105、ポエニ戦争(52)

文字数 1,112文字

第一次ベネヴェントゥムの戦いについての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
ハンノとグラックスはほぼ同時にベネヴェントゥムに近づいていた。しかし、グラックスの方が先に街を占領し、街に守備兵を入れることができた。そこでグラックスは、ハンノが街から3マイルほど離れた場所に野営し、周囲を略奪していることを知った。グラックスは街を出て1マイルほど離れた場所に野営した。この時点で、グラックスは彼の2個「奴隷軍団」の兵士に対し、勝利の暁には自由を与えるとの元老院からの許可を得たことを伝えた。
今までのように市民が中心ではなく奴隷が中心の軍団になったので、雰囲気はかなり違ったのでしょうね。
両軍が戦闘態勢を取ったのは翌日であった。両軍共に配置は当時の典型的なものであった。ハンノは彼の右翼側をカロエ川に接するようにして騎兵を配置し、中央には歩兵、左翼にも騎兵を配置した。左翼の騎兵は開けた地域に展開しており、地形的に防御されていなかった。
右翼側に川があっても、左翼的には開けた土地だったのか。戦闘は同じくらいの力ならば、地形が勝敗を左右する。
ローマ軍の戦列はカルタゴ軍より広かった。ローマの左翼も騎兵であった。ローマ騎兵の右側に軍団歩兵が並んだ。通常ローマ軍は4個軍団から構成されており、内側にローマ2個軍団、その両側に同盟国軍団が配置された。しかし、この戦いに同盟国軍団が参加していたかは不明である。また、奴隷軍団に加えて正規のローマ軍団が参加していたかも不明である。右翼側も騎兵であったが、左翼よりも右翼の騎兵が主力であった。
もしこの時同盟国軍団や正規のローマ軍団が参加していなくて奴隷軍団だけであったなら、かなり危険ですよね。もし奴隷軍団が裏切ってカルタゴ側についたら大変なことになる。
余も同じアラゴン人の軍団ではなく傭兵や奴隷を率いての戦いだったとしたら、やり方は全く違うから躊躇したかもしれない。
だが、奴隷軍団は正規軍以上の力を発揮するかもしれない。彼らは奴隷で惨めな立場にいたから生きることに執着はせず、死を恐れない。そして勝利の暁には自由という大きな褒美が与えられる。大きな褒美を約束されていて死を怖れない時、その軍隊は限りなく強くなる。フスの処刑後、ボヘミアでフス戦争が起きたが、フス派のほとんどは訓練を受けた軍人ではなく民衆であった。それでも彼らが強くて戦争がなかなか収束しなかったのは、フスという殉教者がいて、彼らが死を恐れなかったからであろう。
死を恐れず、大きな報酬が約束された時、人間は限りなく残酷になる。十字軍がそうであった。
この第一次ベネヴェントゥムの戦いは、今までとは違った戦いになりそうですね。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色