第9話 少女とペドフィスト

文字数 3,052文字

 ネレイドは文句を言っていたかと思いきや、鼻歌を歌いながら料理を盛り付け始めた

「う~ん。ペドフィ様、どっちのお皿のほうがいいと思います?」
 
 眩い銀のお皿なのは決まっている。
 ただ、深い浅いで少女は迷っていた。  

『牛の煮込みを入れるなら、深いほうがいいんじゃないのか?』
「家ならそうですけど。せっかく、奇麗なお皿があるんですから奇麗に盛り付けたいじゃないですか。ほらっ、色とりどりのお野菜で周囲を囲って、中心に牛肉を入れると……うんっ、悪くない」
 
 意見を求めておきながらも、ネレイドは自分で解決して、次の盛り付けに移る。

「スープもカップに入れると、飲みやすいしかわいいかも。うわー、家じゃ絶対にできないよ」
 
 少女は本当に些細なことで楽しんでいた。さっきまであれほど怒って、喚いていたのが嘘のような変わりようである。
 初代であれば、それが女だと切り捨てていただろうが、ペドフィは違った。

『どうして、そんな風に平然としていられる? レヴァ・ワンに選ばれて、おれたちみたいな鬼畜に寄生されているのに』

  また、初代と二代目がいないのもあってつい口が滑ってしまった。

「どうしてって言われましても……」
 
 ペドフィは真剣に問いかけたのに、
「自分ではどうすることも、できないからじゃないですか?」
 ネレイドは盛り付けの片手間で答えた。

「それに私は女ですから。遅かれ早かれ、親の決定で何処かに嫁いでいた身です。それが、嫌だったわけではないんですけどね」
 
 そう、本当に嫌だったわけではない。
 けど、心待ちにもしていなかった。

「ピエールじゃないけど、私もどっかで思っていたのかもしれません。もっと、広い世界を見たいと」
 
 でも、自分の意志だけで踏み出せるほど強い気持ちじゃなかった。

「ペドフィ様たちと違って、私は弱い人間なんです。だから、流されるのもそんなに嫌いじゃないんです」
 本当にそうなのか、ネレイドは一度も作業を中断することなく答えきった。

『……あの二人はともかく、おれは強くない』
 対して、ペドフィの歯切れは悪かった。

「そんなっ! だって、殺戮の英雄ですよね?」

『あんなのはレヴァ・ワンのおかげだ。おれじゃないと、駄目だったわけじゃない』
 それに……、と消え入りそうな声でペドフィは繋いだ。
『おれは誰も信じられなかった。おれなんかを英雄と呼んでくれた人たちもいたのに……。教会に裏切られただけで、すべてが終わったと思い込んでしまった』
 
 あの時、初代と二代目は様々な案を出してくれた。
 それこそ、民を率いて正面から教会と戦う道もあった。
 でも、ペドフィはそれを選ぶことができなかった。

『それで自棄になって、近くにあった女子修道院を襲ったんだ。本当は全員を殺すつもりだった。けど、初代たちに止められたから――いや、それがなくてもおれにはできなかった』
 
 殺戮の英雄と呼ばれながらも、人を殺したことはなかったのだ。

『だから、おれはすべてを先祖の――

にしようとしたんだ。おれは裏切られて、暗殺されるんじゃない。鬼畜な罪を犯したから、裁かれて死ぬんだと』
 
 そういう意味では、殺すくらいなら犯せ、と言った初代たちに助けられた。

『それでも、まだ子供だった女を選んだのは……もう傷つきたくなかったからだ。おれはその時まで、女を知らなかったからな』
 
 初代たちのことがあったから、ペドフィは禁欲を誓っていた。

『本当に情けない話さ。おれが弱いから、あんな風になった。しかも、何人かにはそれを見透かされてもいた』
 
 少女たちの内、無理やり犯されながらも優しく抱きしめてくれた者もいた。幼いながらも、彼女たちは立派な修道女だった。

『しまいには、裁かれたわけでもなく勝手に死んだときている。自分の人生ながら、ほんと情けなくて反吐がでるよ』
 
 だからこそ、ペドフィは今の状態が嫌だった。
 どうして、レヴァ・ワンは自分まで引っ張りだしてきたのかと、本気で忌々しく思っている。
 それに初代と二代目と違って、自分は神剣で殺されたわけでもないのだ。

「……正直な話、私にはペドフィ様の気持ちはわかりません。それにあなたのしたことを認めることも、許すこともできません」
 
 怒涛の懺悔に圧倒されながらも、ネレイドは何か答えなければと思った。

「か弱い少女だったから――それだけの理由で、傷つけられるなんてあんまりです」
 
 ほんの僅かな慰めでもいい。

「自分の先祖がそんなことをしたなんて、聞きたくなかった。それなら、教会が語ったレイピストの血の所為でよかった」

『……それだと、あんたまで駄目になる』
 
 その言葉でネレイドは確信する。

「それでも一つだけ、聞けてよかったこともありました」
 
 ――この人は私を気遣ってくれている。 

「あなたを優しく抱きしめてくれた人がいたこと」
『……それが、聞けてよかったことなのか?』
「はい。ほんのちょっぴりですけど、救いになりました」
『……それのどこが?』

「だって、その人が私のご先祖様の可能性もあるじゃないですか」

『それはそうだが、だいぶ低いと思うぞ。確率的にはおれではなく二代目の系譜だろう。あいつが一番、人間の女に種をばら撒いていたようだからな』
「別にいいじゃないですか。本当のところは誰にもわからないんですから」
『それはそうだが……。いいのか?』

「レイピスト様の時点でアレですから。そこにサディスト様とペドフィスト様が加わっても、大して変わりませんよ。どっちにしろ、最低です」
 
 省略された言葉を読み取って、ネレイドは言ってあげた。

「それにペドフィ様の時点で八百年。レイピスト様ともなると軽く千年は昔のことですよね? 私はただの村娘だから、そんな大きな数字を持ち出されても想像すらできません」
 
 ある意味、年頃の娘らしい発言を聞いてペドフィは迷う。
 短命な人間には遥か昔のことでも、長寿の魔族にとっては違うということを教えるべきか否か。
 ただ、千年ともなるとさすがに当時を知るモノはいないと信じたい。
 だが、八百年となると微妙なところである。

 初代とペドフィの間はおよそ四百年が開いていたが、当時の魔族たちは未だにレイピストを憎んでいた。
 もっとも、三百年前のサディールの件が上乗せされていたので、断言は難しいが……。
 
 それにあの時、魔境にいる魔族は殲滅した。少なくとも、人間に擬態できない種族を取り逃したはずはない。
 だとしたら、今も残っている魔族がそう長命とも思えなかった。
 つまり、レイピストへの恨みとか関係なしに、人間の世界を脅かしている。

『魔族が侵攻してきたのはわかるが、何か声明のようなものはあったのか?』
「えーと、教会からは魔族が攻めてきたって話しか聞いてないですね。それでかつての英雄――レイピスト様たちの偉業と鬼畜っぷりを説明されて……あ、その復讐って言っていたような。なんでも、魔族は神剣レヴァ・ワンを要求しているとかなんとか……」
『……そうか』
 
 今更ながら、ペドフィは後悔する。
 もっと教会から情報を聞き出してから、殺すべきだったと。
 教会が民に語った話なんて、まったくもって信用に値しなかった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

 4代目レイピスト、ネレイド。

 長い赤髪に緑の瞳を持つ少女。田舎育ちの14歳だけあって世間には疎い。反面、嫌なことや納得のいかないことでも迎合できてしまう。よく言えば素直で聞き分けがよく、悪く言えば自分で物事を考えようとしない性格。

 もっとも、先祖たちの所為で色々と歪みつつある。

 それがレイピストの血によるモノなのかどうかは不明。

 初代レイピスト、享年38歳。

 褐色の肌に背中まである銀髪。また、額から両頬にかけて幾何学的な刺青が入っている。

 蛮族でありながらも英雄とされ、王家に迎えられる。

 しかしその後、神を殺して魔物を犯し――最後には鬼畜として処刑された忙しないお人。

 現代を生きる者にとってあらゆる意味で非常識な存在。

 唯一、レヴァ・ワンを正しく剣として扱える。

 2代目レイピスト、サディール。享年32歳。

 他者をいたぶることに快感を覚える特殊性癖から、サディストの名で恐れられた男。白と黒が絶妙に混ざった長髪にピンクに近い赤い瞳を有している。

 教会育ちの為、信心深く常識や優しさを持っているにもかかわらず鬼畜の振る舞いをする傍迷惑な存在。

 誰よりも神聖な場所や人がかかげる信仰には敬意を払う。故にそれらを踏みにじる存在には憤り、相応の報いを与える。

 レヴァ・ワンを剣ではなく、魔術を行使する杖として扱う。

 3代目レイピスト、ペドフィ。享年25歳。

 教会に裏切られ、手負いを理由に女子修道院を襲ったことからペドフィストの烙印を押された男。

 黒い瞳に赤い染みが特徴的。

 真面目さゆえに色々と踏み外し、今もなお堕ち続けている。

 レヴァ・ワンを闇として纏い、変幻自在の武具として戦う。


 エリス。銀色の髪に淡い紫の瞳を持つ16歳の少女。

 教会の暗部執行部隊で、神の剣を自称する『神帝懲罰機関』の人間。

 とある事情からレイピスト一行に同行する。

 アイズ・ラズペクト。

 竜殺しの結界により、幾星霜の時を湖に鎖された魔竜。

 ゆえに聖と魔、天使と悪魔、神剣レヴァ・ワンと魔剣レヴァ・ワンの争いにも参加している。

 現在はペドフィが存命中に交わした『レイピスト』との約束を信じ、鎖された湖で待ちわびている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み