第1話

文字数 2,804文字

第一章 私、婚活やめます

 崎本雪子は嫌なことがあると、JR関内駅からJR桜木町駅までの間を散歩する。
 十九歳から三十七歳の今まで続く、雪子の地味でお金のかからないストレス解消法だった。

 横浜の開発の波は止まらない。
 横浜の主要エリアの開発は、止まったり進んだりして、東京の再開発ほど順調ではない。
 市の財布事情が絡んでいるのだろう。
 東京ほど資金が潤沢ではない街の再開発は、三歩進んで二歩さがる的なところがあった。
 しかし、ここ数年は違う。
 大きな企業がみなとみらいや横浜駅周辺に進出してきた。その流れは止まらず、大きく高いビルの建設が相次いでいる。
 市としてはウハウハだろうが、長く横浜に住むものにとっては、開発はありがたいばかりではない。
 人の流れや住む人の顔が変わっていくからだ。
 鄙びたスポットもレトロだともてはやされ、人で溢れる。
 結果、昔は、安く美味しく飲み食いできたエリアの店がつぶれたり、入れ替わったりする。
 街ゆく人たちも変わった。
 堂々として、偉そうな人たちが増えてきた。東京から遊びに来ているか、東京から移り住んできたのだろう。
 横浜は主要な駅である石川町の近くにドヤ街があったりして、決してきれいなだけの街ではない。
 うらぶれた、世を拗ねたような人たちも多く行き交う街だった。
 それがどうだ。今はただのプチ東京の街になり下がってしまった。
 昔はよかった。
 そう思うのは、周囲の変化に対してだけではない。
 結果を出し続けていた、若い自分に対しても、そう思うのだった。

 大学に進学するため、十九歳で福岡から横浜に出てきた。
 横浜は思ったよりずっと汚い街だった。正確にいえば、横浜駅の周辺が汚かったのだ。
 イメージしていた横浜は桜木町駅や関内駅の周辺だった。そのあたりの街並みは保存され、周囲の人たちに守られ、いまも美しい。
 大好きな街並みだ。
 しかし、行き交う人々は観光客ばかりになってしまった。
 石造りの歴史的な建造物がいくつも並ぶ街は、実はいかがわしい雑居ビルが何本も建っている。
 小さな雑居ビルに高級クラブから安っぽいスナックや一杯飲み屋、違法な風俗店までが入っている(大人の玉手箱や~)ものだった。
 そういったビルの集合体がこの街だったのだ。
 それがどうだ。 
 いまは、若い会社員がデートに来るような洒落た店ばかりになってしまった。
 つまらない。圧倒的につまらない。
 いくら景観を保ったとしても、街の雰囲気は変わっていく。
「すっかり堅気が幅をきかす街になっちゃったな」
 そのほうが治安がいいのかもしれないが、昔を知るものとしては違和感と居心地の悪さばかりを感じてしまう。
 それと外国人だ。
 昔は中華街周辺にだけ中国人が多くいた。
 しかし、今では街のいたるところに中国人、韓国人が溢れている。
 彼らは姦しい。その存在を気にするなというほうが無理だ。
 彼らのおかげで回っている経済もある。しかし、そうは思っても、この石造りの街に日本語以外のアジアの言語はどうしたって似合わないのだった。

 しかし、開発が役に立つこともある。
 昔は立ち入れなかったエリア、近寄りがたかったエリアが開放されることもあるからだ。
 そんな場所に入り、新しい風景を目にしたとき、開発も悪くないなと思う。
 長く親しんだものにとっては、もちろん弊害のほうが多いのだが。
 雪子はそんなエリアに足を踏み入れる。
「こんなのができてたんだ」
 そこには古い団地があった。昔ながらの団地だ。
 低く長方形の団地らしい建物が何個も並んでいたのを、汽車道を歩きながらいつも見ていた。
 若い頃の話だ。思い出すとちょっと甘酸っぱいのはなぜだろう。具体的な何かを思い出したわけでもないのに。
 その場所に、タワーマンションやホテルが続々と建てられている。
 ホテルは、特徴的な帽子を被り、よくテレビに出ている女社長の会社が建てているらしい。
 そして、タワーマンションは、М不動産がメインとなり、複数の会社が建設、販売に参加しているそうだ。
 そんなことを考えていると、道端に落ちている大きな飴玉に群がるアリの大群を連想した。
 金のなる場所はみんな放ってはおかない。
 そういった開発がまさに実施中のその敷地内には、大岡川へと流れ込んでいる海水を挟んで汽車道と並ぶように遊歩道が伸びていた。
 雪子はそのきれいに舗装された、できたばかりの道をゆっくりと歩き出した。
 ここを抜けると桜木町の駅はすぐそこだ。雪子の散歩は、そろそろ終わりを迎えようとしている。

 あることをきっかけに生活を変えようと思った。うまくいっていた生活ではなかった。
 むしろ、どうしてこんな生活をしているなら、東京(住まいは横浜だが)に居ないといけないのか。
 そればかりを自問自答する日々だった。
 昨年の年収は税込みで348万円だった。
 派遣としては多いほうだ。しかし、派遣なので先の保証はない。
 首都圏で若くもない女が一人、みすぼらしくなく安全に暮らそうと思ったら、これは最低のライン、もしくは最低より少しはましなラインとなる。
 いずれにしてもギリギリ、もしくはかなりギリギリ寄りだ。
 私は、公立大学とはいえ、偏差値は低くない大学を出ている。それでもこんなものだ。
 最初に就職したアパレルの会社には十年居た。
 とくにファッションに興味があったわけではない。
 男尊女卑を嫌う、女にとって働きやすい会社だったから入社を決めたのだ。その証拠に洋服に興味の薄い雪子の所属は生産管理部だった。
 しかし、女ばかりだったわりに、時流に乗ることが下手だった会社は、徐々に規模を縮小。
 ついには、潰れた。
 年間に七十万円のボーナスが出ていた正社員時代に貯めた八百万円の貯金も派遣生活を続ける間に六百万円を切った。
 不景気は若者の努力を金には変えてはくれなかった。そういうことだろう。
 多くの人が今まさに経験中であろうことだ。グチグチ言っても仕方ない。しかし、生活の歓びや豊かさといったものからはほど遠い生活、倹約生活だけがそこには転がっている。
 こんなふうに、東京ドリームにのっかりドカンと金を稼ぐ、といったこととは対極な生活である。
 そして、何か夢を追っているわけでもない。
 金か夢か。そのいずれかがあれば、まだ踏ん張れたかもしれない。
 しかし、夢があっても、この年までは見続けられないだろう。夢をみるには経験の不足と体力が必要だ。私は経験は充分に満たしていたし、体力はずいぶん衰えている。夢を見る資格はとっくに失っている。
 だから、女が比較的体力を失っても見続けられる夢、婚活の夢にすがった。でも、これもとうとう手放すことにした。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み