逸材に出会う-3-

文字数 2,761文字

 枕もとのイスに座って目を合わせると、ピジョンブラッドのルビーのような赤い瞳が儚げに揺れる。
「とくにお城が好きというわけでは、ないです。猫の城主が、話題になっていたので」
「ああ、先日も、テレビで特集が組まれていたようですね。猫がお好きなんですか?」
「嫌いではない、です」
「一番お好きなのは?」
 会話を続けるための、何気ない質問だったのだが。
「ウサギです。……僕に似ているでしょう?」
 なんと返答してよいのかわからず黙っていると、「(まもる)くん」の口の両端が上がる。
高梁(たかはし)さんは、驚かないんですね。僕の目を見ても」
「お父様から伺っておりましたから。それに、珍しくはありますが、生物的にはある現象です。驚くほど美しい瞳をしているなと思うくらいですね」
「美しい?」
 少年の首がゆるゆると(かし)げられた。
「気持ち悪く、ないのですか?」
「気持ち悪い?なぜ」
 今度はこちらの首が(かたむ)く。
「生まれ持った特徴が希少だったとしても、それを理由に嫌悪を感じる価値観は、僕にはありません。もし外見を(いと)わしく思うとすれば、それは表に出ている人間性によってですね」
「人間性?」 
 丸くなった赤い瞳は、確かにアルビノのウサギを彷彿(ほうふつ)とさせるものだった。
「どんなに装っても、品性はその言葉、表情仕草の端々(はしばし)(にじ)み出るものです」
高梁(たかはし)さんは、それがすぐにわかるんですか?」
「痛い目を見ながら、学習を積み重ねている途中ですよ。それほど優れた人間ではありませんから」
「十分、だと思います」
「え?」
「十分、高梁(たかはし)さんは優れた人、です」
「……なぜ、そう思うのですか?」
「言葉と心にずれがないから」

(会ったばかりなのに……)

 不思議なほど断言する「(まもる)くん」を、まじまじと見つめてしまう。
「僕のこと、本当に気持ち悪く、ないですか?」
「もちろん」
 繰り返される質問に切なくなった。
 普段はカラーコンタクトを使用していると聞いているが、そうしなくてはいけない事情は察せられる。

 このくらいの年頃の同調圧力はきつい。
 しかも、「和を以て貴しとなす」義務教育中では、しばしば異質は異端とされ、攻撃対象になったりもする。 
 そのくせ「みんなで仲良く」、などという寝ぼけたクラス目標を掲げたりする教師がいるから、子供たちの行動を(ゆが)ませてしまうのだ。

 性格の合わない奴はいる。
 好きな人間がいるなら、嫌いな人間もいる。

 当たり前のことだ。
 だた、嫌いという

で他人を評価してはいけないと、そう教えるだけでいいのに。

「ふふっ」
 目の前の少年が小さく笑った。
「?」
高梁(たかはし)さんも、“みんな一緒の行動”が、苦手ですか?」
「……え」

 確かにそのとおりだが、そんなことは言葉にはしていない。
 だというのに、「(まもる)くん」は何をもってそう判断したのだろう。

「特殊な外見を、同情してくれたようでしたから」
 赤い瞳が寂しげに伏せられた。
「一緒にいるようになったら、きっと気がついちゃうから、言っておきます。僕はね、高梁(たかはし)さん」
 こんな、子供と少年の境にいるような年齢にはあるまじき、覚悟と諦めをそのなかに見て、ゆっくりと上げられる瞳に見入ってしまう。
「言葉にしない感情を()てしまうんです。心を読む、とかじゃないんですけど」
「そう、ですか……」

 その告白は、超常現象の(たぐい)だと思う。
 双子の弟たちはその手の話が大好きで、「UFO・UMA」特集などは、テレビにかじりついて「わー、きゃー」と騒いで微笑ましい。
 それを毒舌の妹などは、「ガキっぽい」と冷めた目で見るのだが。
 自分としては、それを否定する確固たるエビデンスも持っていないのだから、「そういうこともあるかもしれない」という姿勢で臨むことにしている。
 頭ごなしの否定というのは、妄信と何ら変わらないと思うからだ。

「それなら今、僕に何を“()た”のですか?」
「みんな一緒、なんてくそくらえ」
「ぷふっ」
 上品な顔立ちをした少年の辛辣な言葉に、思わず吹き出してしまった。
「そこまで思っていたつもりはなかったのですが、なるほど」
 イスから立ち上がって、「秋鹿(あいか)(まもる)」に一礼をする。
「実際に会ってほしいとお父様から依頼されましたが、僕が判断するためではなく、あなたのお眼鏡に僕が(かな)うかどうか、を見るためだったのですね」
「それは、ないかと」
「ですが、信用もできない人間に、あなたは話したりしないでしょう?」
高梁(たかはし)さんは、本当にずれないんですね。言わないことはあっても、嘘はつかない。……めんどくさいから」
「はははっ」

(この子こそ嘘はつかない。いや、そんな必要がないんだな……)

「嘘は一回つくと、さらなる嘘が必要になりますからね。そんな効率の悪いことはしたくないんです」
高梁(たかはし)さんはびっくりするほど公平な人、なんですね。父が言っていたとおり」
「お父さまが?」
「ええ。偏屈なくらい誠実だって。お世辞を言うくらいなら黙ってる人だから、ほめられたら、そのまま受け取っていいって。……僕も、そう思います」
「これはずいぶん評価されましたね。でも、嬉しく思いますよ。

言葉ですから」
 細い腕には包帯のないことを確認して、右手を差し出した。
「あなたは察しが良すぎて、それ故に嫌な思いもされたでしょう。ですが、それは強力な武器だ。諸刃の剣なのかもしれませんが、上手く使わない手はない。その方法を僕と探していきましょう」

 畏れるほどの能力を持つのに、今は委縮して自己肯定感の薄い人が、その殻を破ったとき。
 そこにはどんな世界が広がるのか。

 (たぐい)まれな逸材を、一から育て上げる高揚感に包まれながら、おずおずと伸ばされた手をしっかりと握る。
「契約成立ですね。これから、(まもる)

が僕の雇い主です。よろしくお願いいたします」
「……はい」

 初めての満面の笑顔は、やっと「(まもる)さん」を年相応に見せてくれた。


 進み始めた車列に物思いが断たれて、ハンドルを握り直す。

(あのときは可愛かったな……。そういえば)

 主人の心からの笑顔など、ずいぶん見ていないことに気づいて、ため息が出る。
 高校で留年をするはめになったあの事件は、一応の解決を見たけれど。
 あれ以来、もともと少なかった口数はさらに減り、人が変わったように、表情を崩すことさえなくなってしまった。
 それでも。

(あの子たちと出会ってからは、けっこう楽しそうにしていますね)

 吸い寄せられるように主人の元に集まってきた、それぞれ事情を抱える少年たち。
 切ろうと思えばいつでも断ち切れるのに、使おうと思えば、どんな手段でも使えるのに。
 頼られるまま放置している主人は、言葉には出さないけれど、きっとそれなりに気に入っているのだろう。

(さて、どんな難題を持ちかけられるやら)

 決意を新たにしながら、渋滞は解消しつつあると告げるカーラジオに耳を傾けて、運転を続けた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み