BWV849 侘しい路地裏

文字数 1,189文字

 天気は灰色、薄曇り。内面みたいな空模様。自分を振り返るにはいい季節。
 教育。受けたことがない。学校に行ったことがないから。
 仕事。持ったことがない。社会に認められたことがないから。
 友人。存在したことがない。他人と打ち解けられたことがないから。
 要するに自分は、見事なまでに素寒貧。寒空のように侘しい身分。当然のごとく住居もない。路地裏の(ねぐら)を別とするなら。しかし、これを住居と呼んでいいのやら。西瓜(すいか)を果物と呼んでいいなら、路地裏の侘び住まいも住居と呼んでいいのかもしれない。果実的野菜にちなみ、住居的野外。青空学級ならぬ、青空家屋。もちろん一時的なものだ。またぞろ別の塒に移ることもあるだろう。ここで死なないかぎりは旅が続く。三界に家なし、浮浪者に安息なし。居場所のない人間は、息をするのも後ろめたい。空気に無言で責められるからだ。
 居場所は「普通」が占めている。おびただしい「普通」が自分を除外する。「普通」に溶けなければ人間と認められない。水に溶けない油のように、余計者は人群(じんぐん)から浮き上がる。カスと呼ぶものもいるし、クズと呼ぶものもいるし、生産性のない不良品と呼ぶものもいる。自分が言ったわけではない。「普通」が投げつけてきた言葉そのままだ。
 言葉といえば、いろんな言葉をこれまで浴びてきた。「普通」が垂れ流す軽蔑もあれば、「奇妙」がもたらす優しさもあった。教育を受けてない自分がいちばん言葉を学んだ(盗んだ)のは、「異常」であった香具師(やし)じみた浮浪者からだ。
 友人といえるほどのまともな意志疎通はできなかったが、隣でずっとひとりで喋りつづけていた。妙に学術的な語彙や、詩的な比喩を散弾のように独語にまぶして、自分で自分を笑わせていた。あんまり楽しそうだから、言葉を真似れば自分も楽しくなれるかと、錯覚したのが運の尽き。なおさら「普通」から遠ざかるだけだった。
 何年も一緒にいた時期もあったが、そのご機嫌な浮浪者もいまはいない。雲みたいにある日いなくなった。どこかでまだ生きているのか、どこかでもう死んでしまったのか、どこかで「普通」の側に戻れたのか、皆目見当もつかない。元気でやっていればいいと思う。この世であれあの世であれ。「普通」であれ「異常」であれ。空のお気に召すままに。
 つまり、空なのである。まいにち空に感動している。路地裏から人の流れを覗いてみても、だれも空に感動していない。だれも空に熱狂していない。屋根があるのを当然だと受け入れている連中だからか? もっと空は驚かれていい。「普通」な日が一日たりともない。いつだって平然と「異常」で「広大」で「無限」で「神聖」だ。そんな代物が頭の上にいつもあるなんて、信じられるか?
 キョウ、ノ、クモリゾラ、ハ、トッテモ、トッテモ、ゴキゲン、デスネ。
 あの香具師じみた浮浪者に、もういちどそれを伝えられたらいいのにと思う。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み