バックヤード(タロットカード「女性神官」 Making)(2021-4-25)
文字数 879文字
アルス・マギカのタロット カードのイラスト Making
(Twitter投稿のまとめ)
「歴史の中には、社会の多数派がどれだけ排除しようとしても、途切れることのない流れがある。それを見つけて受け継ぎ、手渡していく人たちがいる......人々の目に入らないところで。タロット も、そういう隠さなければいけない知識を運ぶための道具だった」 (エピソード「二十二枚」から)
タローカード、2枚目の下書き。ライダー・ウェイト版では女性神官の背後の緞帳的なものにザクロが刺繍されてるんだけど、ここはやっぱり生きた木を描きたい。

下書きからペン入れをして、おおまかに色をつけたところ。人物の色塗りが「これでいい」という感じになってから、ザクロの木の下書き→ペン入れ→色塗り、それから遠景という手順。今置いてる背景は仮の色。

昨夜、描き進めた分。色んな写真を参考にザクロの木のデッサン。ザクロの枝ぶりには独特の安定したリズムがある。この後、枝ぶりをもう少し修正してから実と葉を描くが、ザクロの葉はすごい密につくので、どうやって描こうかなと思案。

ザクロは葉も花も実も、細い枝で地面に向って垂れ下がるようにつくのが特徴なので、作画は正面突破することにした。輪郭を欲しいようにどんどん描き込んで、色を塗ったり線を消したりしながら、同時進行で調整する。

使い始めて9か月、Clip Studio Paintが手に馴染んできた感がある。
結局、一般的な手順とかセオリーとかテクニックとか無視して、自分でどんどん手順を作って描いてるけど、なんとかなってる(イメージが思った通りに絵に落とせるという意味で)。

背景の青や月の光が透けるようにしたいので、葉は完全には描き込まないで隙間を残す。

絵がほぼ完成したところで、月のまわりの青を削って、光の感じを出していく。

「......こういうふうに考え抜かれたデザインには、たくさんの象徴性が込められているの。これは女性の力、ユングの言葉で言えばアニマを表す2枚のカードだけど、両方にザクロが描かれているでしょ」 (エピソード「二十二枚」から)
(Twitter投稿のまとめ)
「歴史の中には、社会の多数派がどれだけ排除しようとしても、途切れることのない流れがある。それを見つけて受け継ぎ、手渡していく人たちがいる......人々の目に入らないところで。
タローカード、2枚目の下書き。ライダー・ウェイト版では女性神官の背後の緞帳的なものにザクロが刺繍されてるんだけど、ここはやっぱり生きた木を描きたい。

下書きからペン入れをして、おおまかに色をつけたところ。人物の色塗りが「これでいい」という感じになってから、ザクロの木の下書き→ペン入れ→色塗り、それから遠景という手順。今置いてる背景は仮の色。

昨夜、描き進めた分。色んな写真を参考にザクロの木のデッサン。ザクロの枝ぶりには独特の安定したリズムがある。この後、枝ぶりをもう少し修正してから実と葉を描くが、ザクロの葉はすごい密につくので、どうやって描こうかなと思案。

ザクロは葉も花も実も、細い枝で地面に向って垂れ下がるようにつくのが特徴なので、作画は正面突破することにした。輪郭を欲しいようにどんどん描き込んで、色を塗ったり線を消したりしながら、同時進行で調整する。

使い始めて9か月、Clip Studio Paintが手に馴染んできた感がある。
結局、一般的な手順とかセオリーとかテクニックとか無視して、自分でどんどん手順を作って描いてるけど、なんとかなってる(イメージが思った通りに絵に落とせるという意味で)。

背景の青や月の光が透けるようにしたいので、葉は完全には描き込まないで隙間を残す。

絵がほぼ完成したところで、月のまわりの青を削って、光の感じを出していく。

「......こういうふうに考え抜かれたデザインには、たくさんの象徴性が込められているの。これは女性の力、ユングの言葉で言えばアニマを表す2枚のカードだけど、両方にザクロが描かれているでしょ」 (エピソード「二十二枚」から)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
(ログインが必要です)