第5話 天才兄弟にご用心?

文字数 2,236文字

~中学棟4階、囲碁将棋部部室前~
...
...おいおい、これはどういう状況だ?
あっ、こんにちは

兄貴は...良かった、いない...

ようこそ、先輩。

僕たちから説明するよ

先刻愚かにも、そこの情報部くんが僕たちに勝負を挑んできたんだけどさ...
大口叩いておきながら結果はぼろ負け。兄に囲碁でボコボコにされてもめげずに、俺と将棋の対局まで...
君たちって確か囲碁将棋部の天才双子棋士ですよね...?

情報部くん、無謀過ぎるのでは...

先輩、僕たちのこと知ってるの?

まあ先輩の言う通り、彼は無謀な挑戦をしたわけだけど...挑戦する前になんて言ってたと思う?

それは情報部が首からさげている、この恥ずかしい札と関係あるのか?
おお...!鋭いですね!

そう、彼は「囲碁や将棋なんてとっくにAIが攻略済みなんだから、情報部の俺が負けるわけない!」と...

...こいつ(情報部)は馬鹿なのか??
確かにそういったAIの指示通り戦えば情報部くんにも勝機があるかもしれませんが...
それがね、彼はほんもののおバカちゃんだから、情報部=AI=囲碁も将棋も楽勝!、という謎の理論で自分の脳みそ1つで挑んできたんだよねぇ...
うわ...

それを聞いたら生徒会に連行されて不在の物理部も泣くぜ...

(兄貴はなにをしたんだ...?)
まあ、それはさておきせっかく来てくれたんだからお茶でもしていってよ
お、おう。...ところで情報部はどうするんだ?
廊下に放置♪
(か、かわいそう...)
部室内。碁盤や将棋盤が転がっている以外は普通の部室である。
こちら、粗茶ですが…
おっ、気が利くねぇ~♪

さすが囲碁将棋部、湯呑があるなんてな…って、ん??

わわっ、これ中身お茶じゃなくて碁石ですよ~!!
こんなもの客に出してどうすんだよ!
ごめんごめん、これが本当の”碁石茶”ってね
そもそもその碁石茶を知らんがな!マイナーネタでボケるのやめろ!
ちなみにこれ、部員たちにも通じたことないです…
みんな頭が固くて困るよね
うちの部員たちは真面目な子が多いですから…

俺たちが変なことをしているのを見逃してくれているだけありがたいのかも…

あはは…確かにみんな真面目そうだし、頭も良さそう…
別に地味でオタクっぽいってだけで、みんながみんな頭が良いわけじゃないけどね~
...てか、囲碁将棋部と言うからには対局してるやつばっかりなのかと思ったけど、パソコンいじってるやつや何かを解いてるやつもいるんだな
ああ、あれは詰将棋や詰碁の問題集ですね。俺も空き時間とかに解いたりしますよ
えっ、詰将棋は知っていましたが詰碁っていうのもあるんですか!?

知らなかったです~!

まあ、うちもお金がないからね。盤が足りない時はPCのソフトや本を使うしかない
そろそろ道具も買い替えたいけどなぁ...

入部する生徒数も年によって全然違うし...

ゼロだった時はさすがに落ち込んだね。

やっぱりただ真面目に活動するだけじゃなくて囲碁や将棋をベースとした新しいゲームもどんどん布教していくべきだと思うなぁ

はさみ将棋とか、将棋崩しとか将棋の変わった遊び方は色々あるから将棋班の子たちは結構乗ってくれるけどね...

囲碁は厳しいんじゃない?

うん。碁石茶でボケるくらいしかできない

てかそもそも囲碁班が少ない

囲碁人口って将棋人口の3分の1くらいだもんね...

え、兄さんだけいなくなるなんてことないよね?

え、どうなんだろう
...天文部はかつて地質班と天体班2人でやってたな
えっ、でも今は1人じゃ...
うーん、僕も存続のために頑張らなきゃなぁ
そんな悠長なこと言ってる場合!?

とりあえずヒ○ルの碁に次ぐ囲碁コンテンツを流行らせれば...!

いや、さすがにそれは僕たちでどうにかできるものじゃなくない?
まあ、数年囲碁班がいないくらいなら大丈夫だと思うぜ。

囲碁将棋部から将棋部に変わるってんだったら話は別だが...

...大丈夫!俺たちはどっちもできることを売りにしていこう!
だね。そもそも部の象徴である僕たちが両方できるしね。二刀流選手、作ってみる?
いや、それは天才なうえ時間に余裕がある俺たちだからできることだと思うけどな...
...とにかくどちらも生き残れるよう頑張れよ。

相方が消えるって思っている以上にキツいからな

...ですね。色々とありがとうございました。これ、お土産です!是非持ち帰って下さい!
これは...茶葉、ですか?
碁石茶の余りです!
いらんわ!!
...なんて冗談ですよ。これをどうぞ!
えっと...マス目が書いてある紙ですか?
俺たちが作った詰碁と詰将棋の問題です!
えっえっ、俺囲碁も将棋も全くの初心者なんですけど...!?
僕たちが作ったやつは良問揃いだよ。

できたら持ってきてね♪

ええ~!?そ、そんなこと言われても...

化学部くんはどうですか?

オレだってさっぱりだよ。

だが要はパズルみたいなもんだろ?

理系のプライドにかけてやってやろうじゃんかよ!

化学部は宣言通り囲碁将棋部からのお土産に挑戦したが、良問という名のいじわる問題ばかりだったため結局彼らの自信作たちは裏紙に使われたり、燃やされたりした。
キャラクター紹介

文化部さんファイル6

囲碁・将棋部さん:双子の部活動さん。囲碁が兄、将棋が弟。変則ルールや全然違うゲームを考えるのも好き。兄弟共に頭が良く、特に理系に強い。

囲碁・将棋を題材にした作品のブームやら有名な棋士の活躍やらで定期的に注目を浴びるが、入部してくれる人は少ない。碁盤や将棋盤をそろそろ買い替えたい。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色