第五章 ⑧

文字数 3,295文字

梅津寺からの帰り、雪子おばさんは、
大好きな砥部焼を見に、【いつも】の
砥部焼センターに寄った。
そして、砥部焼を、また買った。
ここは、雪子おばさんのお気に入りの場所。
「見て。ねぇ、キレイでしょう。何とも
言えん美しさよねぇ。一つ一つ違うのよ、
同じようで。あっ!あれも、良いわねぇ」
と言いながら、まるで女の子のように、
興奮している雪子おばさん。
かわいかった。


その後、二人は、砥部焼センターの隣に
あるレストランで食事をして帰った。
真子は、幸せだった。
家に、いっぱいある砥部焼を眺めながら
満足げにしている雪子を見て、真子は、
雪子を愛しく思う。



平日、朝学校に出かけ、授業が終わると、
雪子の家に戻る。
そして、真子のお手伝い、『農業研修』が
始まる。
雪子は、宿題よりも畑仕事を優先させる
人だった。
母の峯子は、学校に行かない真子に
「とにかく勉強するのよ。学校行かない分、
勉強しないとダメよ」とよく言った。
でも、雪子は違った。
学校に通っていても、
「真子ちゃん。勉強より、仕事よ。
勉強も大事。でも、それよりも怠けずに
働いて、汗水流すの!働かざる者食う
べからずだから」と、真子によく言った。



雪子と、毎日、畑仕事をするのが、四国に
住む真子の日課となった。
作業をして疲れたら、ハチミツをなめて、
そして、また動き出す。
目の前の中学校の校庭からは、部活動を
している子たちの掛声が聞こえてくる。
時に、知った顔の子たちが、雪子の畑の前
を通る。
同じクラスの男子たちが通りかかると、
真子は本当に恥ずかしかった。
汚れてボロボロの作業着姿の自分…。
男子たちが無言で、ジロジロと
見てくる…
―そんな感じがする真子だった―。



中学生、年頃の真子。
とにかく、男子の目が気になる。
男子に見られるのは、嫌だった。
と言うより、男子は嫌い、だ。
しかも、その男子たちに、見られたく
ない格好-作業着姿―を見られるのが、
屈辱的に思える。そんな年頃の女子、
真子。
本当に嫌だった。
顔が真っ赤になるほど…。
男子が目に入ると家の中に逃げ込み、
作業着を脱ぎ捨てて、中学校の体育着に
着替えたかった!
でも、雪子は「これ着てやるんよ。
これなら、どんなに汚れてもええからね。
農作業の時にオシャレなんか必要ない
から、これが、一番ええんよ!」と言い、
真子の気持ちを分かってはいない。
正直、真子は真剣に悩んでいた。
自分の格好が気になって当然の年齢だ。
時折、農作業そのものが嫌にることも
あった。



だけど、女子たちは通る時、みんな笑顔で
「真子ちゃん。今日も頑張っとるねぇ!」
とか
「今、何作っとんの?」とか
「また明日なぁ」と声をかけてくれた。
すると、雪子が、
「これ、持っていきんさい」と、
採れたての野菜をあげる、彼女たちに。


雪子からもらった野菜や金柑を喜んで
持って帰る同級生の子たち。
そして、次の日、
「真子ちゃん。昨日の野菜、スゴイ
美味しかったわぁ!」とか
「ごちそうさま!真子ちゃんの育てとる
野菜は美味いのぉ」とお礼を言われる。

真子は「農業ってスゴイなぁ。
人を笑顔にする。やっぱり、良いなぁ、
畑仕事」と思えるようになった。
恥ずかしさよりも、遣り甲斐の方が、
勝ってくる農作業の時間。
徐々に男子の目も気にならなくなる。
と言うか、男子は無視と決めた。
やはり、義時や生男と【同じ部類】と、
考えてしまう真子だった。
だが、そんなことを知らずに、女子たち
の話を聞いて男子たちも声をかけて
来るようになった、帰り道に…。
雪子からの【野菜のプレゼント】を
期待して……。
だけど、真子は、男子たちのことは
無視していた。
で、自分が、実は、男子たちの間で
「ツンツン女」と呼ばれていることも、
真子は知っていた。



そんなある日、真子は気づいた。
雪子が、何か口ずさみながら農作業を
していることに。
訊いてみた。
雪子は「私ね、悩みやすい性格でね、
フッと気づくといろいろ考えたり、
悩んだりしちゃってるの。だからね、
そうならんようにね、讃美歌を歌って、
感謝しながら、農作業しとるんよ」
と教えてくれた。
その日から、真子も、雪子に教わった
讃美歌を歌いながら、畑仕事をすること
にした。真子は、幸せだった。

沈みゆく太陽を背に、讃美歌を口ずさみ
ながら働き、暗くなると家に入る……、
そんな毎日。
雪子は、泥や虫がついたままの野菜を
手に取りながら、真子に言う。
「真子ちゃん。これが本当の野菜よ。
曲がってたり、傷がついとるでしょ、
農薬とか使わんからねぇ」

時に、ユーモアいっぱいの雪子は、
大きな毛虫がついてる曲がったキュウリ
を急に真子の顔の前に差し出して、真子が
「キャーッ!!」と叫ぶのを面白がった。
驚いて大声をあげる真子を見て、
大笑いするのだった。
でも、真子は、そんな雪子の、子どもの
ようなところも大好きだった。


日が沈み家に入ると、雪子は夕食の準備に
取り掛かる。
採れたての野菜を、すぐに天ぷらや煮物に
する。
ちなみに、雪子は、料理の手伝いは、真子に
させようとしなかった。
真子が最初の頃に、手伝おうとすると、
雪子は言った。
「真子ちゃん。食事の準備は、朝も夜も、
私に任せてちょうだい。その間に、
あなたは学校の準備とか宿題をするのよ。
あなたも、学生なんだからね、少しも、
勉強をさせてないってことになると、
真子ちゃんのお母さんから怒られちゃう
からね、私が」と。
だから、雪子が夕食の準備。
真子は、シャワーを浴びて、作業着から
私服に着替えて、2階の部屋で宿題をする。


さて、雪子の料理は魚や野菜が多かった。
母は、肉料理や卵料理が多かった。
また、時には【レンジでチン】のもの
もあった。
だけど、雪子は、健康的な食事にこだわって
いて、全部自分で作った。
松山での食事に、【レンジでチン】は全く
なかった。
そのことに、真子は驚いた、最初の頃は。


お肉を少ししか食べれなかった
最初の1週間、真子は、
「あぁ。お肉食べたい!」と
しきりに思ったし、雪子に言おうと思って、
喉までその言葉が出かけた、何度か…。
でも、雪子の手料理の一品一品は、
本当に美味しすぎた。
「たまには、唐揚げとかハンバーグ、
食べたいな」と考えることを忘れるほど
の味付けだった。
これまでと違って、魚も野菜もどんどん
食べれた。
だって、採れたて野菜のサラダと、
雪子おばさん手作りドレッシングの、
美味しいこと…!!
それに、新鮮な鯛のお刺身の、美味!
「もう言わないでいいや。
雪子おばさんに、おまかせしよう」と言う
気持ちになった、真子だった。


雪子は、若い真子にあわせて、肉や甘いもの
を増やそうとはしていなかった。
農作業や食生活で心身ともに健康に
なってほしかった、姪の娘である真子に。


そんな食生活の中、真子は、雪子の
手作りカレーが、大好きになった。
母も月に1度はカレーを作ってくれた。
母のカレーが大好物だった。
でも、雪子のカレーは全く違う味だった。
初めて、口にした真子を、一気に魅了
した味……。
真子は、何度もお替りした!
まさに、『何度でもお替りしたくなる』
カレーだった。
実際、思春期の女子だから体重のことが
気にはなる…。
けど、やっぱり、お替りしてしまう、
このカレーだけは…、そんな特製カレー。

もう一つ、理由がある!
嬉しかった。
味も最高だけど、それだけでなくて、
このカレーには、いつも大っきな
すじ肉が入っているから!
あまり、お肉が食卓に出ない、この家で、
大きなお肉がゴロゴロ入っている、
このカレーは本当に喜ばしいもの
だった。
そんなわけで、肉が食べたくなると、
真子は、「雪子おばさん。カレー作って!
あの、カレー食べたい!」と雪子に頼む
ようになった。
純粋にカレーが食べたい…、これも本心。


そして、カレーが出る夕食時、いつも、
「今日は、お替りは、ダメよ!体重がヤバい
んだから!」と、黄色の点滅信号が灯る。
…けど、やっぱり、いつも、誘惑に負けて
いた、真子だった…。
……ジャムにケチャップにコーヒーに、
それから牛乳と鰹節、そして、すじ肉、
あとは、椎茸とかぼちゃ……、
とにかく、いっぱい入れて、コトコトと、
雪子おばさんが煮込むカレー。
真子は、「雪子おばさんの味・世界一
のカレー」&「ダイエットキラー」と、
ネーミングしていた。



(著作権は、篠原元にあります)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介


奥中(おくなか) 真子(まこ)のちに(養子縁組により)(やぎ)(ぬま) 真子のちに(結婚により)栄真子




 本書の主人公。小学校3年生のあの日 、学校のクラスメートや上級生、下級生の見ている前で、屈辱的な体験をしてしまう。その後不登校に。その記憶に苛まれながら過ごすことになる。青春時代は、母の想像を絶する黒歴史、苦悩を引継いでしまうことなる、悲しみ多き女性である。





(あし)() みどり



本書の主人公、真子の小学校時代のクラスメートであり、大親友。



しかし、小学校3年生のあの日 、学校の廊下を走る真子の足止めをし、真子が屈辱的な体験を味わうきっかけをつくってしまう。



その後、真子との関係は断絶する。










(よし)(とき)



本書の主人公、真子の小学校時代のクラスメート。葦田みどりの幼馴染。



小学校3年生のあの日 、学校の廊下で真子に屈辱的な体験をさせる張本人。











奥中(おくなか) 峯子(みねこ)



本書の主人公、真子の母。スーパーや郵便局で働きながら、女手ひとつで真子を育てる。誰にも言えない悲しみと痛みの歴史がある。








雪子(ゆきこ)



本書の主人公、真子の大伯母であり、真子の母奥中峯子の伯母。


愛媛県松山市在住。







銀髪で左目に眼帯をした男



本書の主人公、真子が学校の廊下で屈辱的な体験をするあの日 、真子たちの



住む町で交通事故死した身元不明の謎の男性。



所持品は腕時計、小銭、数枚の写真。










定美(さだみ)(通称『サダミン』)



本書の主人公、真子が初めて就職したスーパーの先輩。



優しく、世話好き。



だが、真子は「ウザ」と言うあだ名をつける。









不動刑事



本書の主人公、真子が身の危険を感じ、警察署に駆け込んだ際に、対応してくれた女刑事。



正義感に溢れ、真面目で、これと決めたら周囲を気にせず駆け抜けるタイプである。



あだ名は、『不動産』。警視庁阿佐ヶ谷中央警察署生活安全課巡査部長。
















平戸



本書の主人公、真子につきまとう男。



また、真子の母の人生にも大きく関わっていた。






愛川のり子



子役モデル出身の国民的大女優。



〔あいのん〕の愛称で、幅広い世代から人気。



映画、テレビ、雑誌などで大活躍中。







石出(いしで) 生男(いくお)



本書の主人公、真子の小学校時代のクラスメートであり、幼馴染。小学校3年生のあの日 、真子を裏切る。




(やぎ)(ぬま) 真子のちに(結婚により)(さかえ) 真子



 本書の主人公。旧姓は、奥中。



小学校3年生の時、学校中の見ている前で屈辱的体験をし、不登校に。



その後は、まさに人生は転落、夜の世界へと流れていく。



だが、22歳の時小学時代の同級生二人と再会し、和解。回復への一歩を歩みだす。

(さかえ)(よし)(とき)



本書の主人公、真子が小学校3年生の時、屈辱的体験をさせた張本人。



そして、真子が22歳の時、男に追われているところを助けた人物でもある。



その後、真子の人生に大きく関わり、味方、何より人生の伴侶となる。

柳沼雪子



本書の主人公、真子の大伯母。養子縁組により、真子の母となる。



夫は眼科医であったが、すでに他界。愛媛県松山市で一人暮らしをする愛の女性である。

定美(さだみ)(通称・『サダミン』)



本書の主人公、真子が大事にしているキーホルダーをプレゼントしてくれた女性。



真子が川崎市を飛び出して来てから長いこと音信不通だったが、思いもしないきっかけで、真子と再会することになる。

不動みどり



本書の主人公、真子が小学校3年生の時、屈辱的体験をするきっかけを作ってしまう。



そして、真子が22歳の時、再会。つきまとい行為を続ける男から真子を助ける。



旧姓は、葦田。警視庁阿佐ヶ谷中央警察署生活安全課・巡査部長。

都和(とわ)



明慈大学理工学部で学んでいた女性。DVによる妊娠、恋人の自殺、大学中退……と、真子のように転落人生を歩みかけるが、寸前を真子に助けられる。

愛川のり子



〔あいのん〕の愛称で、幅広い世代から人気。



映画、テレビ、雑誌、海外でのドラマ出演など活躍の場を広げる国民的大女優である一方、息子の『いじめ報道』に心を痛め、また後悔する母親。



本名は、哀川憲子。

()(おり)



結婚した真子の義姉となる女性。



真子との初対面時は、性格上、真子を嫌っていたが、



後には、真子と大の仲良し、何でも言い合える仲になる。



名家の出身。



 

石出(いしで) 生男(いくお)



本書の主人公、真子を裏切った人物。



真子が小学時代の同級生二人と再会し、和解した夜に自殺。



第二巻では、彼の娘の名前が明かされる。

新名 志与


旧姓、長谷島。

第一章では、主人公に、『しーちゃん』と呼ばれている。

夜の世界で働いていた真子にとって、唯一の親友と

呼べる存在、姉的存在だった…。


ある出来事をきっかけに、真子と再会する(第二章)


小羽


 真子の中学生時代(奈良校)の同級生だったが…。


第二章で登場する時には、医療従事者になっている。

居村


 義時と真子が結婚式を挙げるホテルの担当者。

ブライダル事業部所属、入社3年目の若手。

 

真子曰く、未婚、彼氏募集中。

不動刑事


主人公の親友である不動みどりの夫。


石出生男の自殺現場に出動した刑事課員の1人。



最愛の妻、同じ署に勤務する警官のみどりが、

自分に隠れ、長年自宅に『クスリ』を保管、しかも、

所持だけではなく、使用していた事実を知った

彼は……。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み