19. 広場の市

文字数 2,683文字

 商売初日の今朝、店舗の設置ため早朝六時に会場入りした一行(いっこう)。テントを張り終えると、その前や横に長い板を載せた台をいくつも置き、品物が()える綺麗な布を敷いて、商品を並べていく。経営者である主人のマルコの店は、今日から五日間ここで営業する。

 一通り作業を終えた一行は、(たる)に腰掛けて朝食のパンを食べた。もういつでも客を迎えられる準備はできている。

 実際、客が入りだしたのは午前八時頃だったが、一時間もすれば、広場の市はかなりの人で(にぎ)やかになった。ここはいつでも盛況だと言う主人の言葉通り、彼の宝飾店も繁盛(はんじょう)していた。商売ができる者たちは、もう誰も(たる)に座って休憩などしていられない。

 向かいには敷物や毛布を売る店がある。その隣は蝋燭(ろうそく)やランプ、それに燃料を出している。そばには武器屋も。ライバル店が近くにならないよう、配置に工夫が見られた。

 立ち寄る客も様々だ。地元の主婦やシェフらしい人は、食品を売る店へ。武器を()びた傭兵(ようへい)らしい人は、その場で飲み食いできる飲食店へ。観光客らしい人は土産物(みやげもの)屋へ。

 エミリオにとって、そんな光景は珍しいものではなかったが、(なつ)かしいものだった。子供の頃に、母に連れられて通りかかったことがあるから。ただ、母と一緒に歩いただけで、〝買い物〟を体験したことはない。母の目的地は、そことは別の、静かで(さび)しい感じがする所だった。

 テントの外側の日陰になる場所で、エミリオは一人、主人が用意してくれた椅子に座って、おとなしくしていた。そしてこの喧噪(けんそう)の中、暇潰(ひまつぶ)しにそんな周囲を眺め、時々、意味もなく空を(あお)いだ。青く澄んだ綺麗な晴天(せいてん)が、すぐに暗くなりがちな心を(いや)してくれる。

 その一方で、主人は(あきな)い中、客の妙な様子にすぐに気づいた。商品の品定めをしながら、そうでないものに見惚(みと)れているようなのである。それをするのは、ことに若い女性客だ。

「すみません、お兄さん。」

 近くでそんな声がした。だが関係ないと思い、エミリオはわざと反応しなかった。

「あの、すみません、お兄さん。店員さん。」

 まだそんな声がする。恐らく呼ばれている主人の息子さんたちは、どうも気づいていないらしい・・・と気になって顔を向けてみれば、友人同士と見られる、三人の若い女性客と目が合った。

「え・・・。」

 エミリオは左右を見て、きょろきょろと(なな)め後ろの左右も見た。ニールはテントの中で商品の管理をし、ほかの旅仲間たちは、少し離れた所にいて客の対応に追われている。

 それで向き直ってみれば、彼女たちはそろってニ、三度うなずいた。

 エミリオは椅子から立ち上がり、彼女たちに近付いて行った。

 彼女たちは互いに肩をたたき合い、妙に落ち着きなく小声ではしゃいでいる。

「なにか・・・。」

「あの・・・お兄さんが首にかけているそれは、商品ですか。」

 真ん中の彼女がそう言った。

「それ、売ってもらえますか? それが欲しいんです。」

「ああ・・・これ・・・あ、だが、これは恐らく男性用の ―― 」

 すると、困っているエミリオのこの様子に気づいた主人が、あわてて駆け寄ってきた。

「ああ、いいんだ。」と、主人。「いいんだよ、それで。」
 そして主人は、エミリオの首からペンダントを外して、その女性客に渡した。
「さあ、どうぞ。」

 彼女は、少し恥ずかしそうにしながら喜んで受け取った。

「あ、それと、この彼は店員ではないんです。すみません。ウチの用心棒で。」

「用心棒・・・?」

 彼女たちは、エミリオが座っていた椅子に立て掛けている大剣に気づいた。それで互いに目を見合ったあと、また楽しそうに何か話していた。

「よければ、よく似た女性用もありますよ。どうぞ、こちらに。若い綺麗なお嬢さんには、流行りが分かる若いもんがおうかがいしましょう。」

 主人は手が空いたハンスを呼び、彼女たちの対応に当たらせた。それからエミリオに向かって、「気にしなくていい。」と笑顔で言うと、テントの奥へ入っていった。そして、金属製のコップに飲み物を入れて戻ってきた。

 エミリオはお礼を言ってそれを受け取り、また椅子に座った。飲み物には色がついていて、(のど)がすっきりする甘酸っぱい味がした。初めて味わうものだった。それで少しコップの中をのぞいたが、すぐにまた欲しくなり、あっという間に飲み干した。

「奥の小さい樽から好きに注いでくるといい。」と主人が声をかけてきた。

 口に合う味だと見抜かれたようだ・・・エミリオは軽く頭を下げて応えた。





 市が終了し、暮れなずむ広場では、各店舗の従業員たちが、テキパキと閉店作業にとりかかっている。その中には、これからもう、この市場を去る一行もいた。そしてそこに、明日また新しく来た行商人の一行が出店することになっている。
 
 店の片付けにも、不慣れながら、エミリオもできることをして手伝った。今日は売れなかった商品を荷馬車まで運ぶくらいはできる。貴重品となるものを売っているので、荷台に載せるのは、扱いに慣れている主人と、雇用(こよう)しているベテランの中年男性にしか分からない。そうして引き上げた商品は、宿の倉庫で預かってもらえるうえ、移動用の荷馬車を借りることができた。引いてくれるのは、一緒に旅をしてきた自分たちの馬だ。朝から夕方まで商売しているので、市場を管理している業者が(うまや)で世話をしてくれる。そういった利用料は全て別料金だ。良心的で妥当(だとう)な価格ということもあって、市場で店を出せば、それでもじゅうぶんな利益が得られるという。

 その馬をニールが迎えに行っているあいだに片付けも済み、ハンスと、(やと)われている者たちが荷台へ上がっていった。そして、疲れた様子で腰を下ろした。主人は、ニールが馬を連れて戻ってくるのを、御者台(ぎょしゃだい)で待っているようだった。

 主人は、まだ荷馬車の外にいて、一人で立っていたエミリオを手招(てまね)いた。

「ここに座りなさい。」と、主人が言った。

 何か話したいことがありそうな感じだった。エミリオは言われた通りにそこへ行き、隣に座った。

「ずっとウチにいないか?君を正式に(やと)いたい。」
 主人は(おだ)やかな声で、だが真剣な眼差しを向けてきた。

 その目を見つめ返して、エミリオは考えた。だがすぐに改めた。視線を()らし、少し下を向いて答えた。
「それは・・・すみません。」 

 ここはまだ帝都から近すぎる。もっと遠くへ行かなければ。そして、何かしなければならない。人のためになる大きなことを。犠牲を払って生かされただけの価値ある何かを。この方々と一緒にいては、恩人のその死に(むく)いることもできない。

「そうか・・・。」
 とても残念そうに、主人は微笑んだ。




ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み