12 オン・ザ・ウェイ

文字数 1,939文字

 何秒か、あるいは何分か、静寂が続いた。
「もう、いいから」
 瑠都(るつ)がいつの間にか横に立っていて、俺の背に手を添えて促してくれた。その手が妙に温かくて、俺はひと言も発することができず、促されるままマイクを離れた。

 気がつくと、献花(けんか)が始まっていた。
 一人ずつ参列者が前に出てきて、仏式であれば焼香(しょうこう)するところを、そのかわりに、白いカーネーションを一本ずつ、台の上に手向(たむ)けている。
 俺たち遺族は、献花台の脇に、並んで立って見守っている。
 花を手向け終えた参列者は、帰り際に俺たちの前を通り、声をかけていってくれる。
「病院でね、『ここも案外いいところよ~』なんて、言っていたのよ。花菜(はんな)ちゃんは」
「あのね、花菜ちゃんも悩んだと思うけど、きっと、よかれと思って、厳しいことを書いたのよ。恨み言とか、そういうのじゃないと思うから。親心をわかってあげてくださいね」
「お見舞いに行ったとき、病床で、基和(もとかず)さんに感謝していましたよ。ほんとうよ」
 以前、俺を取り囲んで詰め寄った婦人らは、誰一人、俺を責めず、むしろ(なぐさ)め、気遣ってくれた。
 これを俺は、偽善と称して嫌っていたのだ。
 偽善――真の善かと問えば、皆、腹の底では違った思いもあるだろう。しかしいまこの場所で、俺を(なぐさ)めようとしてくれている、その気持ちに偽りはないのだ。それを疑ってどうするのか。疑うことには、なんの価値もないじゃないか。
 自分という人間は、なんて小さかったのだろうと、恥じ入った。

「どうも」
 男の声に顔を上げると、野々辺(ののべ)が立っていた。
「勇気がありますね。あの手紙を、ここで読み上げるなんて」
「そんな……勇気なんかじゃないよ」
「そうですか?」
「ああ。そんな上等なものじゃない」
「でも、うらやましいです」
 野々辺は淋しげに笑んだ。
「私の母は、何も言ってくれませんでした」
 そう語る夫を、(かたわ)らで彼の妻が見守っている。
 野々辺は言葉を継いだ。
「でも、まあ、仮に何か言われても、割り切れなさは残ったでしょうけどね」

   ***

 火葬場の控室で、骨上(こつあ)げの時を待っている。
 マラナ・タ。
 おふくろの手紙にあった言葉が、いつまでも頭に残っている。意味がわからないので、手持ち無沙汰(ぶさた)にスマホで検索をかけてみる。
 簡単に、ずいぶんたくさんヒットした。
 ざっと見ていくと――。
「主よ、来てください」の意味のギリシャ語だとあった。
 讃美歌の歌詞にもなっているらしく、クリスチャンにはよく知られた言葉のようだ。
 聖書には、新約のほうに一か所だけ出てくるという。
『コリントの信徒への手紙 一』の16章22節だ。
 それもまた検索すると、ネットで聖書の該当箇所の文言を、探して見ることができた。便利な時代になったものだと思う。

『主を愛さない者は、神から見捨てられるがいい。マラナ・タ(主よ、来てください)。』
 16章22節という箇所には、そうあった。
「見捨てられるがいい、か……」
「なに?」
 俺のつぶやきに、瑠都が手元をのぞきこんできた。
「あら」
「なんだよ」
 俺のスマホの画面を見て、瑠都は軽く肩をすくめ、(ほほ)をゆるめる。
「大丈夫よ。どんな人も、神さまは決してお見捨てになったりしないから」
「なんだよ。別に……」

 さっきからずっと下を向き、自分のスマホをいじっていた息子が目を上げた。
「今日、富士山が見えたよ。新幹線で」
 唐突(とうとつ)に言う。俺にまっすぐ視線を向けて、なんの前ふりもなく、唐突に。
 その瞬間、ある光景が俺の脳裡(のうり)に、まばゆくフラッシュバックした。
――親父の葬式に向かう新幹線で、まだ幼かった息子が、富士山を見てはしゃいでいる。その記憶を、この間、沼津(ぬまづ)に向かう新幹線のなかで、何度も再生していた俺。
 そうか。
 そうなのか。
 なにが「そう」なのか、自分でもよくわからないまま、俺は、
「そうだったのか」
 と納得した。なぜだか、深く、納得した。

 だから――沼津のあんかけスパを。
 まだ、食べさせたことのない妻と息子に、俺のソウルフードを味わわせてやらなければならない。
 いや、そうじゃなく、
 食わせてやりたい、
 味わってほしい、
 知っておいてもらいたい、だ。
 いまさら心の向きを変えるとか、そう簡単にできるものじゃない。だけど、今日、名古屋へ帰る前に……こいつらを、あの店に連れていく。
 それくらいなら、できる気がして、俺は、
「なあ」
 と切り出した。
(了)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み