第60話

文字数 2,666文字


源三郎江戸日記60

おう婿殿少し待っていたくだされと言って、待っていた女子にどうしたのだと聞くと、足首を捻挫したみたいで、歩くのもふじゅうなんですと言うので、足を台にのせて、少し熱が、
あるようだなと言うこう薬を塗り、さらしで縦斜めに巻きつけて、立ってみなさいというと、女が立ち、あら痛くないわというので、さらしで工夫してあるが、直ったわけではない、
あまり遠くまで歩かないようにしなさい、

2日もあれば治るだろ、それまではこのさらしは取ってはいけないと言うと、こう薬はと聞くので、明日来なさい取り替えてあげましょうというと、助かりますといって30文を払い、
明日来ますと帰っていったのです、さあ奥にというので、奥座敷に行き座って、見事な物ですねと言うと、脱臼はすぐ治ります、捻挫もああやって縛れば、間接が固定されるので、
痛くなくなり、

治りが早いんですよと言って、酒を出して湯飲みに注いだので、かたじけないと言って飲んだのです、しかし、ちょっとした怪我をする者は意外と多いんですよと言うので、先ほ、
どのこう薬はと聞くと、ゆりの球根をすり潰したものです、熱を取ってくれるのですよというので、玄海屋に言うて、高鍋から持ってくる、熱さましの球根をわけてあげますよと、
言うと

それは助かると言うので、他にも薬草がいれば言ってください、お代は安くするように言うて、おきますと言ったのです、お峰から沢山の金寸を拝借しましたというので、気にせず、
自由に使うて下さい言うと、困窮する者も出てくるでしょう、ありがたく使わせてもらいますと言ったのです、ここの治療代は一回30文で蕎麦代位のもんです、今日は15人来ました、
ので450文ですね、

酒と肴、飯くらい食えますと笑ったのです、舅殿みたいに腕のある人は良いですが、ない人は分配金も1年も持たないでしょうと言うと、今盟約しているのは90名くらいだそうです、
1年経てば半分くらいになるやも知れません、それ以下になると打ち込みは無理になりす、早く大学様の処分が決まればいいのですがと、酒を飲み干したのです、戸が空いて職人が、
先生お願げえします、

安のやろうが屋根から落ちやしてというので、ここに寝かせなさいと言って台に寝かせて、どこが痛いのだと聞くと腰と左手でさあと言うので、まず左手をさわり、いかん、骨が、
折れていると言うと、さらしにこう薬を塗り添え木をしてしっかり固定して、うつ伏せにして腰の周りをさわり、腰の骨はおれてはおらん、打ち身だけだと、これもこう薬を塗り、
腰をさらしで巻いたのです、

これで大丈夫だが、腕は骨がつながり、完治するのは若いので1月もあれば良い、打ち身は3日もあれば治るぞと言うと、左の腕をつり、釘討ちかカンナ削りくらいは出来るだろう、
こう薬の取替えに明日また来いと言うと、先生お代はと聞くので、治ってからで良いぞと言うと、棟梁がよかったな、明日から柱をカンナで削ればいいぞと言ったのです、それで、
はと言うと帰っていったのです、

この辺の人は大助かりですねと笑ったのです、それでは戻りますと言って舅の家を出て根岸に向かったのです、前から一人の武士が歩いて来たのですが、凄い殺気です、すれ違い、
さまに刀を抜こうとしたので、右手でその男の刀を掴み引き抜き足元につき立てて、何をするのだ往来で刀を抜くとはと言うと、見事な腕だと言うので、おっと動くなと抜いた、
脇差を左の腰に当てて、

動ごけば腹に脇差が突き刺さるぞと言うと、いつの間にというので、戦ならその首はないぞと笑い、脇差をしまい、突き立てた抜き身を引き抜き渡したのです、私の腕を試したの、
かと聞くと、そうで御座る、失礼はお詫びするその辺で一献と言うので、わしに驕るというのかと聞くと、勿論で御座ると言うので、それではついてまいられよと言って料理屋に、
連れて行き、

二階を借りるぞ、酒と料理をじやん、じやん持ってきてくれ、それに芸者3人呼んでくれ、払いはこの御仁だと言うと、ハイ、源三郎様のお知り合いでと聞くので、今知りおうた、
ばかりじあよと言うと、まあと言ったのです、それがしは高木監物と言います、藩名は勘弁してくだされと言うので、村上源三郎に御座る日向高鍋藩の無役の藩士にござるお手前、
はご存知で御座ろうと言うと、

気さくな御仁ですなあと笑ったのです、女将が膳を持ってきて酌をしたので杯を重ねたのです、膳にはイワシの丸干しと香の物が載っており、それでは頂くかと言ってイワシを食、
べて、おう、太ったイワシだな美味いと言って、そうかお手前は光物は食されぬのかと聞くと、あまり食べませぬがと言うので、女将クジラはないのかというと、ありますと言う、
ので、

それを出してあげなさいというと、ハイと返事したのです、酒は手酌でいきましょうというと、承知に御座ると言ったのです、女将が持ってきたので、さあ食しなされと言うと、
一口食べてこれがクジラの肉ですか、美味いですなと言うので、ハムと言うもので山クジラの肉ですよと言うと、なんと山クジラの肉がこうなるのですかと言うので、西洋では、
一般的な料理の仕方ですよと言うと、

西洋の料理ですかと言うので、抜荷の品ではありません、それがしが工夫したのですと笑ったのです、ところで、稲葉様の家中の方が何の腕試しですかなと言うと、なぜそれがし、
が稲葉家の者と分かったのですかと聞くので、ことごとく邪魔をしたのでそろそろ来る頃だと思っていましたが、道の真ん中で試すとは思いもよらぬ事ですと言うと、なぜ刀を、
抜くと分かったのでかと聞くので、

あんなに殺気が出ていれば三間前からでもわかりますよ、暗殺するなら殺気を消して不意打ちにしなければ、討ち取る事は難しいですよと言うと、これは参りましたなあ、手前の、
修行が足りないと言う事ですと言ったのです、松の廊下で梶川に何を言わせて、刃傷に走らせたのですかなと言うと、なんの事でござるかと言うので、松の廊下の入り口のフスマ、
の陰に、

稲葉様はいたのでしょう、梶川を連絡役にして松の廊下に立ち入らせ、浅野様に吉良が勅使の出迎えで恥をかかせ、勅使の面前で罵倒するそうです、お気をつけ下されと、煽った、
ので御座ろうと言うと、ギョッとした顔をして、その策を稲葉様に言ったのはお手前でござろう、吉良が浅野様に討ち取られないように、梶川に抱きかかえさせたのもお主が考え、
た事で御座ろう、

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み