187、ヘブライ語の母音(3)

文字数 1,027文字

ヘブライ語の母音についての続きです。作品集は下の画像から入ってください。
ヘブライ語で「エ」の母音記号は全部で4種類ある。
そうでした。ヘブライ語は母音記号の種類が多くて覚えるのが大変です。
「エ」の長母音の記号「ツェレー・マレー」は横に小さな点を2つ並べ、左上に「ユッド」の文字を入れる。
そうそう、長母音の場合は目立つように旗を持っている。
「ツェレー・マレー」で使われているヘブライ文字の子音は「ツァディ」(パピルス)、「レーシュ」(頭)、「メム」(水)、「ラメッド」(突き棒)です。
「エ」の長母音「ツェレー・マレー」は「ツァディ」(パピルス)を見て「レーシュ」(頭)を使ってよく考え、「メム」を求めて「ラメッド」(突き棒)を持って行くのか。「ツァディ」(パピルス)、「メム」(水)、「ラメッド」(突き棒)が出て来るあたり、「ア」の長母音「カマツ・ガドール」と名前が似ているようにも思える。
長母音というのは、音がはっきりと聞こえてしまい取り消したり誤魔化したりすることができない。だから「ツァディ」(パピルス)をよく見て「レーシュ」(頭)を使ってよく考え、確実に「メム」(水)のある場所に「ラメッド」(突き棒)が届かなければならない。戦場では指揮官の声と体の動きに合わせて兵士たちは動く。指揮官の声が兵士たちの運命を左右するのであるから、特に長母音の言葉の場合はうかつに声を出してはならない。
日本語では命令形は必ず「エ」の音を使っています。
スペイン語では命令形の語尾は「a」か「e」です。
母音の中で「ア」「エ」「オ」は強く外側に向い、「イ」「ウ」は自分自身、内側に向っているようにも思います。そして日本語では言葉が「イ」や「ウ」で終わることが多いのに、スペイン語は「エ」や「ア」で終わることが多くて繰り返される、本人がその気はなくても、スペイン語で大きな声、「エ」や「ア」が繰り返されるとなんか叱られているような気持になります。
もう1つ、「エ」の長母音「ツェレー・ハセル」についても見てみよう。「ツェレー・ハセル」は横に並んだ2つの点だけになる。
「ツェレー」は同じなので、「ハセル」に使われている文字を見ると、「ヘット」(柵)、「サメフ」(柱)、「レーシュ」(頭)です。
自分の土地の周りは「ヘット」(柵)で囲って、「サメフ」(柱)を立ててそれでも足りないものがないか「レーシュ」(頭)を使って考える。「エ」の長母音「ツェレー・ハセル」は計画的な人間のようだ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色