3/18 琴子は、一命を取りとめたものの

文字数 3,631文字

 琴子は、一命を取りとめたものの、ひどい脳挫傷で意識が戻らず、たとえ戻ったとしても、何らかの後遺症が残る可能性が高いらしい。血液検査の結果、覚せい剤反応が出て、警察が来た。

「あなたも、調べておいた方がいいわね」と担当医が言うので、由美子は、それもそうだ、と思い、尿検査を受けた。結果は、勿論、シロなのだが、状況が状況だけに、警察の「ちょっと署まで、来てもらおうか」という決まり文句で、由美子はパトカーに乗る羽目になる。

 思ったよりソフトなイメージの取調室で、いわゆる事情聴取が行なわれる。「水野」と名乗る若い刑事が、「何があったか教えてもらえるかな」と、やんわりとした口調で言う。由美子は、琴子から白い粉を預かったこと、その三日後、学校に来ないので心配になって琴子の家を訪ねたこと、禁断症状に陥っていた琴子に白い粉を渡すと、とつぜん暴れ出して窓から飛び出したことなどを、順序だてて説明する。

「となると、キミはその白い粉が覚せい剤であることを知っていたにも関わらず、その子の家に届けたわけだね?」と水野刑事。
「いいえ、はじめはそうは思いませんでした。錯乱状態の琴子が、白い粉を返してほしいと言ったときに、初めて気が付きました」
「でも、すこしは思ったわけでしょ? 覚せい剤じゃないかって…もしくは、何か、別のドラッグじゃないかって」
「それは、すこしは思いましたが、まさか本当に覚せい剤とは思いませんでしたし、友人のことをあれこれ詮索するのはイヤだったので、あまり深く考えませんでした」
「でも、そのときに深く考えておけば、あんなことにはならなかったんじゃないの?」
「は?…何ですか、それ? 説教のつもりですか?」由美子は、冷笑まじりに答える。

 水野刑事は、グッと言葉に詰まり、「この…」と、何かを言いかけるが、もうひとりの刑事がその肩をポンとたたく。その刑事は、五十ぐらいの年恰好で、水野刑事よりもずっとやり手に見える。水野刑事は席を立ち、その刑事にゆずる。

「嬢ちゃん、シャブ中の友達んところに、シャブ持っていって、知りませんでした、で済むと思うか? あの子の意識が戻ったら、本当のことは全部わかるんだから、隠し事はためにならんぞ」低くてよく通る声。
「隠し事?…わたしが何を隠してるっていうの?」と由美子。
「それは自分の胸に聞いてみろ」刑事の目が、すべてを見透かそうとして、グーッと細くなる。
「何の事だか、分かりません」由美子は、きっぱりと答える。

 結局、刑事たちは、由美子が覚せい剤を琴子に売りつけていたのではないか、と疑っていて、いろいろと誘導尋問を仕掛けていたのだが、由美子をシロと見たのか、あるいは泳がせようというのか、事情聴取はそれで終わり、由美子は家に帰されることになる。

 事情聴取が終わると、すでに母親と担任の教師が、由美子を引き取るために、やって来ていた。母親は、状況を伝え聞いているのだろうか、刑事たちに何度か頭を下げるだけで、由美子には何も言わなかった。担任の教師は、明日、緊急の職員会議を開き、処分を決定することになると思うので、自宅で待機するように言い置き、帰っていった。

 母親は、担任の教師を見送ってからも、しばらくは口をきかなかった。由美子は、重苦しいものを感じながら、母親と同じく黙っていた。帰りの自動車のなかで、母親が、はじめて「バカ」と口を開いたとき、由美子は「ごめん」とあやまった。

 家に帰ると、どっと疲れが出たので、やれやれとベッドに寝そべるのだが、その途端に携帯電話が鳴る。出てみると、「あ、もしもし、由美子さん?」という達郎の声。達郎は、どこで聞いたのか、すでに琴子のことは知っていて、「明日、お見舞いに行こうと思うんですけど、由美子さん、一緒に行きませんか?」と言う。

「ごめん、明日は家にいて、学校からの連絡を待ってなくちゃいけないんだ。多分、その後も、学校まで行って、詳しい説明を受けないといけないだろうし…」
「そうですか…」達郎は、沈んだ調子でつぶやく。

 由美子は、一ヶ月間の停学処分になった。琴子の処分に関しては、容態が安定してから、再度、話し合うらしい。由美子は、母親と連れ立って、学校に行き、校長に謝罪した後、担任の教師と(あの)生活指導担当の教師から、停学期間中の説明を受けた。日曜、祝日をのぞいて、一日おきに、ふたりの教師のどちらかが家を訪問し、連絡事項や各教科の課題を届けたうえで、生活態度に対する短い質疑応答を行なうということだった。

 由美子の家は、両親共働きだったので、父親か母親ができる限り仕事を休んで、監督することが望ましいということで、母親も「わかりました。できる限り、そうするように夫と相談いたします」とは答えたが、それはタテマエで、実際のところは、一ヶ月もの長期に渡って仕事を休むことが不可能なのは、学校側も分かっているのだった。


 由美子が停学処分になってから一週間が過ぎ、そのあいだ由美子は本当に一歩も家から出ていなくて、母親は、「ちょっと気分転換にそこらへん散歩するぐらいは問題ないんだから、そうしてみたら」と言ってくれて、由美子も「うん、そうね」と答え、仕事に出掛ける母親を見送るのだが、イマイチ気分が乗り気にならず、階段を上がってベッドに寝転んでしまう。

 学校に行けないのが、こんなにつらいことだとは思わなかったし、一日おきに届けられる課題も思ったより多かったし、それを届ける教師に毎回、「今日は何をしていた? 体調に問題はないか?」と同じことを聞かれるしで、本当にうんざりしている。達郎の電話報告によると、依然、琴子の意識は戻らず、容態も安定しないので、警察、学校ともに、ジリジリとしながら動静を見守っているとのことである。

「琴子のお母さん、ちょっとは落ち着いた?」由美子は苦笑いを浮かべながら、電話の向こうの達郎に話しかける。
「ええ、でも、何だか放心しているような感じで…以前よりは、しっかりしているみたいですけど…」と達郎。
「そう…じゃあ、まだ、わたしは行かない方が良さそうね…」由美子はそう言って、あの日のことを思い出す。

 あの日、琴子の母親は感情を爆発させて、由美子に詰め寄ってきた。「あなたのせいで、琴子はあんなになっちゃったのよ! どうしてくれるのよ、うちの琴子を返してよ!」

 高校一年のときには、どちらかと言えば優等生タイプだった琴子が、由美子と付き合うようになってから、いろいろと悪いことをするようになったのは、確かだったので、今回の事件も由美子のせいと言えばそう言えなくもなかったのだが、その責任の比重は微々たるものであって、琴子本人や、その親である自分自身の責任の方が大きいことは、琴子の母親も分かっているはずで、一時の感情にまかせて、由美子のことを非難したとしても、それは本心からそうしたのではなかったはずだと、由美子は思いたかった。

 しかし、一週間たった今でも、由美子が病院に行くことをためらってしまうのは、琴子の母親がいまだに、すべての責任を由美子に負わせようとしているのが、直感で分かってしまうからだし、多分、これからもずっと、「あなたのせいで」と言われ続けるのだろうと思うと、本当に気分が重くなる。

「由美子さん?」という達郎の声。「どうしました?」
 由美子は我に返り、「ううん、大丈夫…なんでもないよ」と答える。


 その日の夕方、病院の帰りに寄ってくれたのだろう、達郎が訪ねてきた。

「これ、つまらないものですが」達郎は、チョコレートの詰め合わせを差し出す。
「お、悪いねえ、気を使わせちゃって…お、チョコじゃないの、ちょうど食べたかったんだよね。サンキュ」と由美子、「ま、上がっていきなよ。先生が来るまで、まだ時間があるし…ひとりでいると退屈で仕方ないしね…だからさ…お茶いれるから、学校のこととか話していってよ」由美子は、そう捲し立てる。
「え、あ、良いんですか…んじゃ、お言葉に甘えて」達郎は靴を脱ぎ、きちんと揃える。

 部屋に上がると同時に、達郎は、後ろから由美子に抱きついて、その首に唇を這わせる。由美子は、最初に、「キャッ」とおどろきの声を上げたが、状況を把握すると、達郎に背中を預け、右の腕で達郎の顔を引き寄せて、唇を重ね合わせる。達郎は、唇を重ねたまま、慣れた手付きで、ブラウスのボタンとブラジャーのホックを次々にはずす。

 由美子は、唇を離して、達郎の瞳を覗きこみ、「慣れてるのね」と、おどろいた顔で言う。
 達郎は、「イメージトレーニングの賜物です」と照れた笑いを見せてから、ブラジャーをずり上げて、乳房をやさしく掴み、その先を唇で柔らかく挟む。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

星野 由美子(ほしの ゆみこ)

 高校2年生。タバコを嗜む。不良と呼ばれることには納得している。ただ、まわりに構ってほしくて悪ぶっているわけではない。できれば、そっとしておいて欲しいし、他人に迷惑もかけたくないと思っている。

 基本的にはドライな性格だが、一線を越えられたと感じた時にはしっかりと切れる。切れるとすぐに手が出る。

 映画研究部に在籍。同じ部の後輩である達郎と恋人関係になる。達郎との仲が深まるにつれて、過去の暗い出来事への自責の念が強くなっていく。

上座 達郎(かみざ たつろう)

 高校1年生。映画研究部に在籍。同じ部の先輩である由美子と恋人関係になる。由美子に対しては徹底的に従順である。

 基本的に温厚な性格。自分に対しては素を見せてくれる由美子のことが好き。由美子からぞんざいに扱われていると感じることもあるが、由美子には自由に振る舞っていて欲しいので、受け入れている。

 頭の回転が速く、状況判断にすぐれている。そのため、柔和な雰囲気がある反面、どこか芯の通った強さも周囲に感じさせる。

数馬(かずま)

 由美子の幼なじみ。幼少時に不幸な死を遂げる。その死が由美子に暗い影を落とすことになる。とは言え、長らくの間、由美子から存在すら忘れられていた。

 忘れられていた間は、由美子の無意識下に潜んでいたのだが、とあるきっかけで意識上に浮上することになる。

 それ以降は、由美子の夢の中にちょいちょい現れるようになる。ある種のストーカー。

琴子(ことこ)

 高校2年生。由美子の親友。映画研究部に在籍。

 裕福な家庭で育ったお嬢様。由美子と親しくなるまでは優等生タイプだったが、由美子の影響でタバコの味を覚えて、最終的に由美子以上のヘビースモーカーとなる。

 基本的に甘やかされて育てられたが、性格がねじ曲がることもなく、両親の愛情を一身に受けて素直に育った。

 それでも道を外れてしまったのは、好奇心旺盛な気質のためだったのだろう。

水野(みずの)刑事

 麻薬取締課の刑事。33歳独身。童顔のため10歳ほど若くみられることが多い。

 10代後半の頃、自分で自分のことをサイコパスだと考えるようになる。このままだと自分はいつの日か犯罪者になってしまうのではないかと恐れて、自分の行動を縛るためにも警察官になることを決心する。

 本当にサイコパスかどうかは不明だが、今のところ刑事としての職分をそつなくこなしている。

 実際のところは、自分のことをサイコパスだと妄想する妄想癖を持っているだけなのかもしれない。

桐生 和彦(きりゅう かずひこ)

 高校2年生。陸上部に在籍。走り高跳びの選手で県大会出場クラスの実力を持っている。陸上部のエース。

 運動神経が良くて、身長も高く、顔立ちも悪くない。口数が少ないところもクールな印象を与えるらしく、少なからず女子からモテてきた。

 これといった努力をしなくてもモテるので、どんなオンナでも自分が本気になれば絶対に落とせると勘違いしているところがある。

 そういったズレた感覚を胸に秘めているので、周りからは理解できない突拍子もない言動を時に取ることがある。

火堂 梨奈(ひどう りな)

 高校1年生。陸上部に在籍し、長距離走チームのマネージャーを務める。

 恋愛体質で惚れっぽい。恋人がいるか、もしくは想い人がいるか、つねにどちらかの恋愛モードに入っていないと情緒不安定になってしまい、日常生活に支障が出てしまう。

 片想いの時には、なりふり構わずに相手にアピールしまくるため、まわりの女子生徒からは、その「あざとさ」のため好印象を持たれていない。

 現在は陸上部のエースである桐生にターゲットを絞っている。桐生に惚れたというよりも、「陸上部のエース」という肩書きに惚れた面が強い。

北島 耕太(きたじま こうた)

 高校2年生。水泳部に在籍していたが、厳しい練習について行けずに、1年生のうちに退部した。

 その後はどの部にも入らず、帰宅部となる。帰宅部になってからは、空いた時間を使って駅前のうどん屋でアルバイトをしている。

 物静かな性格で、クラスでも目立たない存在。かと言って、仲間外れにされているわけではなく、友人もいないわけではない。学業成績も平均的である。

 口外はしないが、退廃的な思想を持っており、「遅かれ早かれ世界は滅ぶ」という座右の銘を胸に隠し持っている。

西条 陽子(さいじょう ようこ)

 高校1年生。陸上部に在籍。長距離走の選手。長距離走チームのマネージャーをしている火堂 梨奈と仲が良い。

 人一倍霊感が強いことを自覚しているが、奇異の目で見られることを嫌って、友人の火堂も含めて他人には秘密にしている。

 お節介焼きなところがある。火堂の精神的な弱さにつけこんで、取り憑こうとしてくる浮遊霊をひそかに祓ったりしている。

 長距離走の選手になったのは、長い距離を走るとトランス状態に入りやすくなって霊感が磨かれると感じるためである。

 

加藤(かとう)

 高校3年生。不良グループの一員。父親が有限会社を経営しており、高校卒業後はその会社に就職することが決まっている。将来的には父親の跡を継ぐ予定。

 190㎝近い長身を持ち、格闘技経験は無いものの、持ち前の格闘センスの高さから、タイマン勝負では無類の強さを誇る。

 愛想が良くて人たらしの面があり、仲間たちや後輩たちから慕われている。ただその反面、こうと決めたら絶対に折れない頑固な面もあり、どれだけ仲の良い相手とでも一触即発の状態になることがある。

川尻(かわじり)

 高校3年生。不良グループの一員。卒業後は先輩のツテで鳶職に就く予定である。

 小学生の時からクラブチームに所属してサッカーをしていたが、中学生の時に膝の靭帯を断裂する大ケガを負ってしまい、それを機にサッカーをやめた。その頃からしだいに素行が悪くなり、今に至る。

 現実的で現金な考え方を持っていて、物質的、金銭的なメリットをまず第一に優先して行動する。損得勘定ばかり気にしているので、まわりからは不信感を抱かれがちである。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み