「パリのアメリカ人」 ガーシュウィン

文字数 554文字

<タイトル>

パリのアメリカ人

<作曲者>

ジョージ・ガーシュウィン

<おすすめ盤>

レナード・バーンスタイン(指揮)

ニューヨーク・フィルハーモニック

<解説>

 1924年に「ラプソディ・イン・ブルー」をヒットさせたアメリカの作曲家ガーシュインは、5年後の1929年にパリへ旅行し、そのときの印象をこの曲へ落とし込みました。

 大部分はパリ滞在中に書かれましたが、完成したのはニューヨークへ帰国してからであり、同年の12月に初演されています。

 慣れないパリの街で戸惑うアメリカ人(作曲者ガーシュウィン)の心象が見事に表現されています。

 特に冒頭でクラクションに驚くシーンや、中間部で街で聴いたトランペットのブルースの音色に郷愁の念を抱くところなどが面白いです。

 クラクションは実際のクラクションを楽器として使います。

 20分程度の音楽ですが、とてもバリエーションに富んでいるので飽きさせません。

 先のラプソディ・イン・ブルーとあわせて聴きたいところですね。

 おすすめするのはアメリカの指揮者バースタインの名盤です。

 アメリカ人の作品だから演奏もアメリカ人でというわけではありませんが、初めて聴いた録音がこれでしたし、いまもたいていはこれを取り出します。

 ガーシュウィンの気持ちを想像しながら鑑賞すると面白いかもしれません。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み