第19話:1960~70年代の米国

文字数 1,065文字

 1960年代のアメリカは公民権運動、人種差別、女性解放問題が激しくなり暴動、抗議行動など多くの紛争が起きた。またケネディと冷戦でキューバにソ連が攻撃用ミサイルを設置してるとの情報を得て一触即発のキューバ危機を迎えたがケネディの必死の外交により解決された。また1962年、ベトナム戦争に入り1965年の北爆開始で泥沼にはまっていった。1968年3月にはキング牧師がメンフィスで狙撃されて亡くなり6月にはジョンFケネディの弟のロバート・ケネディもロサンゼルスで銃弾に倒れた。1960年代のアメリカは波乱の時代だった。

 一方、ハワイの安田姫子の家では1960年代に入り長男とトムと次男のリチャードはジュニアハイスクールに通い始め長男のトムは成績優秀で常にトップの成績で将来は、お医者さんになりたいと考えハワイ大学医学部をめざし日夜勉強をしていた。一方のリチャードは計算が速く、決断も早く手先が器用でコンピューターと経済、投資、相場に興味を持っていた。1965年にトムがハワイ大学医学部に入学して1969年にトムはハワイ大学医学部を卒業し研修医として病院で医療活動を始めた。

 1967年にリチャードはサンディエゴのカリフォルニア大学サンディエゴ エクステンション「UCSD」に合格して経済学を専攻した。1970年代の日本経済は60年代年率10%を越える高度成長期から1972、1973年の第一次オイルショックで戦後初のマイナス成長となり苦戦した。それを見て1970年代はアメリカに時代になると予感した安田正吉は安田竜男と共にニューヨークへ飛んで安田商事ニューヨーク支店を設立してアメリカ人の社員を10人雇って商売を始めた。

 まずは日本車、高級絹織物、陶磁器、漆器を仕入れて、そのうちに日本の中古車の輸入販売も行った。その当時オイルショックでガソリン代が高騰して燃費が良くて頑丈な日本車がよく売れた。しかし車のメーカーは系列店を持っており入り込めないので中古車販売で輸入と販売をはじめた。これが当たって大きな商売に育っていった。1970年代に入ると安田商事の運営は、安田正吉が社長で安田竜男、安田浩二、安田二郎が、それぞれ副社長として活躍していた。

一方1971年8月のニクソンショックで米国での金本位制からの離脱は円高に誘導して米国の商売をしやすくするものだと考えて、これからアメリカ主導の時代になると予感し西海岸にサンディエゴに支店を作り南部マイアミ支店、西北部にシアトル支店を出して総勢30人を雇って、米国中心で売買を行う事にした。 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み