†送元二使安西† 敦煌南門、陽関

文字数 3,969文字






  渭
  城    客
  朝    舎    勧
  雨    青    君    西
  浥    青    更    出
  軽    柳    尽    陽
  塵    色    一    関
       新    杯    無
            酒    故
                 人




 渭城(いじょう)の朝雨が軽塵を潤す。客舎には青々しく鮮やかな柳が芽吹いている。
 君に勧め、更に尽くす、一杯の酒。西の果て陽関を出ずれば、故人は無いのだから。

 王維




 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇




 西方と東方を繋ぐ荒れ果てた荒野、河西回廊(かさいかいろう)の最重要拠点。(きょう)族の西夏(せいか)と漢族の(そう)に挟まれ、衰退の一途を辿っていた砂漠都市、敦煌(とんこう)
 この都市は最近、とある行商隊のおかげで経済を立て直し、かつての繁栄を取り戻しつつある。
 その行商隊は宋と西夏を交易で繋ぐことで繰り返される両国の戦争を沈静化させた。

『敦煌の英雄』と称えられるその行商隊を率いるは————若干18歳の小娘である。


「……敦煌ってさ、こんな人いたっけ?」


 盗賊から護衛に転職した呂晶(ルージン)は、活気に満ちた街並みに困惑している。以前は何とも寂れた場所と思ったものだが、今は商業広場に様々な出店が並び、その全てに人が並んでいる。
 ウェイも辺りを見回し、感慨の声を漏らす。


「ずいぶん様変わりしたよな。ほとんどは一緒に行商する連中だが」


 呂晶は勇者パーティーが100人以上で魔王城に乗り込んで来た時の魔王のような顔を返す。


「コイツら全部!? え、なんで? ヤバイじゃん、負けるじゃん……!」


 この敦煌という砂漠都市は、宋西都・長安から北西に————歩きではあまり行きたくない距離にある。


「敵じゃねーし、そういう冗談は絶対に言うな。賊のスパイと思われる」

「やっべ……アタシ、緊張してきたかも……」

「それにしてもお前、荷物少ないな」


 呂晶は荷物から取り出したキセルを咥え、指を弾いて火を付ける。


「ほーお? うぇういこんあおんえお (別にこんなもんでしょ)」


 ウェイは呆れた声を返す。


「お前、場所考えろよ……やめたんじゃなかったのかよ。〝身体に悪いから〟って」


 呂晶が火を付けているのは、甖子粟(えいしぞく)の樹液を乾燥させた————つまりは阿片だ。


「やぇてあいお(やめてないよ)————急にやめたりしたら

だろ?」


 得意気に返すと、独特の匂いの煙を一気に吸い込む。


「スゥー…………プァー……」


 阿片は煙で吸うと即効性がある。気怠さのせいか、頭に『ドタキャン』という言葉が浮かんできた。


「ああー……アーシ、帰っていい?」

「早いだろ」


 虚ろに泳ぐ、死んだ魚のような目、


「あーん……?」


 それが、少し向こうの『丸い物体』を映す。


「見て見てぇ~、アイツぅ~……ハゲェ~~~っ! 頭ァ、ハァゲてやがんのォ~~~っ!! アッハッハ!! ウケるゥッ!!」


 阿片のせいか、元からの性格か、面白くも無いことを聞こえるように笑う。
 その顔が急に『ガン』を飛ばすものに変わる。


「なんだァ、ハゲェ~……? こっち見やがってェ~……ヤんのかァ!!!?」


 威嚇するように拳を掲げる。


「ったくよ……」


 ウェイは迷惑な肩に手を置き、嘲笑された男に〝すまない〟と手を上げる。
 その間も呂晶は意味不明な言葉を聞こえるように言う。


「不思議だァ……! なぜ頭部に、髪の毛が無いのだろうか……アッハッハッハァーッ!!!!」

「安心しろ、みんな味方だ」


 自称・女の気持ちが判る男は、呂晶が落ち着かない原因が『敵に囲まれているような気持ち』と見抜いているのだ。

 呂晶は不貞腐れたように返す。


「……ビビってなんか無い。ちょっと驚いただけだ」


 ウェイは男に謝ったついで、活気溢れる商業広場を見渡す。


「物流も盛んになって、これだけ武侠も行き交うワケだからな。相乗効果————つーのか? 景気も良くなるんだろう」


 ウェイが言おうとしているのは、大型スーパーとレジャー施設を融合させ、どちらかが目的で来た客がどちらにも金を落とす『シナジー効果』と呼ばれるものだ。
 心の師が掲げていた『ある夢』を受け継ぐウェイにとって、町の発展は興味深い事柄なのだ。


「隊商様々……ってか」


 反対に、呂晶はそれが気に入らない。
 町の発展とは良い事だが、悪人にとって良い事とは、悪い事なのかもしれない。


「そういや呂晶、南門は通ったらダメだぞ。

って言い伝えがある」


 ウェイのウンチクを、呂晶はノータイムで訂正する。


「言い伝えじゃねーよ。歌だろ、それ? たぶん送元二使安西(そうげんにしあんざい)だ」

「そうなのか、どういう歌だ?」


 それは『とある詩』が伝言ゲームのように伝えられる内、その意味を変えてしまったもの————
 教養があれば誰もが知っているような詩なのだが、金持ち以外には教養を得ることが難しい。ウェイも算盤を扱うくらいの教養はあるが所詮は田舎商人の(せがれ)、対して呂晶の家は成都一の高級装飾具(ブランド)店を経営している。
 こう見えて呂晶は、ヴィトンやグッチのような『高級アクセサリー会社』の御令嬢なのだ。


「くっだらねぇ歌よ。聞かない方が良い」


 その両親は呂晶に教養を授けるべく、『科挙(かきょ)』という政治家試験の勉強をさせていた。
 科挙とは政治家になるための国家公務員試験。財ある家の子が科挙に合格し、政治家となる————すると『士大夫(しだいふ)』と言って、晴れて『貴族』の仲間入りを果たすのだ。


「気になるじゃねーか。そんな言い方されると」


 その詩は大昔の士大夫、つまりは呂晶が目標としていた『伝説の先輩』が遺した詩。とうの呂晶は貴族を目指すどころか家出し、盗賊まで落ちぶれてしまった訳だが。


「とりあえず〝南門を通ったら死ぬ〟ってのは迷信だ。ま、あんな門通りたがる物好き、アタシくらいのもんだけど────」




 ————そう、送元二使安西。アタシはあの歌が気に入らない。

 今から三百年以上前、中華が『唐』と名乗っていた頃に王維(おうい)という

が書いた詩賦(しぶ)の一つだ。
 当時、楼蘭(ろうらん)と呼ばれていたウイグルの安西に左遷されることになった『元』という友人を、王維が長安渭城(いじょう)まで見送る話。

 昨晩さんざん飲んだ挙げ句、朝っぱらから迎え酒まで飲ませ〝西の果ての陽関を出たら、

〟と悲しみながら、その辺に生えてた柳を折って(せんべつ)に渡す。旅立つ者を見送るとはおおよそ思えない内容だ。

 当時からしたら————今もそうだが、西方ってのはワケ判んない奴ばっかりで、ワケ判んない事で殺されるなんてザラだ。おまけにその大半は生き抜くに困難な砂漠。ワケ判らん奴と寄り添わねば生きていけない。温室育ちの王維からすれば、元は死にに行くようなものだったのだろう。
 だが、そんなに心配なら渭城までと言わず楼蘭まで一緒に行ってやればいいし、苦労してるのは元の方なのに、王維はその歌で有名になって今で言う財務省(とべ)大臣くらいの地位まで登り詰めた。

 七言……えっと、なんだっけ————そういう形式の歌謡だ。
 御父(おとう)に〝科挙の勉強だ〟と言われ、有名な歌手の舞台に連れて行かれたことがある。実際は御父が見たくて私を連れ出したのだが。
 まぁ~~~、聞いてて眠くなる。そして途中から〝帰ったら酒のつまみに何を食おう?〟という事しか考えられなくなる、そんな歌だ。しかも終わったと思うとまた始まって、計三回も繰り返す。オチも無い話を延々と繰り返して良いのはアタシみたいな美人だけだと、世界の中心で叫びたい。
 『詩賦』ってのは詰まるところ、爺さんの日記だろ? 気の利いたジョークも無ければ、アタシには過大評価としか思えなかった。

 詩書き連中は事あるごとに『自然』を謳う。自然ってのは人間的な営みをしてれば気にならないもの。自然が気になる状況とは例外無く、『寂しさ』を想起させる状況だ。寂しさを求めしマザコン達が〝僕達は寂しいよね〟と傷を舐め合う、それが(ポエム)界隈だ。『もらい泣き』とか『ゲロの伝播』と同じ理屈だ。
 僻地に飛ばされれば『故郷を想ふ』。 人混みの中でも『大都会で自分は一人』。 ひとり、一人、ひとり————いつでも、いつでもそればっかり。一人だとそんなにいけないのか? 一人暮らししてる人間に失礼だろ。
 恋愛系の詩もそうだ。『たった一人の相手なのに、想いが全然伝わらな~い』みたいに、やっぱり一人を強調する。会いたくて会いたくて凍え死ぬ? ならコタツでミカン食ってろよ。

 共感大好き連中の、感覚共有媒体(メディア)、それが『詩』だ。しかも、ヒゲのジジイ達と感覚を共有させられるなんて、詩の勉強ってのは拷問みてーなもんだ。詩好きの女は田舎のジジイとくっ付けば良いんだ。あっちもいつも手とか震えてるから、フィーリングだってバッチリだ。

 んで————その〝通ったら死ぬ〟と言われてる『陽関』ていうのは、ここを南に行った所にある、半分砂に埋まった関所だ。
 ほとんど門の体を成していないし、みんな別の所から出入りしてる。ウェイのように験を担いで近付かない奴も多いが、そもそも老朽化してるから立ち入り禁止だ。門なのに立ち入り禁止って、どんな(モン)だっつーの。
 崩れかけた雰囲気と、『立ち入り禁止の門』という不気味さが合わさり〝通ったら死ぬ〟と言われるようになったんだろうけど。

 アタシは以前、石窟を荒らすため敦煌に訪れた際、嬉々としてその南門を往復した。石窟っていうのは、此処から西に行った所にある仏教徒の宝が埋まってる岩窟だ。その足で楼蘭よりもっと西にあるカラコラムって雪山まで行ったし、そこで地元民にイシュタルと呼ばれてる女型の化物だってブチ殺した。
 それからも色々あったけど、未だアタシは生きている————やはり文官というのは嘘付きだらけだ。

 その文官の中でも、特にこの『王維』って野郎は曲者(くせもの)だ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

呂晶(ルージン):20歳♀ 補正:力型極化 スキルマスタリー:内功心法=黒殺槍法>炎系気功


成都のアクセサリー店『呂礼屋』を家出。盗賊として非道を尽くす中、結盟『真夜中の旅団』へ幹部待遇で加入。外功の扱えない特異体質ながら爆裂加速した斬撃により気功家屈指の近距離戦闘能力を持つ。

重度の阿片中毒でバイセクシャル、己の哲学『真理』を己の命よりも優先する。


容姿偏差値:65(ガンメイク:70) 戦闘偏差値:85

ヘレン=アップレケ―ンタ:16歳♀ 補正:知型極化 スキルマスタリー:ウィザード>クレリック=バルド


赤子の折、北欧フィンランドの孤児院に捨て子として預けられる。生まれながらにゼロ点量子エネルギー『大気の乙女』を操るがそれにより幼少期に友人を殺害する。

以後は魔法による狩りで村に奉仕しながら罪を償い、15歳で成人した後は『大道貴族芸人』としてローマ帝国へ単身上京する。7歳でヘラジカを仕留めたことが自慢。


容姿偏差値:90 戦闘偏差値:90(杖喪失:50 リミッター解除:???)

花雪(ファーシュエ)18歳♀ 補正:完全バランス スキルマスタリー:寒月直伝飛天剣法舞踏派=炎系気功=雷系気功=氷系気功


国務執行機関、戸部右曹の侍郎を務める魏征の一人娘で貴族。楊貴妃の再来と言われる美貌と帝王学により『傾国のカリスマ』の異名を持つ細巨乳。複合企業・花雪牙行の会長であり、数百名の精鋭気功家で構成される『花雪象印商隊』の隊長を務める。同副長のユエとはライバル貴族家でありがなら幼馴染。自分の身体を他人に洗わせるのが趣味の変態。


容姿偏差値:85(舞90) 戦闘偏差値:55

寒月(ハンユエ)18歳♀ 補正:知型極化 スキルマスタリー:飛天剣法=雷系気功>炎系気功>氷系気功


戸部左曹侍郎、邦県令の一人娘で貴族。文林三絶、武林三絶『文武両道』の異名を持つケツデカロリ眼鏡っ子で、花雪象印商隊では護衛隊長を務める。インテリ気功家の代名詞『雷功』をこよなく愛し、中華最強の雷功使い『雷帝』に最も近い人物と評されている。趣味は読書、コミュ障と言えるほど大人しい性格と大きな尻にコンプレックスを持つ。花雪とは幼馴染であり彼女と眼鏡を馬鹿にされるととても怒る。


容姿偏差値:75(尻90) 戦闘偏差値:87

ヴァリキエ=ユスティニアヌス:28歳♂♀ 補正:力型極化 スキルマスタリー:ウォーリアー=クレリック


容姿偏差値:80 戦闘偏差値:95

魏圏(ウェイ=クァン):28歳♂ 補正:知型 スキルマスタリー:黒殺槍法=炎功>雷功>氷功


容姿偏差値:65 戦闘偏差値83

炎暗剣(イエン=アンジャン):21歳♂ 補正:知型寄バランス スキルマスタリー:飛天剣法青林派=氷功>炎功=雷功


容姿偏差値:70(眼帯:60) 戦闘偏差値:81

ルリア:???歳♀ 補正:知型極化 スキルマスタリー:ウィザード=バルド


容姿偏差値:76 戦闘偏差値:85(リミッター解除:???)

ルシラ:33歳♀ 補正:知型寄バランス スキルマスタリー:バルド>チェイサー=メイド


容姿偏差値:74 戦闘偏差値:60

遊珊(ユーシャン):20歳♀ 補正:知型寄バランス スキルマスタリー:破天神弓>炎系気功=雷系気功>氷系気功


容姿偏差値:78(花魁90) 戦闘偏差値:68

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み