奇貨居くべし-3-

文字数 3,431文字

 あれから、長期の休みのたびに箱根のヴィラに同行することを許され、正月は四人で年越しをするのが恒例となっていった。
 なのに、鳥居のことも洞穴のことも知らなかったし、第一。
 蒼玉(そうぎょく)の頭に頬を寄せ、その肩を抱きしめている(まもる)は、まるで知らない男のようで。
 
 一風変わった友人の謎は、ここにきて、熱い鉄板の上に置いた氷の(かたまり)のように溶けていった。
 
 人と物理的に距離を置きたがるのは、言葉にしない感情をキャッチしてしまうから。
 しゃべるのが苦手なのは、アーユスを使うほうが楽だから。
 そうする誰よりも親しい相手が、ここにいたのだから。

(まもる)って、人混みキライだよな、そういや」
「ああ、そだね」
 思わず漏れた(しょう)のひとりごとに、(えんじゅ)が反応した。
「文化祭なんかいっつも欠席だし、年越しだって、初詣なんか行ったことないよね」
「オマエがはしゃいで、徹夜でゲームしたがるからだろ」
「”オールだ!”って(しょう)だって騒いでるじゃん。そのわりにすぐ寝ちゃうけど」
「……!」
 気がついて、(しょう)は納得する。

(箱根でオール、したことねぇな。……ああ、そうか)

 ここで、またひとつ謎が解けた。
 この仲間と出会う前には、オールで遊ぶことなどいくらでもあったのに。
 高梁(たかはし)の諜報網を思い出すと、はっちゃける気にもならないが、それにしても……。

(ここに来ると、妙に寝つきがよかったのは、そうか。邪魔されないようにして、彼女に会いに行ってたのか)

 蒼玉(そうぎょく)を腕に閉じ込めている(まもる)は、やっと会えた主人から離れようとしない犬のようでもあり。
 その姿を見ているうちに、(しょう)は思い出してスマートフォンを手に取った。
「昨日、創二(そうじ)から連絡が来たんだけどさ」
「え、久しぶりじゃん。なんかあったの?」
 瞳を輝かせた(えんじゅ)が、(しょう)のスマートフォンをのぞき込む。
「いや、こないだ合コンしたグループに、創二(そうじ)と同じ大学のコがいてさ。どうしてっかなって思い立って、オレからメッセ送ってみたんだよね。……学校、すげぇ楽しいってさ。

創二(そうじ)が」
「人は変われば変わるもんだね」
「そうやな。(しょう)は相変わらずだけどな」
「そだね」
 (えんじゅ)(あきら)は視線を交わして、うなずき合った。
「で、合コンキング。創二(そうじ)センパイ、ほかにも何か言ってた?」
「うっせぇぞ、ぶりっ子。……バロンはじいさんになっちゃって、寝てばっかいるって。それよりおかしいのがさ、あのオバさん」
「おお、あのきっついヒトな」
 

に聞いたキンキン声を思い出した(あきら)が、苦笑いを浮かべる。
「動物愛護団体のNPO立ち上げて、理事やってるって」
「ほえぇぇぇ?!」
 (えんじゅ)の素っ頓狂な声に顔を上げた(まもる)に、(あきら)(しょう)のスマートフォンを指し示した。
創二(そうじ)のおばちゃんが」
「ああ、アニマルズサポート……、なんとか」
「え?(まもる)、オマエ知ってたのかよ」
「AIKAも寄付してる」
「へぇ~。……言えよ」
「必要?」
「必要じゃねぇけど、なんつーかさあ」
 ぼりぼりと頭をかく(しょう)を見て、蒼玉(そうぎょく)がそっと(まもる)の腕をなでる。
「玄武様はお寂しいのですよ」
「寂しい?」
「もしわたしが、わざとではなくても、(まもる)に言わないことがあったら、どうですか?」
「嫌だ」
「ね?」
「うん」
 素直にうなずく(まもる)に、ヘーゼルの瞳がすっと細くなった。
 
 互いが大切な存在だというのは、もう嫌というほど理解したけれど。
 この(まもる)の「慕っている感」は、恋人のそれとも少し違う感じがする。
 
「ふふっ、めんどくさいって思ってはだめですよ。(まもる)から話すことに意味があるのだから」
 励ますように蒼玉(そうぎょく)から手を握られた(まもる)が、やっと仲間のほうを向いた。
「あの人は、兄と比べて、自分は(ないがし)ろにされていると、感じていた」
「それであんなに(ゆが)んじゃったの?」
 (えんじゅ)の首が盛大に傾く。
「小学生のころに、犬を拾ってきたことを叱られたんだ」
「それって……。いや、なんでもねぇ」
 言いかけて、(しょう)は口を閉じた。
 あの日、創二(そうじ)の叔母に直接触れて。
 (まもる)は彼女の過去を「視た」のだろうと、すぐにわかったから。
「兄がアレルギー持ちだから保健所に連れていくと言われて、家出したんだ。犬と一緒に、雨の夜に」
「そんなことがあったの……。それから、どうなったの?」
「すぐに見つかって、子犬を取り上げられて。その後どうなったかは教えてもらっていない。だから、ずっと(とら)われ続けていた。自分の行為を否定されたことと、子犬への申し訳なさに」
「申し訳ないって?」
「自分が拾わなかったら、別の家で大切にされたかもしれない。保健所なんかに行かずに済んだのにって」
「そう……」
 空色の瞳を伏せて、(えんじゅ)は小さなため息をもらした。
「その後も兄が優遇されたと感じるたびに、その負の気持ちが育っていった。よくないモノが寄ってきてしまうほど。それをあの日、(はら)った」

みたいに大人しくなったって創二(そうじ)が言ってたけど、そういうことか。それで、なんでNPOやってること、オマエが知ってんの?」
「……」
「だんまりかよ!」
 イライラする(しょう)(まもる)を見比べて、蒼玉(そうぎょく)が取りなすように笑う。
「照れなくてもいいのに。(まもる)は調べたんですよ。その方の子犬が、っ!」
 手のひらで優しく口を(ふさ)がれて、蒼玉(そうぎょく)の目が丸くなった。
「俺から話すよ。……高梁(たかはし)さんに、調べるよう頼んだんだ。創二(そうじ)の父親も、妹の家出は覚えていた」
「子犬、どうしたの?やっぱり保健所?」
 眉を下げる(えんじゅ)に、(まもる)は首を横に振る。
創二(そうじ)のお祖父さんが、ちゃんと引き取り手を見つけたそうだ。でも、犬に会うためにまた家出してもいけないから、妹には何も言わなかったって」
「それ、言うたほうがよかったんちゃうん」
「そう。よかれと思った行動が少しずつ掛け違って、互いの心に隙間(すきま)ができてしまった」
「やっぱ、ちゃんと言葉にするって大事なんだな。……大事なんだぞ、(まもる)
「してる」
「足りてねぇよっ。(あきら)のフォローあってだぞ、オマエと意思疎通できんの。今は蒼玉(そうぎょく)のフォローだし」
 だが、(しょう)にもだいぶわかるようになってきた。
 さきほどの(まもる)の行動が、ヤキモチだったということも。

「そうだったんだ。それで創二(そうじ)の叔母さん、動物愛護に目覚めちゃったの?あの家族はあのあと、離婚とか……」
「家族ぐるみで、保護犬と猫の面倒を見てる。一時預かりもしてるし、引き取り手のなかったコたちは、家族にしてる」
「え、まだ振り回されてやってんの?あの家族マゾなの?!」
 さすがの(えんじゅ)も、口をぱかりと開けるばかり。
「これまでの猛獣みたいなあの人に比べたら、断然ましらしい。獣医になったら面倒見てやるって創二(そうじ)が言ったら、……”こんなに嬉しいことはない”って笑ってたって」
「……創二(そうじ)も大概ええヤツやな」
「あれだけ言われ放題だったのにね」
「アイツは基本、お人好しだからなー」
 (あきら)(えんじゅ)、そして、(しょう)は「うんうん」とうなずき合う。
「だけどよ、(まもる)。それも高梁(たかはし)さん情報だろ?教えとけよ、そんな面白い話」
「必要?」
「必要!!!……なあ、高梁(たかはし)さんって、(まもる)の、その、知ってんの?」
 言葉を濁す(しょう)に、(まもる)の大変貴重な微笑が送られた。
「知ってる。母親と祖父が死んでから、父親に引き取られたんだけど」
 かなりインパクトのある告白だったが、(まもる)の”無”加減は変わらない。
「そのころ世話してくれたのは、家庭教師としてうちに来ていた、大学生の高梁(たかはし)さんだから」
 
 以上。
 この話はお終い。
 
 そんなアーユスが仲間に届いた。
「……そっか。ま、あのヒトなら、どんなことにも動じなさそうだもんな」
「だね。でも、これがほんとの”捨て犬事件“だね」
「ほんまやな」
 仲間たちは目配せをすると、力なく笑い合った。
 
 (まもる)がその腕から離さない蒼玉(そうぎょく)、そして、思い出話に花を咲かせている若者たちを見守っていた稀鸞(きらん)の目が、ゆっくりと笑んでいく。
『良いご関係です。深くて、温かい。その縁を持っているあなた方には、最後まで聞いていただきたい。また少し、昔話にお付き合いいただいてもよろしいですか?』
(まもる)、わたしはもう大丈夫」
「このまま」
 離れようとする蒼玉(そうぎょく)を許さず、(まもる)はさらに深くその体を抱き込んでいった。
 その溺愛ぶりは、いつもの(しょう)ならば存分にいじり倒すところだけれど。

(……何がそんなに不安なんだろ)

 浅朱(あさあけ)の衣を握りしめる(まもる)の指先を見れば、そんな気にもなれない。
『さあ、四神が宿る若者たち。……覚悟はよろしいですか』
 
 穏やかだがゾクリとするようなアーユスとともに、稀鸞(きらん)の腕輪が再び光を帯び始める。
 そして、若者たちの脳裏には、あの始まりの厄災の光景が映し出されていった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み