タルト・ブルダルー

文字数 1,390文字

 こちらはケーキ屋よりも、パン屋で見かけることが多いかもしれません
 それでもヴィエノワズリーというわけではなく、ちゃんとしたお菓子です

 構成は単純
 今日においてはタルト生地・アーモンドクリーム、洋梨の3つが揃っていればタルト・ブルダルーと認識されると思います
 
 実際、タルト生地はパート・シュクレでもサブレでもブリゼでもフィユテでも問題ないです〈たいていシュクレかサブレ〉
 クリームもフランジパーヌ〈アーモンドクリーム+カスタードクリーム〉ではなく、アーモンドクリームでOK
 手間と費用の関係上、最近ではフランジパーヌを使っているお店は非常に少ないでしょうし

 さて、このお菓子は非常にシンプル
 構成だけで言うなら、タルト・オ・ポワール〈洋梨のタルト〉とまったく同じ
 生地にクリームと洋梨を詰め込んだ(フィリング)して、オーブンで仕上げる焼きっぱなしのタルト(最後、艶出しにナパージュは使う)

 違うのは、洋梨の盛り付け方のみ(厳密にいうと違いますが)
 正直わかり辛いですけども、実は十字架を模しているとのこと
 ぶっちゃけ、知らなければ花の形にしか見えませんけどね
 
 何故、十字架を模しているかというと――
 
 誕生したのは19世紀のフランスはパリのブルダルー通り
 考案者はファスケルというパティシエで、名前の由来は当然通りの名前かと思いきや――
 それプラス、この通りと隣接していたロレット教会の宣教師、ルイ・ブルダル-に因んでいるとのこと
 なんでも、この人物は果てしなく長~~~いお説教をしたということで有名らしく
 きっと、話を聞かされた参列者たちは逃げ出して美味しいお菓子を食べたかっただろうに……と、想像して作られたと云われています

 実際、お菓子の誕生はルイ・ブルダルーが亡くなってから100年以上は経ったあと
 というか、それほどの年月を経てなお、話が長くて有名だったって名誉なのか不名誉なのか……
 とにかく、その逸話を聞いてインスぺレーションが湧いたのでしょう
 だからこそ、敬意を表して十字架を象った
 
 もっとも、十字を描いていたのは飾りつけの砕いたマカロンで、洋梨は半割りにしただけたったとか
 それがいつしか「タルト」「洋梨」「アーモンドクリーム」「十字架」というキーワードだけが広まって、今日の形に至ったのでしょう
 手抜きに違いはありませんが、飾りつけならなくてもいいと考えるのはよくあることですからね
 
 では、このタルトに合う紅茶は何かと言いますと――
 個人的にはミルクティーをお勧めします
 基本的に使われるのは缶詰のコンポートですので、洋梨の瑞々しさや繊細な甘みなんてないも同然
 また、この手の焼きっぱなしのタルトは手づかみで噛り付くのが至高です
 だとしたら、紅茶もマグカップにいれてぐびぐびと飲むべし
 その為にも熱々のストレートティーではなく、牛乳を入れることで少しだけ冷めたミルクティーが最適(個人的な見解)

 茶葉もモーニングやアフタヌーンブレンド
 ルフナやCTCのアッサムといった廉価なモノで充分です

 もしフレッシュの洋梨を使っていたら、ダージリンやキームンといった繊細な香りを持つストレートがいいかも
 他にも、洋梨のフレーバーティーなんかもいい
 あまり見かけないフレーバーですが、ムレスナティージャパンでは「洋梨のおいしい紅茶」というストレートなネーミングで販売しております
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み