第二十三話・住宅街の襲撃

文字数 1,642文字

 安賀田(あがた)達がバリケードを突破した頃、三ノ瀬(みのせ)率いる班は逆方向に進んでいた。こちらは島の内陸部にある住宅街を通るルートだ。道幅は狭く、複雑に入り組んでいて行き止まりも多いが、その分家屋などの遮蔽物が多い。軽自動車なら遠くから発見される可能性は低い。

 このルートは多少時間は掛かるが目立たずに移動出来る。先頭を走っているのは、ゆきえだ。
 彼女は事前に島の地図を頭に叩き込んでいた。子供を産むまでは保険の営業をしており、地図だけを頼りに見知らぬ町を歩くことも珍しくはなかった。小さな離島の全ての道を把握するくらい簡単にやってのける。

 だが、ここは手入れの行き届いた町ではない。住民が居なくなって数年経った無人島である。つまり、何かあっても誰も直してはくれない。
 ゆきえの車は次の角を曲がろうとしたが、ハザードランプを点灯させて急停止した。後に続いていた三ノ瀬とさとるも慌ててブレーキを踏む。

「斜面が……」

 曲がった先の道が通れれば最短距離なのだが、あいにく山側の土手が崩れて道が半分塞がっていた。無人ゆえに放置された災害の爪跡。ゆきえは窓を開けて後ろの二人に合図を送り、すぐに別のルートを取って進み始める。同時に、似たような理由で通行出来なくなっている可能性が高いルートを候補から除外。より安全確実に通れる道のみを選ぶ。
 しかし、それは移動の基本でしかない。
 ここは敵国の人間が占拠している島である。どこから姿を現わすか分からない。進路を塞いでいるのが土砂やバリケードでなく生身の人間の可能性もある。

 家屋が建ち並ぶエリアを三台の軽自動車が一列に並んで走る。ゆきえはちらりと横目で外を見た。窓から見える小高い山。島の中心にそびえるその山の上に件の小学校跡地はある。
 元々住民数が少ない離島である。学校と言っても一学年数人程度の小さな規模だ。従って校舎も小さい。都会のように三階、四階建ての校舎だったなら、屋上で見張りをされたらすぐに見つかっていただろう。
 山頂には他に高い建物もない。島全体を一箇所から監視するのは不可能。ならば、島で唯一の港がある居住エリア付近だけは見張られているはずである。見張りの一人は上陸前におびき寄せて捕まえたが、戻りが遅ければ仲間が確認しに来るだろう。

 島に仲間が何人いるかまでは聞き出せなかったが、何も全員を倒す必要はない。あくまで目的は遠距離から本土を攻撃できる兵器……地対艦ミサイルの破壊なのだから。

 登山道まであとわずか。
 しかし、そこは行き止まりになっていた。錆びた工事用フェンスが狭い道路のど真ん中に立てられ、幾つもの土嚢(どのう)袋が積まれて固定されていた。

 山頂を目指すならこれ以上の経路変更は不可能。
 仕方なく車を降り、人力で土嚢を退ける作業に移る。力仕事はさとるの担当だ。ゆきえも軍手をはめて作業をする。その間の見張りは三ノ瀬の役目だ。消音器(サプレッサー)を取り付けた拳銃片手に作業中の二人を見守る。

 土嚢袋は真新しく、ひとつが十五キロほどの重さがある。ゆきえの娘みゆきは体重十二キロ、それにカバンやら何やらを持てば十五キロなど軽く超える。女の細腕ではあるが、ゆきえはか弱くはない。これくらいの重さには慣れている。
 それでも二十歳のさとるの体力には及ばない。三分の二の土嚢はさとるが撤去した。次に、フェンスを脇に寄せる。これは大き過ぎるため、さとるとゆきえ二人掛かりで行った。



 ドッ



 突然、鈍い銃声が聞こえた。
 音のした方に振り向くと、三ノ瀬の拳銃から硝煙が上がっていた。彼女の視線の先には黒いつなぎを着た男性が倒れている。足を撃たれて悶絶し、意味の分からない言葉で喚き立てている。アジア系の外国人だ。
 近くの建物からこの近辺を見張っていたのだろう。女子供しかいないとタカをくくって単身妨害に来たら返り討ちにあったという訳だ。

「動けないようにしとこ。武器も貰っとくね〜」

 車の後部座席から取り出したロープで男の手足を縛る。それから胸元を探り、ナイフと拳銃を取り上げた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

堂山ゆきえ(31歳)


保護政策推進計画『協力者』

保険代理店に勤務

昨年モラハラ夫と協議離婚

シングルマザー

娘のみゆき(2歳)と2人暮らし

安賀田まさし(48歳)


保護政策推進計画『協力者』

自動車部品メーカー勤務の会社員

妻ちえこ(50歳)と2人暮らし

難病の妻の看病のため勤務時間減少

そのため、社内での立場は弱い

多奈辺さぶろう(59歳)


保護政策推進計画『協力者』

工事現場の交通誘導員

孫のひなた(8歳)と2人暮らし

息子夫婦と妻を亡くしている

おっとりしていて争い事を嫌う

井和屋さとる(20歳)


保護政策推進計画『協力者』

昼間は工場、夜は居酒屋で働く

実家から出て1人暮らし

毎日弟の世話をしに実家に立ち寄る

母親から搾取されている

真栄島のぼる(59歳)


保護政策推進課『勧誘員』

穏やかな老紳士


三ノ瀬りん(31歳)


保護政策推進課『勧誘員補佐』

独身、1人暮らし

常に明るくポジティブな性格

とある趣味を持っている

右江田しんじ(29歳)


保護政策推進課『勧誘員補佐』

独身、1人暮らし

高身長の強面のため教師の夢を断念

三ノ瀬を先輩として慕っている

杜井やえか(39歳)


保護政策推進課『勧誘員』

夫と死別、子どもと2人暮らし

キャリアウーマン風

葵久地れい(27歳)


保護政策推進課『情報担当』

独身、実家暮らし

長い黒髪、メガネ

情報収集、情報操作が得意

アリ(年齢不詳)


保護政策推進課『技師』

日系二世

トレードマークは入れ墨

船の操縦、車の改造を担当

江之木まさつぐ(39才)


保護政策推進計画『協力者』

会社員

りくと(14才)と二人暮らし

妻とは死別

多奈辺ひなた(8才)


保護政策推進計画『保護対象者』

多奈辺の孫娘、小学生

両親を交通事故で亡くしている

祖父と二人暮らし

井和屋みつる(14才)


保護政策推進計画『保護対象者』

さとるの弟、中学生

母親と二人暮らし

育児放棄気味の母より兄が好き

江之木りくと(14才)


保護政策推進計画『保護対象者』

江之木の一人息子、中学生

母親はりくと出産時に死亡

みつるとは塾で友達になった

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み