十月十五日、金曜日。①

文字数 3,572文字

 セイちゃんが実は赤の他人だったという、信じられない事実を知った二日後。
 今日は十回目となる、父の命日だ。
 この日に備えて、わたしは昨日一日の猶予をもらった。自分の心を、固めるために。
(輝臣先輩のタブレットにはやっぱり、『死を招く言葉』について極最近まで調べていた形跡が残ってたんだって)
 そして、セイちゃんが()()()()()()()()()『琴田(せい)』と名乗っているのだということも、突きとめた。なんてことはない、『琴田』は前所長の名字などではなく、ちゃんとセイちゃん本人の名字だったのだ。
 振り返ってみれば確かに、探偵事務所に電話をしていた人はみんな、セイちゃんのことを『琴田さん』と呼んでいた。わたしはてっきり、お年寄りが多いから勘違いをしているのだろうと思っていたけど、勘違いをしていたのは他ならぬわたしのほうだったのだ。
 嗣斗の言うところの『証拠』――このふたつを知った一昨日の夜から、ずっとずっと、わたしは必死に考えつづけてきた。
(セイちゃんが犯人でも、違っても)
 事件になんらかの関係があるということは、もはや疑いようがない。輝臣先輩との最後の電話、わたしにそれを隠していたこと、父の弟だと嘘をついていたこと、最初手伝うのを嫌がり、『きみが思っているよりも危険なことだ』と釘を刺してきた。そんなすべての行動が、疑わしく浮かびあがってきたからだ。
 普通に考えたら、『死を招く言葉』を利用して人を殺すなんて、あまりにも非現実的すぎる。寅おじさんが呆れるのももっともな話で、でもそんなことは、あの場にいたみんなわかっていた。それでも、『セイちゃんが怪しい』という覆らない事実は確かにそこにあって――それは()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()なのかもしれない。
(実際に起こった現象を、否定しないこと)
 それが起こるためには、どんな存在がどんな方法を用いればいいのかを、考えること。
 同じように、起こってしまった同時死事件を受け入れて、わたしたちは考えた。その結果辿り着いたのが、『死を招く言葉』であり、セイちゃんだったのだ。
(本当はやっぱり疑いたくなんてないけど、今目を逸らすわけにはいかない!)
 何度も確認してきた事実――わたしが背負っているのは、もはや自分の気持ちだけではないということ。母や寅おじさん、そして泉先輩と、輝臣先輩の両親が感じたやりきれない悔しさも、()()にあるから――。
 両手をそっと胸にあて、わたしはチャイムが鳴るのを待つ。
 時刻は午後四時。帰りのショート・ホームルームの終わりと同時に、待っていたそれが響きはじめた。
 担任の兼平先生が教室から出て行き、クラスメイトたちはそれぞれに立ちあがる。
 そんななか、いつもより鋭い眼光をたたえて近づいてきたのは、嗣斗だった。
「舞、行けるか?」
 そう、今日のわたしたちにとってこのチャイムは、部活の始まりを告げる合図ではない。むしろ、切れそうに細い不確かな糸を、ゆっくりと手繰り寄せるための第一歩。
「――うん、大丈夫」
 机の脇に提げた鞄を手に取りながら、わたしも立ちあがる。そして向かったのは、部室ではなく下駄箱だ。
「三池! 片町!」
 そこには、手を振る泉先輩が待っていてくれた。
「本当に、ふたりだけで大丈夫なのか? 一応あの刑事さんにも連絡したほうが……」
 心配してくれる表情と言葉が、どこかくすぐったい。それだけでも充分力になることを、泉先輩は知らないのだろう。
「わたしたちなら大丈夫です。寅おじさんに教えたら、絶対とめられちゃうだろうし」
「そーそー。それに、妖怪先輩には万が一のときの後始末を頼まないと、な」
「縁起でもないこと言うなよっ!」
 そこで泉先輩が本気で怒鳴ったものだから、他の生徒たちの目が一斉にわたしたちのほうを向いた。
 泉先輩は照れたように、ゴホゴホとわざとらしい咳をする。それから大きく、息を吸った。
「と、とにかく、ちゃんと戻ってこいっ。いいな! これは先輩命令だぞ!!
 言うだけ言って、逃げてゆく。余程恥ずかしかったのだろうか。
 わたしと嗣斗は顔を見あわせてひとつ笑ったあと、靴を履き替え校舎の外に出た。
 そのあとは、ふたりとも無言のまま歩きつづける。そうして辿り着いたのは、すべての謎が集束する場所――琴田探偵事務所のあるビルだ。
 わたしは一度立ちどまり、鞄のなかの財布から例のお守りを取り出す。それを右手に握りしめて、二階の窓を見やった。
 いつものように、わたしを先頭に暗い階段をあがっていく。
 いつものように、あがりきる前にドアが開いた。
 いつものように、その隙間からセイちゃんが顔を出す。
「――おや」
 いつもと違うのは、その瞬間に大きく見開かれた目。
 いつもと違うのは、()()()()時間帯。
 そして多分、わたしの表情だ。
「どうしました? 舞ちゃん。泣きそうな顔をして」
「気のせいだよ。――なかに入っていい?」
「ええ、どうぞ」
 セイちゃんのあとについて事務所のなかに入っても、今日ばかりはソファに近づかない。穏やかに話をするつもりなど、なかったから。
「――ねぇ、セイちゃん」
 飲みものを出そうと思ったのだろう、簡易キッチンのほうへと向かった背中に呼びかける。
()()()、本当は誰なの……?」
 すぐに続けたら、振り返ろうと動いた身体は途中でとまった。
「――その問いは、どういう意味ですか?」
 珍しく、セイちゃんの言葉に鋭さが見える。
「言葉どおりの意味だ。舞んとこのおじさん、()()()()()()()()()()って複数の人が証言してる」
 わたしの横から嗣斗が返すと、セイちゃんはやっとこちらに顔を向けた。
(え……っ?)
 そこにあった表情は、笑顔だった。
「ついに、ばれてしまいましたか」
「どうして嘘をついたのっ? セイちゃんの本当の名字って、琴田っていうの……?」
 セイちゃんに駆け寄ったわたしは、両の二の腕を捕まえる。
「どうして――どうして輝臣先輩から電話があったこと、教えてくれなかったの!?
 逃がさないように強く掴んだら、もともと手に持っていたお守りが床に落ちた。
 目を細めたセイちゃんは、わたしをじっと見つめたあと、なにも答えずにそのお守りを拾いあげる。
「セイちゃん!? 答えてよ……!」
(なにも語らない理由は)
 なにも語れない理由は――
 どんなに覚悟をしてきても、涙はこらえきれなくて、声に滲んだ。
 セイちゃんは一瞬わたしと目を合わせたけれど、すぐに「あれ?」と下を見やる。手許の、お守りを。
「硬い――なかに、なにか入っている?」
「へ?」
 それはわたしにとって、意外な言葉だった。
 布製のお守りのなかには型紙が入っており、簡単には折り曲がらないようになっている。それは不思議なことでもなんでもなくて、神社などで売られているものは大抵そうだ。
 しかし、首を傾げたセイちゃんは、罰当たりにも紐を外し、お守りの口を開こうとする。
「ちょっ……セイちゃん!?
 大事なお守りを取り返そうと手を伸ばしても、大人の力には敵わない。
 セイちゃんはわたしのことなど気にもとめず、お守りのなかから折りたたまれた白い紙を取り出すと、指先で素早く開いていった。
 そして――動きをとめる。
(なに? なにが書いてあるのっ?)
 その隙にぐいと腕を引いてやったら、今度は簡単に動いた。わたしも紙を覗きこむ。

 舞の心を守って

 小さな紙には、それだけが書かれていた。
「こ、これは……?」
「タヅさんの字ですよ。そうか、やはりタヅさんは気づいていて――()()()()()()()()()()()()()()()()()のですね」
「なにを言ってるの……ちゃんとわかるように話してっ!」
 すぐ傍で叫んだら、セイちゃんはやっとこれまでとは違う顔で、深く、頷いてくれた。
「――わかりました。タヅさんもそれを望んでいるようですから、すべて話しましょう」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

三池 舞(みいけ・まい) 主人公


大好きな先輩を一途に追いかけている女子高生。

元気が取り柄の前向きな性格だが……

種市 輝臣(たねいち・てるおみ) 舞の先輩


オカルト・ミステリー研究会に所属しているミステリマニア。

自分でも小説を書くため、スマホを使ったトリックを考えていた。

その矢先に……

片町 嗣斗(かたまち・つぐと) 舞の幼なじみ


誰がどう見ても舞のことが好きなのに気づいてもらえない不憫男子。

ライバルには結構容赦がない。

だが、舞が悲しむようなことはしたくないから……

三池 徹(みいけ・とおる) 舞の父


元刑事で、十年前に亡くなっている。

その死には、なにか秘密があるらしい……?

徳山 寅太郎(とくやま・とらたろう) 父の元部下


現役バリバリの刑事。

昔から舞をかわいがっていたため、いろいろ情報を流してくれる。

本当は駄目なんだけど……

三池 誠(みいけ・せい) 舞の叔父


琴田探偵事務所を営んでいる探偵。

なにかと相談にのってくれるため、舞は家族のように慕っている。

今回の事件について、なにか知っているようだが……

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み