母との別れ

文字数 2,769文字

 ――お伽噺(とぎばなし)



 キヨは記憶を巡らせる。

 いつが最初だっただろう。

 ――夜中に目が覚めたとき、母が隣に寝ていなかったのは。

 ――夜中に目が覚めたとき、母が(むせ)び泣いていたのは。

 ――夜中に目が覚めたとき、母が――母が――。

 キヨの気管が、ひゅっと鳴った。

反射的に喉元に(たなごころ)を向ける。しかしその皮膚に触れることは躊躇(ためら)われ、ようよう、その手を下げた。

 見れば、爪が伸びている。

 どうして――こんなに爪が伸びているんだろう。

  

 寒い。

 まだ冬には少し間があるが、山間部のこと、空腹を抱えた幼い子供には辛い気温。キヨは、部屋の片隅で布団に(くる)まり、母親が立ち働く様子を(うかが)っていた。

 そこに、

「おはようございます、アタシですよ」

 と、声。

 戸を叩きも開けもせず、ただ呼ばわる女

 キヨの胸に、嫌な予感が下りてくる。

 母親が無言で戸を開いた。流れ込む、冷えた空気が頬を打つ。

 立っていたのは、見知らぬ女だ。驚く程に背が高い。

 青みがかった白い着物姿が、朝靄(あさもや)の中で薄く光っているようだ。身長も()ることながら、こんなにも豪奢(ごうしゃ)(なり)をしている女を見たのは、キヨは生まれて初めてだ。

「キヨは、そこに()るとよ」

母親は万事承知といった様子で、女と連れ立ち、外へ行く。

 キヨはその足音を耳で追い、壁に張り付いた。辺りを(はばか)るような喋り方。高くなったり、低くなったり、声の調子は伝わるが、何を話しているかはさっぱりだ。

 だが、

「それじゃあ、キヨちゃんのことは、アタシに任せて頂戴な」

 その一言だけは、はっきりと聞き取れた。

 当然、母の声ではなかった。 



「キヨちゃん、お前を迎えに来たわ」
 女は、キヨに向かって莞爾(にっこり)とした。
「うちにはもう、お前に食わする(もん)()かとよ」
 母親が顔を背ける。
「……うん」

 キヨは頷き、嘘つき、という言葉を飲み込んだ。

 母親は、引っ掻き傷の跡が目立つ、荒れた赤い手でピシャリと戸を閉める。ガサゴソと、鍵替わりの心張り棒を()め込む気配。

 身一つで、キヨは残された。

「さぁさ、行きましょう。(ふもと)まで歩かなきゃいけないわ。頑張って頂戴ね」

 女がその手をしっかりと握り、歩き出す。子供には辛いような早足。

 村を出るまで、誰とも擦れ違わず、声をかけられることもなかった。ただ一人、井戸端から、キヨも見知った年寄りが、歩み行く二人を不審そうに見遣る。

 これぞ青天の霹靂(へきれき)

 キヨは母親と離れ、慣れ親しんだ村を後にする。見知らぬ女に手を取られ、ひたすら脚を動かしている。

 そこに意思などない。

 涙さえ出ない。悲しさとか憤りとか、この場に相応しい感情が湧いてこない。

 足元がふわふわとしている。まるで雲を踏んでいるかのようだ。

「こんな道じゃ、車は通りゃしないわね。昭和の御世(みよ)も、もう七年だというのに。草履(ぞうり)なんて履いてくるんじゃなかったわ」

 まさか今更、馬に乗るなんてできやァしないし――愚痴のように一人呟(つぶや)くと、女は少し屈んで紅白粉(べにおしろい)で飾り立てた顔をキヨに向ける。

 ――綺麗だと、キヨは思った。

 キヨが母親と暮らしていたのは小さな貧しい山村で、そこに至る道も細く険しかった。到底、このような(こしら)えの女が出入りすることなどない場所だ。

「お母さんから何も聞いてないのかしら? まぁいいわ。あのね、キヨちゃん、あなたは今日からご奉公に出るのよ。でもね、何にも心配はいらないの。お姫様のような暮らしができるのよ」

お姫様という現実味のない単語。キヨの胸には響かない。

「もちろん、本物のお姫様にはなれないわ。キヨちゃんはね、お姫様のお友達になるのよ。華子(はなこ)様っていうお姫様の、お友達になるの」

 女の言葉は〈普通〉とは違う。だが、キヨはこの言葉に馴染みがあった。

 ――〈東京弁〉。

 母と二人だけの内緒の言葉だ。

 今はもう昔――かつて母親は、キヨが寝入るまで枕元で童話を語ってくれていた。

 母親は、普段は村人と同じようにここの方言を使ったが、キヨと二人のとき――特にお話をしてくれるときだけは、違った。

 ……東京弁よ、誰にも内緒。母さんとキヨだけの、秘密――と。

 女の話す言葉は、それと同じものだ。母とこの女の関係が気になるが、口にすることができない。

 東京が何処にあるのかさっぱり判らないが、とても遠くにあることだけは知っていた。

「あちらに着いたら、お姫様のお傍に(はべ)るに相応(ふさわ)しい、キレイなお洋服を着せてあげましょうね。洋服よ、洋服。キヨちゃん、着たことないわねぇ? リボン飾りが付いた可愛いワンピースでしょ、ピカピカのお靴でしょ、フリルの付いた靴下も、フリルって……判る?」

女の掌が、じっとりと湿り気を帯びてきた。

「もうちょっと、頑張って歩いて頂戴ね。そこからは自動車に乗せてあげるわよ。初めてじゃない? 自動車」

 甲高い、ひらひらとした声音。微かに息が弾んでいる。
「じどうしゃ……」

 キヨは、呆然と鸚鵡(おうむ)返し。山奥育ちとはいえ、自動車くらいは知っていた。それが自分と母親とを、取り返しのつかない距離まで引き離す乗り物だということも。

 ――まさか、東京に?

 問いたかったが、どうしても唇が動かなかった。

 女は言葉通りに、麓の町から車を使った。

 鉄道の駅があるその町でも、女の格好は際立って贅沢だ。大柄なせいもあり、恐ろしく目立つ。

 そんな彼女が、見窄(みすぼ)らしいキヨの、(あか)じみた手を握り締めている。大勢の、無遠慮に眺め回す者達。

 駅前には数台の自動車が停まっていたが、女は迷うことなく、その内の一台にキヨと共に乗り込んだ。

「出して頂戴」
 運転手にそれだけ言うと、女は座席に身体を預ける。
「疲れたわねぇ。キヨちゃんも疲れたでしょ。眠ってもいいのよ、着いたら起こしてあげるわ」

 そして女は、ピタリと黙った。

 流れ行く景色。

 ごたごたとした町並みを抜け、山道へと進む。

 キヨの知らない、道。

 初めての自動車に、浮つく気持ちなど欠片もない。

 母を恋う気持ちも湧かなかった。

 女は外方(そっぽ)を向いてしまったが、キヨの手はしっかりと握り締めたままだ。

 眠気も感じないキヨは、ぼんやりと眼球に景色を映していた――その折。

 黒い影が車窓を()ぎる。

 道の脇の、木々の隙間に青毛の馬が。

 村にいた農耕馬とは全く違う、細い、姿のいい馬だ。

 その背には、青年。
…………。

 薄暗い背景に、ほの白い顔。片頬で笑うような表情。挑戦的な目付き。

 その眼差しが、ス、と動き、キヨの視線を(とら)えた。

 だが、それも一瞬。

 彼らは後方へと流れ去る。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

キヨ

山村に生まれ育った少女。

母ひとり子ひとりの暮らしだったが、ある朝突然、それは終わりを告げることになる。

華子

都路のひとり娘。

生まれつき病弱で学校に通うことが出来ないが、寂しい境遇に負けることのない芯の強い少女。

如月

おそろしく背の高い、身なりの派手な女。

一見にこやかで上品だが、どこか蓮っ葉な雰囲気が拭えない。

都路

華子の父。

華子を溺愛している。娘の病気を治すためなら、なんでもする。

黒衣の青年

一風変わった風貌の、皮肉めいた顔つきの青年。

青毛の姿のいい馬と行動をともにしている。

赤ら顔の男。

よく日に焼けた、赤ら顔の気のいいおじさん。警察のそこそこ偉い人。

キヨと華子を保護する。黒衣の青年とは因縁のある仲のようだ。

おかみさん。

赤ら顔のおじさんの、奥さん。子供がいないことを、ずっと寂しく思っていた。

キヨと華子が家に家にいることを、心底嬉しく思っている。


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色