1983 制服事情

文字数 905文字


中学生になりました。

私は地元の公立中学には行かず、
同じ市内の私立中学に入学しました。

この学校を選んだのは校舎が可愛かったから。

しかし、校舎以外は全てにおいてダサく、
校則も厳しい学校でした。

長い髪は結ばないといけないのはわかりますが、
ポニーテールも禁止。

髪の短い子はレイヤーを入れるのも禁止だったので、
選択肢はおさげかおかっぱ(マッシュルーム)になります。

聖子ちゃんカット全盛期、レイヤーを入れるなと言われても、
守らない子もいました。(私もレイヤーは入れてた)
そもそも他の学校では普通にショートカットの子はいたと思うのだが、
なぜ段カットが禁止だったのかいまだに謎である。

革鞄が主流でしたが、
時代的に薄く潰すのがカッコいいとされていました。
だいたい鞄の側面には薄い鉄板が入っていて、
鉄板の幅3センチくらいの薄さまでにするのですが、
うちの学校のカバンは潰されないように鉄板が二枚入っていました。

なので、どれだけ潰しても6センチくらいにしかなりません。
(強者は鉄板も抜きますが、
うちの学校はそこまでする子はいませんでした)

熱湯をかけると革が縮むので、
熱湯をかけて潰しました。

体操服もダサく、
ジッパー付きジャージではなく、かぶりタイプのもの。
特に私の学年は線香色でババ臭く、みんな緑虫と言ってました。

ブルマも普通ではないお尻が大きく見える微妙な大きさで、
「なんでこんな特殊なデザインやねん!」と、
おしゃれと真逆のデザインにもかかわらず
無駄に特注生産代がかかっているのでは?と憤りを感じました。

私は耐えきれず途中から市販のブルマを履いていましたが。

それ以外にも革鞄と補助バッグに入らない荷物は
風呂敷で持ち歩くとか、
とにかく時代錯誤な学校で、うんざりでした。

制服はセーラー服でしたが、
上着の丈が長いと胴長寸胴に見えてカッコ悪いんですよね。

なので、自分で少し丈を詰めていました。

私は中高の6年間セーラー服で、ブレザーは着た事ないのですが、
今も制服改造とかしてるんですかね?

スカートを短くしたりするのかな?

ちなみにですが、私の時代は長いスカートから短いスカートに
シフトしていく過渡期で両方のタイプがいましたが、
私は長い派でした。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み