◆01それは心に起こる-Ⅱ ファリサイ人

文字数 2,388文字

 神殿から夜明けの街を眺めていると、こちらへ続く、だらだらと長い上りの坂道に、下役たちが女を一人、引っ立ててくるのが見えた。
 ひんやりと澄んだ空気のなか、境内(けいだい)からは神聖な(こう)が漂ってくる。
 角笛(つのぶえ)の音も聞こえてくる。
 夜明けとともに、朝の礼拝が行われているのだ。
 眼下の街には、白茶けた四角い家がみっしりと建ち並んでいる。ゴルゴタの丘が構えるベセッタも、ヘロデの宮殿が残るシオンも、シロアムの池まで続く下の町も、どこも残らず日の光を浴びてきらめいている。
 我がエルサレムは、美しく気高い街である。

「打ち合わせどおりだな」
 俺の隣で、太った律法学者が縁なしの小さな帽子を頭にのせた。丈の長い黒衣をまとい、房付きの布を肩にのせた、見るからに暑苦しい風体の男だ。
 後ろに控えていたファリサイ派の同士二人が待ちきれず、俺の横をすり抜けて、一行を迎えに急ぎ足で階段を下り始めた。俺もすぐさま後を追う。
 我らが段を踏むたびに、金や銀の触れ合う音がかすかに響く。それぞれの首飾りや腕輪が揺れる音だ。心地よい富の音である。

 階段を下り切って、下役らの一行と合流した。
 下役は足を止めて一礼し、ぼろをまとった女の腕をつかんで、我らの前に引っ張り出した。
 女は観念した様子で、従順である。うつむいているが、かなりの美女だ。
 黒髪はゆるく波打ち、長いまつ毛の下には濡れた瞳、(ほほ)はいかにもやわらかく、ふくよかな(くちびる)はナツメヤシの実のように甘そうである。マグダラ、ダマスコ、あるいはネゲブ砂漠の向こうの血か。

 瞬間、女のあえぐ顔が頭に浮かんだ。
 闇に仄白(ほのじろ)く浮かぶ乳房を手におさめ、すべらかな内股に押し入って黒髪を乱してやりたい。(みだ)らな欲望が胸に()ぜ、刹那(せつな)にそれは、女に対する怒りに変わった。
 欲情を()き立てる女が悪い。
 この女が悪い。
 俺はファリサイ派だ。
 律法を守り、いつもあなたに祈ってきた。あなたはご存知のはずだ。俺は決して悪くない。

 俺は女を(にら)みつけ、下役に(ただ)した。
「現場に踏みこみ、目撃して捕らえたのだな」
「確かに」
 彼は真面目に答えたが、口もとを卑猥(ひわい)(ゆが)めた。
 俺のなかで怒りの炎が燃え上がり、いまにも噴き出さんと(さか)()いた。怒りの先はふしだらな女、女を買った男、女の裸を記憶した下役、この街を(けが)して俺を惑わすすべてのものだ。
 最近神殿の庭に陣取って、偉そうに教えをたれているあのみすぼらしい男もそうだ。
 不義なもののすべてを、あなたに誓った義の炎で焼き尽くしてやりたい。

「なにをしている。早く来られよ」
 階段の上で待っている律法学者が手招きした。
 女は一度だけ顔を上げ、神殿を取り囲んでそそり立つ白壁に、祈るような視線を送った。
 雨季が近いというのに、今日も雲一つない晴天である。日が高くなるにつれ、夜間に冷えた空気がじりじりと焼かれて熱を帯び、暑さが増してくる。

 あの男は仮庵祭(かりいおさい)を穢した。
 ナザレから来たあの男だ。
 弟子を連れ、神殿の庭で律法に反する教えをたれて、民の人気を得ているという評判の男!
 我々の祖先ははるか昔、偉大なるモーセに(ひき)いられてエジプトを脱出し、長く荒野(あらの)をさまよって天幕(てんまく)に暮らした。
 ようやくこのカナンの地にたどり着き、街を築いた今、年に一度、放浪の当時に思いを()せて皆が仮の(いおり)を建てて住む、それが仮庵祭である。

 祭りは七日を通して行われ、その間、黄金の器でシロアムの池から水をくみ、神殿の祭壇に注ぐのがならわしである。
 その神聖な行事を揶揄(やゆ)してあの男は言ったそうだ。
「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい。わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その人の内から生きた水が川となって流れ出るようになる」
 自分をあなただとでも思っているのか! 高慢な言い草である。
 民を(だま)してエルサレムの秩序を乱す、あの男はとんでもない嘘つきだ。
 そうでしょう、あなた。

 さらに、あの男は律法を侮辱(ぶじょく)したんですよ。
「うわべだけで裁くのをやめ、正しい裁きをしなさい」と。
 そんな弁を許せますか。
 あんな生意気なやつは厳しく罰するべきなのに、あの男を捕らえるために赴いた下役や、ファリサイ派の議員であるニコデモまでが惑わされ、あいつの肩を持ったと聞く。
 そこで我々の計画だ。
 今日こそはあの男を訴えて、息の根を止めてやる。
 姦通(かんつう)の現場から引っ立ててきた女を突き出し、衆目の前でどうするべきか尋ねてやるのだ。
 あの男がモーセの律法に従って「女を裁け」と答えれば、〝姦淫(かんいん)した男女は、共に(・・)石で打たれなければならない〟と定めるローマの律法に反する。逆に、「女を裁かなくてよい」と答えれば、〝姦淫してはならない〟とする、モーセの律法に反することになる。
 あの男に、逃げ道はない。

 神殿へ続く階段を一段上がるごとに、胸が高鳴る。
 上り慣れた階段が、今日はやけに長く感じられる。
 神殿の東にこんもりと盛り上がったオリーブ山をふと見ると、一面に繁るオリーブの木がたわわに実をつけている。
 もうじき収穫が行われ、(ふもと)の〝オリーブ油搾り場――ゲツセマネ――〟がにぎわうだろう。今日のこころみが首尾よく運べば、初搾(はつしぼ)りのオリーブ油がとれる頃には、()(ざわ)りなあの男の姿は神殿から消えている。
 メシアであるはずがない。憎むべき、いかさま師だ。
 そうでしょう、あなた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み