母から代々受け継がれている。

リベカ=ヴィラフランカ=ハーネマン


ルディアの花街に診療室を構える女医。

表と裏から娼婦たちの健康を守る、花街に欠かせない人物の一人。

赤い髪を清潔に結い上げ、しっとりと落ち着いた、眼鏡の美女。

ユディートとは姉妹のように仲がいい。

実は既婚者だが……。

エステル=マイリンク


マイスタが花街に所有する施設”別館 白鷺庵《アネクサム カーサ・アルデア》”に身を寄せる少女。

身分的には娼婦として、白鷺庵の中に個室を持つ。

不幸な経緯から娼婦となったが、実質マイスタの庇護下にあり、彼女の客はごくごく限られる。

ある不自由を抱える薄幸の少女でもあるが……。

ホセア=アンフォラ


ケルヌンノス地方の最大商家、アンフォラ商会の現在の会頭。

かつてはマイリンク商会の傘下にあったが、その没落とともに、屋台骨を乗っ取った。

小心で傲慢。エステルにご執心だが、マイスタが彼女には頑として会わせない。

ユディートを内心ひどく恐れている。

カイファ=ミザール


ケルヌンノス地方の有力な商家、ミザール商会の幹部。

まだ年若いが才覚を認められ、幾つかの商流(流通ルート)の采配を任されている。

ミザール商会もかつてはマイリンク商会の傘下にあった。

しかしその没落後も、マイリンク商会の姿勢を受け継ぐ、気骨のある豪商として知られる。

エステルとは恋仲にあり、マイスタが認めた「客」として、「娼婦」のエステルと逢瀬を重ねる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み