第七章(一) 伝説は蘇り大きく変る

文字数 1,501文字

 龍禅の家で餅パーティを急遽開催した。白餅を焼いて醤油、黄粉、芥子味噌、餡子を付けて準備する。ケリーは醤油や味噌が好きではないので、ジャム、チョコレート・ソース、マーマレードを付けて食べた。

 まだ、午後三時だが、各自のコップには貴醸酒を並々と注いだ。
 郷田が「乾杯」と叫ぶと、ケリーも「Cheers」と呼応した。
 龍禅が一人、グラスを片手に、難しい顔をしていた。
「今日は仕事がないし、日本酒は好きよ。乾杯もいいけど、なんで十月の頭に餅パーティなの。芋煮会ならわかるけど」

 餅を焼きながら説明した。
「式神を修得したんですけどね。最後の白餅二升と酒二升を、神饌に使ったんですよ。一人で餅二升を食べて、酒二升も飲む行為は無理なんで。それで、お裾分けです。餅も酒をまだあるからドンドンいってください」

 龍禅がコップを片手に、半笑いで郷田の言葉を否定した。
「嘘でしょ。四月に陰陽師を始めた人間が、たった半年で式神まで修得するなんて、有り得ないわよ。あったら、笑ってしまうわ」
「先生、それがラッキーだったんですよ。式神に聞いたらね。式神のほうでも、ちょうど陰陽師を探していたんですよ。季節外れに求人を出したら応募者一人で即採用、みたいな感じで決まったんですよ」

 龍禅が信用せずに「またまた」と相手にしなかった。
 だが、ここは引き下がれない。龍禅に太鼓判を押して貰わないと、鴨川が経費を振り込んでくれない。カードの引き落とし日は迫っているので、猶予がなかった。
 愛想笑いを浮かべて、空になった龍禅のコップに酒を注いで下手に出ながら頼んだ。
「本当ですよ、龍禅先生。それで、社長に報告するために、龍禅先生から式神修得のお墨付きをいただきたいんですよ」

 龍禅が小馬鹿にしたように笑って「だったら、式神を呼んでみなさいよ」と口に出した。ここまでは、想定どおり。おそらく、龍禅は式神を呼んでも「うん」とはいわないだろう。
 なので、首を縦に振ってもらうために、リュックの中には賄賂を用意していた。
 賄賂その一。龍禅が魚を捌くときに「買い替え時かしら」と漏らしていたマキリ包丁。関の刀鍛冶が打った品で、価格は五万円の高級包丁。

 もし、包丁だけでは足りなかったときのための賄賂その二も、用意していた。賄賂その二、古今東西万国共通の品、現金。「お礼」と欠いた祝儀袋に現金二十万円を包んだ。
 賄賂その二は、できれば使いたくない。けれども、本の翻訳から神饌代までで、百万円近い金を使っているので、背に腹は替えられない。ここで、出費を惜しめば、却って高く付く。

 郷田は体裁を繕うために、畏まって祭文を読んだ。最後に式神の名として「シャイニング・マスク二号」と呼びかけると、龍禅が酒を噴き出して(むせ)た。龍禅の咽方は普通ではなかった。
 最初は笑いから入り、酒が気管に入った後、亡き祖父の霊にでも直面したごとく驚き、酸欠状態に近くなったような咽方だった。
 隣で見ていたケリーが慌てて、龍禅を介抱した。郷田もリアクション芸人も真っ青な龍禅の態度に驚いた。

 龍禅が苦しんだのち、息も絶え絶えに真顔で「ちょっと、これ、どういうことよ」と口にした。
 酒に毒も盛った訳ではないのに、「どういうこと?」と言われても郷田が聞きたいくらいだった。
 ケリーが水を持って来た。
 龍禅が水を飲んで一息ついてから、信じられないとばかり口にした。
「郷田君。本当に式神を使えるようになったの。君は何者なの」
 賄賂を渡さなくても、認めてくれた態度は嬉しい。でも、少しばかり、()に落ちなかった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み