第7話 一葉
文字数 1,944文字
お島はひょっとしたら、書物問屋でまた、新八と再会できるのではないかと
わずかな期待を抱きつつも、
あの時、贈られた書物の挿絵を参考に描いた絵を懐に忍ばせた。
尾張のお殿様の屋敷に到着すると、
なぜか、同じ敷地内にある小屋敷へと案内された。
「あなたさまが、牧野さまのご子息なんですか? 」
お島は、牧野の息子が、指の汚れを指摘したお侍であると知り驚いた。
「牧野新六と申す。殿から直々に、橋渡しを仰せつかった」
牧野の息子が名を名乗ると意外な一言を告げた。
「橋渡し役とはいったい、どういうわけですか? 」
お島は、ただ、送り主の正体をつかむだけで
良いと安易に考えていたことに気づいた。
「のちに、殿は、梅小路を側室に迎えたいとお考えのご様子。
お忍びで、奥を訪れた折、梅小路とお会いになりお気に召したそうじゃ」
新六が冷静に言った。
「それは、まことの話でございますか? 」
お島は驚きを隠せなかった。
(寵愛する側室が同じ大奥に滞在中でありながら、
別のおなごに心を移したということ? )
尾張のお殿様は何とも、気が多いお方なんだろうと思った。
福は気性が激しい性格だという。梅小路が恋敵と知ったらどう思うことか。
「まさに、異例のことであるが、
公方様のお付の者には、それとなく、話を通してある。
その時が来るまで、そなたとわしとで、
おふたりの橋渡し役を務めることになる」
新六が言った。新六の落ち着いた様子から、
日常茶飯事であるとうかがいみた。
早くも、小姓に話を通すとは、実に手慣れている。
一方、家綱公は、御台所とは、一定の距離を保ちつつ、
側室の振とも淡白な関係を保っている。
大奥取締役の立場上、将軍付の上臈女中たちと交流があるが、
将軍とふたりきりで会うことはない。
それもあってか、梅小路への関心はうすく、
こたびの縁談への障害はなさそうに思えた。
「ご寵愛なされている福さまはどうなるのでございますか? 」
お島は、福の気性を考えると、何かないとは言えないと心配した。
「そなたが気にする必要はない。殿が自ら、お望みなのだから」
新六が咳払いすると言った。
はたして、元将軍側室である気高い梅小路が、
将軍家の分家の側室になりたいと思うのだろうか?
大奥にとどまっていた方が、
権力を維持しながら安定した余生が過ごせるはず。
養母の矢島局も結婚はしているが、
嫁ぎ先の家には住まず、大奥暮らしを続けている。
大奥にいた方が、職務上、何かと便利だからだ。
大奥へ戻る前に、書物問屋に寄り道した。
店内を1周したものの、新八の姿はなかった。
ふと、沖田幽仁のことを思い出して、医院を訪ねてみることにした。
幽仁が営む医院は、幕臣が集住する
町内に位置しているため、患者は武家が多い。
邪魔にならないよう、中をのぞくと、
忙しなく働く医者見習いや女中たちの姿が見えた。
繁盛しているようで、数名の患者が待合室に座っている。
「あれ? 」
お島が医院をあとにしようとした矢先、聞き覚えのある声が聞こえた。
お島は、その声の主が意中の相手であることに気づき、思わず、顔を赤らめた。
「お久しぶりです。こんなところで、お会いできるとは思いもよりませんでした」
お島がやっとのことで告げると、新八がニコッと笑った。
「元気で何より。わしは、幽仁先生のもとで修業をしておる」
「そう言われてみれば‥‥ 」
お島はようやく、新八が、医者見習いの姿をしていることに気がついた。
書物問屋で出会った時は、上着を羽織っていたため気づかなかった。
「いただいた書物を見て描いたのですが‥‥ 」
お島はおずおずと絵を差し出した。
「わしにくれるのか? 」
新八が言った。
「どうぞ」
お島が告げた。
「上達しておるのう。あ、そうだ! 」
新八が満足気に絵を懐にしまうと、次の瞬間、何を思ったのか、
腕に抱えていた書物の間に、しおり代わりに、
はさんでいたもみじをお島の手の平に置いた。
今は新緑の季節。紅葉している樹木はどこにもない。
「去年のもみじじゃ。あまりに美しかった故、書物の間にはさんで取っておいた。
そなたに授けることにいたす」
新八が意味深な一言を残した。
去年のもみじを託すと言うことは、つまり、今年の秋に再会できることを
新八自身も期待しているという意味なのだろうか?
それとも、何かあげたいが、他に思いつくものがなかったからなのか?
「わたしはこれを」
お島は、財布についていた根付を手渡した。
それは、実父が生前、お島のために蒔絵を描いた根付だった。
「大切なものではないのか? 」
新八が訊ねた。
「書物のお礼です」
お島が答えた。
お島は、いつも、身近に身に着けているものを自分の分身として、
新八には持っていてほしいと考えた。
この根付を見た時、きっと、自分のことを思い出してくれるだろう。
わずかな期待を抱きつつも、
あの時、贈られた書物の挿絵を参考に描いた絵を懐に忍ばせた。
尾張のお殿様の屋敷に到着すると、
なぜか、同じ敷地内にある小屋敷へと案内された。
「あなたさまが、牧野さまのご子息なんですか? 」
お島は、牧野の息子が、指の汚れを指摘したお侍であると知り驚いた。
「牧野新六と申す。殿から直々に、橋渡しを仰せつかった」
牧野の息子が名を名乗ると意外な一言を告げた。
「橋渡し役とはいったい、どういうわけですか? 」
お島は、ただ、送り主の正体をつかむだけで
良いと安易に考えていたことに気づいた。
「のちに、殿は、梅小路を側室に迎えたいとお考えのご様子。
お忍びで、奥を訪れた折、梅小路とお会いになりお気に召したそうじゃ」
新六が冷静に言った。
「それは、まことの話でございますか? 」
お島は驚きを隠せなかった。
(寵愛する側室が同じ大奥に滞在中でありながら、
別のおなごに心を移したということ? )
尾張のお殿様は何とも、気が多いお方なんだろうと思った。
福は気性が激しい性格だという。梅小路が恋敵と知ったらどう思うことか。
「まさに、異例のことであるが、
公方様のお付の者には、それとなく、話を通してある。
その時が来るまで、そなたとわしとで、
おふたりの橋渡し役を務めることになる」
新六が言った。新六の落ち着いた様子から、
日常茶飯事であるとうかがいみた。
早くも、小姓に話を通すとは、実に手慣れている。
一方、家綱公は、御台所とは、一定の距離を保ちつつ、
側室の振とも淡白な関係を保っている。
大奥取締役の立場上、将軍付の上臈女中たちと交流があるが、
将軍とふたりきりで会うことはない。
それもあってか、梅小路への関心はうすく、
こたびの縁談への障害はなさそうに思えた。
「ご寵愛なされている福さまはどうなるのでございますか? 」
お島は、福の気性を考えると、何かないとは言えないと心配した。
「そなたが気にする必要はない。殿が自ら、お望みなのだから」
新六が咳払いすると言った。
はたして、元将軍側室である気高い梅小路が、
将軍家の分家の側室になりたいと思うのだろうか?
大奥にとどまっていた方が、
権力を維持しながら安定した余生が過ごせるはず。
養母の矢島局も結婚はしているが、
嫁ぎ先の家には住まず、大奥暮らしを続けている。
大奥にいた方が、職務上、何かと便利だからだ。
大奥へ戻る前に、書物問屋に寄り道した。
店内を1周したものの、新八の姿はなかった。
ふと、沖田幽仁のことを思い出して、医院を訪ねてみることにした。
幽仁が営む医院は、幕臣が集住する
町内に位置しているため、患者は武家が多い。
邪魔にならないよう、中をのぞくと、
忙しなく働く医者見習いや女中たちの姿が見えた。
繁盛しているようで、数名の患者が待合室に座っている。
「あれ? 」
お島が医院をあとにしようとした矢先、聞き覚えのある声が聞こえた。
お島は、その声の主が意中の相手であることに気づき、思わず、顔を赤らめた。
「お久しぶりです。こんなところで、お会いできるとは思いもよりませんでした」
お島がやっとのことで告げると、新八がニコッと笑った。
「元気で何より。わしは、幽仁先生のもとで修業をしておる」
「そう言われてみれば‥‥ 」
お島はようやく、新八が、医者見習いの姿をしていることに気がついた。
書物問屋で出会った時は、上着を羽織っていたため気づかなかった。
「いただいた書物を見て描いたのですが‥‥ 」
お島はおずおずと絵を差し出した。
「わしにくれるのか? 」
新八が言った。
「どうぞ」
お島が告げた。
「上達しておるのう。あ、そうだ! 」
新八が満足気に絵を懐にしまうと、次の瞬間、何を思ったのか、
腕に抱えていた書物の間に、しおり代わりに、
はさんでいたもみじをお島の手の平に置いた。
今は新緑の季節。紅葉している樹木はどこにもない。
「去年のもみじじゃ。あまりに美しかった故、書物の間にはさんで取っておいた。
そなたに授けることにいたす」
新八が意味深な一言を残した。
去年のもみじを託すと言うことは、つまり、今年の秋に再会できることを
新八自身も期待しているという意味なのだろうか?
それとも、何かあげたいが、他に思いつくものがなかったからなのか?
「わたしはこれを」
お島は、財布についていた根付を手渡した。
それは、実父が生前、お島のために蒔絵を描いた根付だった。
「大切なものではないのか? 」
新八が訊ねた。
「書物のお礼です」
お島が答えた。
お島は、いつも、身近に身に着けているものを自分の分身として、
新八には持っていてほしいと考えた。
この根付を見た時、きっと、自分のことを思い出してくれるだろう。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
(ログインが必要です)