ガレット・ブルトンヌ

文字数 1,842文字

 パティスリーに行くと真っ先にショーケースへと視線が運ばれる
 そして、色鮮やかで美味しそうなケーキの数々に心惹かれ、ガラスの舞台の片隅にいる焼き菓子たちには気付かないまま満足してしまう
 でも、それは仕方のないこと
 贈呈品(ギフト)を選びにきたのならともかく、ケーキを買いに行って、地味な焼き菓子に注目する人は少ない
 
 そんな、目立たないスペースに置かれている焼き菓子たち
 その中でも、今回はガレット・ブルトンヌにスポットを当てていきたいと思います

 ガレット・ブルトンヌと言えば、どちらかというと「ソバ粉のクレープ」を想像する人のほうが多いかもしれません
 実際、こちらは何度か流行の兆しが見えたといいますか、意図的な流れを感じることがありましたので
 対して、お菓子のガレットは扱っているパティスリーは多いものの、一般的な知名度はまだまだないに等しいと言えるのではないでしょうか?
 少なくとも、マドレーヌやフィナンシェよりは知られていないはず
 事実、焼き菓子の詰め合わせにも入っていないことが多いですしね(原価率の問題もあるかも)

 さて、このガレット・ブルトンヌはフランスはブルターニュ地方の郷土菓子(ガレット=円形で平たく焼いた菓子、ブルトンヌ=ブルターニュ風)
 地理的にはフランスの西側
 ちょうど、大西洋に突き出たような半島の部分にあたります
 
 ちなみに世界遺産で有名なモン・サン・ミッシェルがとても近い位置にありますので、旅行(ツアー)ではセットで紹介されることが多いですね
 モン・サン・ミッシェルに行くのなら、そのままブルターニュに行くのをおすすめします、という具合に
 ブルターニュには他にも有名なもので「クイニ―アマン」や「ファー・ブルトン」もありますからね
 また牡蠣を始めとした水産品、リンゴ(発泡酒(シードル))、バターなどの乳製品、ソバ、塩(ゲランドの塩)も特産品となっております

 その中でも、バターと塩を扱ったのがガレット・ブルトンヌ
 まぁ、間接的にですがソバも関係しているんですけどね(小麦があまり取れない土地柄という意味で)
 
 簡単に説明しますと、このお菓子は分厚いクッキーです
 ただバターの配合が小麦粉と同じなので、とてもリッチな味わいとなっております(小麦粉を節約した結果)
 それに伴って生地も柔らかく、焼成の際はセルクルやアルミの型などを使わないと、焼き上がる前に広がって形が崩れてしまうほど
 結果、見た目は綺麗ではなく無骨な印象になっています
 表面に筋目模様が入ってはおりますが、味のある茶色ですので人目を引くことはないでしょう
 お店ではよく、金色のアルミ型が使われています(型に収まったまま、売られている)
 
 現地では有塩バターが使われているとのことですが、日本だと無塩バターに別途塩を加えて作っております
 日本だと有塩バターの種類は少ない上に塩の配分が決まっている、というのが理由です

 これは実際に食べていただければわかりますが、手で持っただけでベタつくほどバターの配合は多いです
 そして噛み砕けばホロリと崩れ、口いっぱいに甘みと旨みが広がる
 更に、じわじわと感じられる塩気がより一層の甘みと旨みを引きだしてくれます
 
 クッキーとあなどるなかれ
 これは一枚で満足できる立派なお菓子です

 ただ口の中の水分を持っていかれるので、是非とも飲み物を合わせていただきたい
 紅茶でなくとも、コーヒーでも構わない
 焼き菓子ほど、紅茶やコーヒーと合うお菓子はないと私は思う

 特におすすめはミルクティー
 アッサム、ルフナ、ケニア、ウバ……etc.
 個人的にはイングリッシュブレックファーストやモーニングブレンドといった、朝向けの濃い紅茶がお勧め
 また、メントールフレーバーと呼ばれる鼻に抜けるような爽快な渋みを持つウバもgood
 バターの濃さをリセットしてくれて、かじる度に最初の感動を与えてくれます
 
 ストレートも悪くはありませんが、口の中に広がるバターの風味が中途半端に残ってしまう気がする
 フレーバーティーはあまりおすすめできませんが、あまりに強いバターの香りが苦手という方にはいいかもしれない
 好きなフレーバーを添加する形でいいですが、ラプサンスーチョン、バニラ、キャラメルなどがお勧め

 なんというか、ガレット・ブルトンヌに上品さはいらない
 紅茶もできるなら、ティーカップではなくマグカップで飲んでいただきたい
 この焼き菓子を頬張って、お気に入りのミルクティーで流し込む瞬間が私はとても幸せである

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み