第2話 1795年、二つの軍事行動

文字数 2,056文字

「よかった。ダヴー! 無事だったか!」

 マンハイムの街中。
 軍の司令部に入った途端、がっしりと抱きしめられ、俺は息を詰まらせた。
 低い位置に、上官の、アンベール将軍の頭頂部が見える。
 ここにいるということは、つまりこの師団長は、俺の部隊を置き去りに、マンハイムに逃げ帰っていたわけだな。

「デュフォールは捕虜になったし、彼の師団は壊滅したし。その上、途中から、君と連絡が取れなくなっちまって。心配したぞ、ダヴー」

「オーストリア兵になんぞ、やられません。誰が、傭兵なんかに」
吐き捨て、俺は、上官を引きはがした。
「そんなことより、アンベール将軍。マンハイムの町の城壁のところにいた、あれは、誰です? あの、」
 黒衣の軍神、と言いそうになり、危うく俺は、言葉を途切らせた。
「あの、黒髪の将軍は」

 軍服から、師団長であることは間違いない。

「黒髪の将軍?」
「両頬に傷のある」
「ああ!」

 即座にアンベールにはわかったようだ。
 にっこりと、彼は破顔した。

「ドゼ将軍だ」
「ドゼ……将軍?」
「旧ライン軍の」


 アンベール将軍率いるモーゼル軍右翼は、この春、ライン軍と合わさって、ライン・モーゼル軍になった。
 その上俺は、ワケアリで、モーゼル軍に加わってから、まだ、1年経っていない。
 だから、同僚の将校・兵士含め、知っている奴は、あまりいない。
 元ライン軍となると、なおさらだ。
 なにせ、やつらの勝利ときたら、極めて部分的、かつ、限定的だからな。あいつらは、決定的な勝利というものを、未だに、勝ち取ったことがない。


 フランス革命の自由・平等の精神を、未だ領主の下に隷属している、気の毒な周辺諸国の民に広げるべく、俺らは、長い戦いを戦ってきた。
 革命戦争である。

 そもそも、革命家のダントンが言ったように、フランスの国境は、海や川、山脈などの、自然国境であるべきだ。ゆえに、ライン川左岸(フランス寄り)は、全て、フランス領であるべきなのである。

 この原理原則に則って、フランス北方軍は、英雄的な戦いを戦い抜いた。
 そしてついに、北の低地地方(ベルギー、ネーデルランド南部:下の地図、広く赤い部分)を、オーストリアの支配から、解放してやった。
 つまり、フランスの領土にした。
 ベルギーやネーデルランドの民は、フランスに感謝していると思う。宗主国オーストリアの支配を逃れ、自由を享受できるようになったからだ。






 やがて、フランスの素晴らしい戦果に感銘を受けたプロイセンを始め、ドイツ諸邦、それにスペインも、次々と、フランスに講和を求めてきた。
 ドイツやスペインの王や諸侯もまた、自由平等を受け容れ、これからは、自国の民の権利を認める決意をしたのだ。我が国のように、尊い血を大量に流すことなく、革命の果実を手に入れることができたことを、彼らは、フランスに、感謝すべきである。

 ところが、こんなに素晴らしい革命思想が、オーストリアにはお気に召さなかったらしい。彼らは、北の領土を奪われ、お冠だった。
 同盟諸国が、次々とフランスと講和を結ぶ中、オーストリアは、時代に逆行しているとしか、言いようがない。。

 とはいえ、ライン川下流域は、フランスのものとなり、オーストリア(とイギリス)以外の諸国は、それを認めた。



 1795年秋。
 戦争に入るには遅すぎる時期であったが、ライン川中流で、フランス軍は、ふたつの軍事行動を起こした。

◆ジュールダン将軍麾下、サンブル=エ=ムーズ軍は、ライン川下流(北側)デュッセルドルフ付近で渡河し、川の右岸(東側)で、オーストリア軍を攻略する。

○ピシュグリュ将軍麾下、ライン・モーゼル軍は、ライン川中流のマンハイムを無血で確保、ライン川渡河に成功した。


 これに対し、オーストリアは、

◆北寄りのサンブル=エ=ムーズ軍には、ラトゥール軍が対峙し、



○南寄りの俺らライン・モーゼル軍には、ヴルムザー軍が対峙していた。




 ライン川渡河に成功した俺たちライン・モーゼル軍は、まず、オーストリア軍のハイデルベルク基地を叩くべく、行動に移した。この基地は、マンハイムから、ライン川の支流、ネッカー川に沿って、西へ少しいったところにある。


「でも、ほら。わが軍は、ハイデルベルクを叩くのに、失敗したろ? 君の部隊は最後まで残ったが、結局、逃げ帰ってきた」
「ああ?」
 アンベールが言い、思わず俺は凄んだ。


 ハイデルベルクは、敵の補給基地だ。まずは、ここを潰す作戦だった。
 ネッカー川の北岸をデュフォール師団が、南岸を俺たちアンベール師団が進軍した。




 ところが、オーストリア軍にも、少しは頭の切れるやつ(クオスダノヴィッチとかいう名前だった)がいて、北岸のデュフォール師団を集中して叩いた。





 デュフォール師団は壊滅、川を挟んで俺らは、なす術もなく、仲間がやられるのを見ているしかなった。ネッカー川を渡ることに成功したわずかな兵士だけが、俺の軍と合流した。





ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ルイ=ニコラ・ダヴー


後の帝国元帥。勇敢で正義感が強く、有能。

えーと、これでよろしいでしょうか、ダヴー様……。

ルイ・シャルル・アントワーヌ・ドゼ


ライン軍将校。前衛突撃型。少数の精鋭騎兵の先頭で馬を走らせ、敵に突っ込むタイプ。

高潔で下劣、複雑な二面性を併せ持つ。

アンベール


モーゼル軍右翼司令官から、ライン・モーゼル軍師団長へ。ダヴーの上官。

サン=シル


ドゼの戦友、ライバル。詰将棋のような、確実な戦闘をする。ドゼより4歳年上。

ボナパルニスト諸氏が言うほど、変人じゃない気が……。軍人として、むしろ、常識人。



ブログ「サン=シル」

サヴァリ


ドゼの副官。

ボナパルト時代の彼の失策を考えるに、単純な人柄だったんじゃないかな。それだけに、ドゼへの献身は本物だったと信じます。



*アンギャン公事件で、サヴァリは、憲兵隊長を務めていました。公の処刑決行を指揮したのは、サヴァリです。

 →ブログ「フランス革命からナポレオンの台頭へ1」

ラップ


ドゼの副官。勇敢だが、とにかく怪我が多いことで有名。



*ラップ視点の2000字歴史小説「勝利か死か Vaincre ou mourir

 ブログ「ラップ/ラサール」

ピシュグリュ


ライン・モーゼル軍司令官。前年のオランダ戦では、騎兵を率いて、オランダ艦隊を捕獲した戦歴を持つ。



ブログ「フランス革命戦争4-2」、参照

モロー


ライン・モーゼル軍司令官。ピシュグリュの後任。赤子が母の後追いをするように、ドゼに従う。



ブログ「ジュベール将軍/モロー将軍」

マルソー


サンブル=エ=ムーズ軍将軍。ヴァンデでダヴーと出会う。ダヴーは彼を、妹の夫にと、虎視眈々と狙っている。



ブログ「フランソワ・セブラン・マルソー」

オッシュ


ジュールダンの後を引き継ぎ、サンブル=エ=ムーズ軍司令官に。ドゼは彼を、蛇蝎のごとく嫌っている。



ブログ「ルイ=ラザール・オッシュ」

オージュロー


ボナパルトのイタリア(遠征)軍からドイツ軍(ライン方面軍)司令官に。

ボナパルト嫌いの余り、作者はこの人を、良く描きすぎました。ご注意ください。

【作者より】


純粋な史実は、チャットノベル

ダヴー、血まみれの獣、あるいはくそったれの愚か者」を、ご参照ください。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み