もうひとつの結末 ぼく

文字数 3,392文字

 チャイムが鳴った。

 玄関の戸を開けると、彼が立っていた。

「やあ。もう大丈夫なのか?」

 僕の挨拶に、彼は答えない。
 むっつりと黙ったまま、僕を見上げる。頬はこけ、げっそりとやつれている。僕は玄関の戸口に立ったまま、彼と向かい合った。

「……僕は思い違いをしてた」

 彼はようやく口を開いた。疲れきったような声をしていた。
 真っ直ぐにすべてを信じていた以前の彼とは違う、大人びた声音だと思った。

「不思議だった。どうして誰も僕の言うことを信じてくれないのか」
「うん」
「だって僕は本当のことしか喋っていない。僕は殺人予告を書いてない。書いたのはきみだ」
「そうだな」
「でも警察は僕を捕まえた。僕はなにかの間違いだと思った。警察がきちんと調べれば、書いたのはきみだとわかると信じてた。でもいつまで経っても、警察の答えは変わらなかった」
「結論は」
「真犯人が捕まるわけがなかったんだ。だって警察は犯人を捕まえるために、当の犯人から証拠を貰っていたんだから」

 天峰は僕の目をみつめた。僕は笑った。

「面接評価裏クチコミサイトのサーバ管理者は君だったんだな、久遠坂。殺人予告の犯人を特定するために、警察は犯人である君自身に捜査協力を求めたんだ」



 大事なのは何故か(ホワイダニット)じゃない。誰か(フーダニット)でも、何か(ホワットダニット)でも、いつか(ホエンダニット)でも、どうやってか(ハウダニット)でもない。

 何処で起こったか(ホエアダニット)なのだ。

 殺人予告が書きこまれた〝現場〟を、誰も突き詰めて考えなかった。
 それは『ネット』なんかじゃない。『裏クチコミサイト』でもない。

『僕の部屋のWEBサーバの中』だ。

 何故かなんてことにこだわらずに、何処で起こったことなのかさえ知ろうとすれば、横上は答えに辿りつけたはずだ。



 要点は二つある。

 第一に、この犯罪において僕は捕まることがないということ。不可能だ。
 あの日、裏クチコミサイトの情報開示請求にやってきた警察に、僕は素直にWEBサーバを引き渡した。
 僕の部屋にはWEBサーバが設置してある。中には『面接評価裏クチコミサイト』のデータが入っていて、日本全国の就活生がひっきりなしにアクセスし、読み書きしては去っていく。
 僕の部屋のWEBサーバが、犯人を特定する唯一の物証なのだ。
 証拠を握っている犯人自身に捜査協力を求めるしかない時点で、警察は僕を逮捕などできない。

 そして第二に、僕は偽の犯人を創りだすことができる。
 警察はログという指紋をもとに犯人を追跡する。地道に現場から犯人の家までの道を追い、書き込んだパソコンを特定する。
 犯行現場のログこそが、捜査の発端、取っ掛かりなのだ。
 現場に残された犯人の指紋がそもそもダミーだったら、回答を間違わざるをえない。

 やり方は以下のとおりだ。
 まず天峰の〝指紋〟を特定する必要があった。IPアドレスと呼ばれるログは、付けられた日時のわかる指紋だ。天峰が裏クチコミサイトにアクセスした正確な時刻がわかれば、サーバ管理者である僕には、部屋に残された沢山のログの中から、天峰の指紋を識別することができる。
 秒単位で正確な時刻がわかれば一発だ。でなくとも、天峰は何度か、裏クチコミサイトにアクセスした直後に、憤って僕に電話をかけてきていた。数回も事例があれば、通話前短期間ぶんの指紋の中から、重複を掬うことによって、天峰の指紋は僕に知れることになる。

 指紋を知ったら、捏造は容易だ。それはコピー&ペーストが可能なデジタルデータに過ぎない。部屋(サーバ)で行われた犯罪――その周囲に付けられた僕の指紋を、天峰の指紋にすべて置換する。WEBサーバのアクセスファイル、サイトのデータファイル。すべてのログにべったりと天峰の指紋を擦りつけ、予告書き込みの時間もそれに合わせる。仕組みを知ってさえいれば、簡単な作業だ。
 そうして警察はWEBサーバのログを辿っていって、書き込みをしたのは天峰だと特定した。はじまりが偽物の痕跡を追っているのだから、いくら正しい捜査をしようと、正しい解には辿りつけない。そしてはじまりの痕跡を疑うことなどできない。犯人と被害者の間の関係性には意識がいっても、犯人とサーバ管理者の間に関係があるなどとは思い至れない。サーバ管理者なんて所詮黒子だからだ。そこに至れなければ、証拠の改竄の可能性になど行き着かない。

 もとより警察なんて問題じゃなかった。たいした技術力なんて持ってない。確たる証拠(データ)に目が向いてしまう警察では、僕の嘘を見抜くことなど不可能だ。

 見抜けるとすれば、証拠(データ)ではなく、人間性を見ようとする者だと思っていた。

 彼女にはチャンスがあった。

 横上は警察に、天峰を犯人とする証拠が、何処から出てきたものなのかを訊くべきだったのだ。それが他ならぬ僕の部屋から出たものだということさえ知れば、その改竄の可能性について疑うこともできた。彼女には僕と天峰の間の関係性を、あらかじめ知らせておいたのだから。

 天峰の言葉を信じられれば、そこに行き着くことはできたはずだ。
 人間を見てさえいれば。

 でも結局、彼女が最後に信じたのは、言葉をかわしあった天峰じゃない。

 僕がコピペした無味乾燥な、デジタルデータ。


 はじまりの動機は、単純な好奇心だった。
 裏クチコミサイトを運営し、警察に情報を提供するうちに、ふとその捜査の限界(セキュリティホール)に気付いてしまったのだ。自分が(ルート)である世界(サーバ)で犯罪を起こしたときに、僕を疑える者が出てくるか否か。

 パッチの当たっていないセキュリティホール。思いついたら、好奇心が勝った。サーバへ殺人予告を投下し、読んだ人が通報するのを待った。各社の情報交換スレッドへも呼びこみに行った。物事の動作ロジックを確かめずにいられないのは、パソコン狂いの僕の悪いクセだ。

 はじめから天峰を嵌めるつもりだったわけではない。天峰との勝負なんて、どうせ僕が勝つのだと最初からわかっていた。

 でも――それでは不十分だと思った。

 僕はもっと完璧に、天峰に勝たねばならなかった。自分の中に残された青臭いものを、すべて叩きのめさなければならなかった。
 僕らはみんな商品だ。想いを持たない歯車になる。

 社会に出なければいけなかったから。


「天峰。これが勝負の結果だ」

 立ち尽くす彼を見下ろし、僕はそう告げる。

 結局、誰も僕の嘘を見抜けなかった。彼の言葉を信じなかった。
 犯人と決めつけられてショックを受ける彼の動揺を、嘘を看破された動揺と思い込んだ。誰にも信じてもらえない絶望の涙を、悔恨の涙と思い込んだ。

 彼はひたすら正直に、自分の気持ちを、想いを、考えを、喋っていただけだったのに。

「僕の負けだよ。久遠坂」
 天峰は弱々しくそう告げる。

 最後にはわかりあえる。そういう仲だ。

 嘘つきの僕と正直な天峰。

「正直に生きたところで、何もいいことなんてないみたいだ」

 勝負はついたのだ。

「もう、世の中を信じるのなんて、やめるよ」



 僕の中にいつまでも残り続けていた最後の青臭さは、もうそこに居続けることをやめるだろう。
 その泣き笑いを寂しいと感じていられる時間は、きっともうそう長くはないのだろう。

 僕らはこれから社会へ出て行く。

 この糞みたいな社会に生きるすべての人たちへ。
 何を想って生きていますか。
 そこはこの暗く湿った墓場よりもいいところでしょうか。
 骸骨の僕らでも生きていけますか。

 なあ、一緒に踊ろうか天峰。
 僕らはみんな、骸骨だ。
 生者の世界に疲れたら、いつでも墓場へ来たらいい。
 死神はいつまでも演奏を続けていてやるよ。



 郵便配達員が書留を届けた。封書には七星システムズの社名が書かれている。
 書類を広げると、脇から覗き込んだ天峰が、おめでとう、と祝福してくれた。
 めでたくはないな、と僕は笑った。



 内定通知書。


 嘘つきは、内定のはじまり。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み