第30話:異常気象と使うエネルギーを自前で創る

文字数 1,783文字

 ハリケーン・グスタフ は、2008年8月末にカリブ海で発生した大型ハリケーン。ハリケーン・アイクは、2008年9月にアフリカ西海岸で発生した大型ハリケーン。ハリケーン・サンディは、2012年に発生した大型ハリケーン。ハリケーン・パトリシアは、2015年10月にメキシコを襲った大型ハリケーンで、わずか24時間で風速が秒速54メートルも増加。

ハリケーン・ハービーは、2017年8月末にテキサス州を襲った大型ハリケーン。その後、台風の名称がハロルドに変更となった。ハリケーン・イルマは、2017年8月末に発生、9月中旬に熱帯低気圧に変化した超大型ハリケーン。発生後から消滅する9月までにかけて、周辺国家に甚大な被害を引き起こした。台風は、海水温上昇が主な原因。
 
 この海水温の上昇の主因として考えられているのは二酸化炭素、メタンガスなどの影響と考えられている。そのために、第一義的に二酸化炭素の排出量を減らす具体的な目標を設定する事になったが、世界の主要国間でも経済最優先の政策により、ばらばらであり、積極的に行動している欧州と、その他の国では、かなり意欲の差がみられる。

 二酸化炭素排出量の比率で見ると中国が28.2%、アメリカが14.5%で上位2か国合計42.7%、三位のインドが6.6%。上位3ケ国計49.3%と半分近い。しかしアメリカのトランプ大統領は、二酸化炭素が地球温暖化の原因ではないと言い出す現状。人口一人当たりの二酸化炭素排出量で見ると1位、アメリカで14.6%、2位、韓国で11.7%、3位、ロシアで10.6%。*このデータは、EDMC/エネルギー・経済統計要覧2020年版を引用しています。

2012年世界中で異常気象に顕著。特に熱波はひどく米国、南欧、ロシアの大部分、北西アジアで発生。米国では、3月だけで最高気温が1万5千回更新された。干ばつも多くの国々を襲い中国の雲南省と四川省では約960万人が被害を受けた。アフリカの西部とサヘル地帯の各地で7月から9月に洪水が発生し300万人近くが被災、少なくとも300人が犠牲になった。

 ロシアのクラスノダール地方で7月に発生した洪水は200人近くの犠牲者を出し、6億3000万ドル「約516億円」相当の物的被害をもたらした。中国南部の一部地域では4から5月の降雨量が過去32年で最高となった。また、カリブ海と米東海岸を襲った複数の暴風雨で甚大な被害が発生。大西洋沿岸を襲ったハリケーンの数は3年連続で例年平均を上回った。

 2012年10月、丹下たちの「ブドウ電気株式会社」と「八ヶ岳、山ろくで太陽光発電」と太陽光発電普及協会、パナソニック、京セラ、シャープ、海外ソーラーメーカー、小型風力発電メーカーと山梨県と、大手マンションメーカーと4社の大手ハウジングメーカーで、ZEH「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」

 ZEH-M「ネット・ゼロ・エネルギー・マンション」構想を考える会合が甲府で開催。その席で、丹下聡二が資金集めの方法として「太陽の恵ファンディング」と言うクラウドファンディングの活用を発表した。すると2013年に大手マンションメーカー2社が100戸の中型ZEH-M「ネット・ゼロ・エネルギー・マンション」を甲府の10キロ圏につくる計画を立た。
、更に、ハウジングメーカでも、30戸の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」計画を立案

 その提案に対して、パナソニック、京セラ、シャープ、海外ソーラーメーカー、小型風力発電メーカーにデーターをとり続けると言う条件で、通常価格の半額で、ソーラーパネルを提供すると言う話になった。その上、山梨県では、同県人に対しての補助金を出すことを決定した。住宅の完成は2013年6月から10月となった。

 サポート役を「ブドウ電気株式会社」と「八ヶ岳、山ろくで太陽光発電」が行うという事で決まった。最初にできたのが2013年6月初旬から関水ホームの大型ソーラーと蓄電システム総二階住宅で、電気代がプラスになるシステムで敷地面積60坪以上。

 その条件で平均価格が3000万円から4000万円で、補助金付きで総戸数26戸。その他、MSホーム、TYホームで48戸で山梨県と全国住宅供給公社の協力と補助金付きの物件ばかりであった。2013年4月応募締め切りで、全戸、販売終了。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み