鉄の鯨

文字数 1,958文字

 私の父は国鉄の機関手だった。
 広島県は尾道駅の隣、糸崎の機関区で働き、しかも機関区では、甲組と呼ばれる班に属していた。
 甲組とは、特急や急行を運転する資格を持つ機関手たちのことだが、父は決して威張る人ではなかったが、母も私もたいそう誇りに思った。
 鉄でできた鯨のような大型蒸気機関車を操り、『富士』や『さくら』といった特急をさっそうと走らせるのだ。その制服姿が格好よくないわけがない。
 実を言うと母は、そんな父の姿にあこがれ、お嫁に来た。その二人の間に生まれた私は、山陽本線から一字をとり、陽子と名づけられた。
「あっ陽子ちゃん、もうすぐお父さんの汽車がくるよ」
 父の運転する列車が家の前を通る時には、母はいつも教えてくれた。私たちの家は線路ぎわにあり、父は決まったやり方で汽笛を鳴らし、私たちに挨拶を送ったのだ。
 幼稚園の遠足の時、他の子達と一緒に尾道駅で汽車を待ちながら、なんと父の運転する急行列車が目の前に停車したことがあった。友達が気づき、
「あっ、陽子ちゃんのお父さんだ」
 と声を上げたのだ。その時の鼻の高さは、忘れようもない。
 もちろん父も、最初から名機関手だったわけではない。当初から糸崎機関区に所属してはいたが、機関手人生のはじめは機関助手だった。
 機関手と一緒に運転台に乗るが、レバーやブレーキを操って運転するのではなく、機関車のカマに石炭をくべる役だ。スコップを使った手作業だから、かなりの重労働だ。
 新人機関助手は、中年のベテラン機関手と組まされ、1、2年の間みっちりしごかれるのが昔のしきたりだった。
 当然父もその洗礼を受けたが、父が言うには、そうやってコンビを組んだ機関手がとてもいい人だったから、蒸気機関車を嫌いにならず、機関手を目指すことができたということだ。
 父はやがて一人前の機関手になり、ついには甲組の一員となった。
 私たち一家の人生は蒸気機関車と共にあったが、ちょうど時代は、山陽本線の電化工事が神戸から西へ向けて進んでゆく頃だった。
 まず姫路まで電化され、それが岡山へ延び、ついには福山へと達した。そのたびにたくさんの蒸気機関車が、電気機関車や電車と交代していった。
「糸崎機関区もついに電気機関車に入れ替わることになった」
 という国鉄の公式発表を聞かされた日の両親の顔つきを、私はよく覚えている。恐れていた日がとうとうやってきたのだ。
 父は覚悟をし、電気機関手への転換訓練を受けることに決めた。あれだけ蒸気機関車を愛していたのだから、その決断は並々ならぬものだったろう。
 ところが母の思いは違ったのだ。
「あらあなた、電化は西へ向かって進むのでしょう? 今回糸崎が電化されても、広島よりも西はまだ蒸気機関車のままなんじゃありません? ならば私たちがそこへ引っ越せばいいじゃありませんか。あなたの運転技術なら、どこの機関区でも歓迎してくれることでしょう」
 父は驚き、目を丸くした。でも母の表情は自信に満ちている。
 父は私の気持ちも尋ねた。生まれ育った尾道を離れるわけだが、私も反対する気持ちにはならなかった。
 父が蒸気機関車に乗り続けることができるのなら、そのくらいは受け入れようと思ったのだ。母も私も、それほど父のことが大好きだった。
 翌日、さっそく父は機関区に転勤願いを提出した。機関区長は不思議そうな顔をしたが、父の決意を知るとうなずいた。
 すぐに私たちは引越しの準備を始めたが、電化工事は西へと進んでゆくのだ。数年後にまた父は転勤を余儀なくされ、私たちは再び引越し準備に追われた。
 そうやって私たちは西へ西へと移動し、ついに私などは、小学校は広島県内だが、中学は山口県、高校にいたっては遠く九州の学校を卒業したほどだ。
 でも後悔はない。父は定年の日を、蒸気機関車の運転台で迎えることができた。
 その父が亡くなったのが昨日のことだ。母は数年前にすでに亡く、新婚の私の邪魔にならぬようにと、父はその後も一人暮らしを通した。
 父は今、白い着物を着せられ、私の目の前に横たわっている。
 ゴツゴツした右手は、機関車のレバーを何十万回つかんだのだろう。左手は何回ブレーキをかけたのだろう。
 だがすべては終わったことだ。好きな仕事をして父は死んだ。これほど穏やかで幸せそうな死に顔を、私は見たことがない。
 4月だというのに空気が暑く思えて、私は少し窓を開けることにした。
 小さな平屋の借家だが、高台にあり、鹿児島本線を見下ろすことができる。もちろん父は、それを目当てに、ここを終の棲家と決めたのであろう。
 機関車たちが、父に最後の挨拶を送っているのかもしれない。
「ああ、遠くから汽笛が聞こえる」
 と私はつぶやいた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み