第170話 寄木細工のオルゴール 8

文字数 2,030文字

 ♪~♪♪♪ ♪~♪♪♪ ♪~♪♪~♪~♪~……


とてもきれいな音。まるで光がはじけるような……。

「『歌を忘れたカナリヤ』ですね」

ぼうっと聞いてると、真久部さんがそう言うのが聞こえた。

「……え?」

そうなんだけど、このメロディはそうなんだけど。

「え?」

思わず視線を返してその顔を見た。どこも開いてないのに、何で音が鳴ってるの?

「ああ、これね。開けなくても音を奏でられるオルゴールなんですよ」

しれっと唇の端を上げてみせるから、──俺は何でか怒らないといけない気がした。

「正しい手順で開けたら音が鳴るって、言ってたじゃないですか!」

そう、怒ったのに。

「開けなければ鳴らないとは、一度も言ってませんよ」

涼しい顔で、にっこりされてしまった。くっ! 機嫌のいい古猫みたいなそんな笑みを見ていたら、気力が萎えそうになったけど、頑張って反論してみる。

「いや、普通、オルゴールって蓋を開けたら鳴るものでしょ? 螺子を巻いておいて」

「普通は、ね。でもこれは絡繰り箱だから」

「……」

からくりのひと言で済むの、それ?

疑わしい気持ちを隠しもせず、じっと真久部さんの片方が薄い(はしばみ)色したオッドアイを見つめていると。

「寝かせたら鳴って、立てたら音が止まる絡繰りのオルゴール、箱根に行くと売ってますよ?」

ふっ、と小さく笑って、こともなげにそんなこと言われた。あれだって開けないオルゴールです、と澄ました顔が地味なくせに整ってて、それがまた憎らしい。

「これには螺子が無いんです。だから巻きようがないんだ」

螺子の無いオルゴール? そんなの……。

「どうやって音が鳴るんですか?」

怪しい店で、怪しい店主が、怪しい箱を怪しく取り扱った結果、怪しく曲を奏で始めた、と考えたら俺的には納得がいく気がする……。曲は怪しくないけどさ。

「そこが絡繰りでねぇ」

真久部さんが言うには、さっきサイコロみたいにころころ、ころころ、転がしてたけど、あの動きで中の螺子が巻かれるらしい。

「……すごい仕掛けですね」

どうなってるのか、想像することすらできないよ……。

「ええ、本当に。複雑すぎて、転がす順番を覚えるのが大変でしたよ」

まず正面がわかりにくくてねぇ、と物憂げに溜息を吐いてみせる。

「少しでも間違えると鳴らないし……」

「え? そのオルゴール、手順を間違えたら怖いことになるんじゃ?」

驚いて、俺はまたまじまじと目の前の男前面を見つめてしまった。

「……」

真久部さん、実は聞いたことがあるの? 間違えた者にだけ聞こえるという、恐ろしい声を……。 いやいや、まさか。この先自分がたどることになっちゃうかもしれない、不運で不幸(ハードラック)な運命を、そんな怪しい道具から聞かされて平気でいられる人間なんか、いるはずが……いや、この人ならそれでも平然としてるかもしれない。

──もしかしたら、同類には害のない声なのかも……。

そんなことを考えてしまい、地味に整ってる顔に浮かぶ、読めない笑みから目を逸らせないでいると。唇の端がさらに上がった。ひぃっ!

「あ、音を聞きたくて転がすぶんには、順番を間違っても何も起こりませんよ。──嫌だなぁ、何でも屋さん、そんな、人を妖怪かなにかみたい見なくても。僕だって命は惜しい、不吉な声を聞くはめになるようなことはしません。道具の取り扱いを、間違ったことはありませんよ」

「そ、そうですよね!」

俺の考え、読まれたんだろうか? 怪しい笑みを浮かべたままの真久部さんが、こわ……。

「まあ、その僕も、開ける手順のときは、最後の最後で間違えかけて、肝を冷やしましたけどね」

ひ~~! もっと怖いよ真久部さん。よくそんな涼しい顔で、なんでもないように語れますね……!

「それ以来、開けようとしたことはありません。たぶん、僕に開けられるのがそこまでだったんでしょう」

たとえ正しい手順を知っていても、気に入らない人間には開けさせてはもらえないのだと、とってもこの古美術雑貨取扱店慈恩(アヤシイ店)堂の道具らしい話は続く。

「このオルゴールの意思でそうなるのか、それとも、このまま最後まで開けると危ないという、自分の本能からくる防御反応なのか……。だから頭でわかっていても、手が勝手に間違おうとするんです、間違えたらもっと危ないのに。──まあ、そこまでして開けられたくないというなら、僕は開けません。開けなくてもきれいな演奏は聴けるんだし」

手間はかかりますけど、これだって季節に一度は鳴らすことにしてるんですよ、とにっこり笑う。

「中の螺子が錆びついたら困りますしね。──コレ自身の(しょう)がある程度は防ぎますが、やっぱりたまには動かしておかないと」

……(しょう)って、あれかぁ。古い道具に育つことがあるという意思みたいなもの──厄介な道具ばかりだよね、慈恩堂。知ってたけど。

「だけど、どうしてそんなふうになっちゃったんでしょうね? まさか、作られたときからってことはないでしょう?」

怪しい古道具にだって、生まれたて、じゃなかった、出来立ての初々しい(?)頃があったはずだ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み