第六十九話、バリイ領、領主の館

文字数 4,349文字

 ペックスは五千の兵を率い、王都を立った。

 それに先駆け内務大臣のケフナがバリイ領領主の館に訪れた。


「ケフナ様、国軍の派遣ありがとうございます」


 バリイ領の領主イグリットは深々と頭を下げた。


「なに、バリイ領の大事とあれば、いつでも駆けつけますぞ」


 内務大臣のケフナはソファに座り答えた。応接室である。


「これで安心と言いたいところですが、いかんせん、ドワーフは手ごわく、我が領地は荒れに荒れております。内務大臣のケフナ様に来ていただいたにもかかわらず、歓待できず心苦しく思います」


 我が領地が荒れているのは、半分ぐらいはおまえら国軍が森に火を付けたのが原因だがね。と、イグリットは心の底で毒ついた。


「なぜ私がここに来たのか、さぞ不思議に思われているでしょう」


 外務大臣のヨパスタは自分の息子をこの件に関わらせようと試み、財務大臣のオランザは自らこの件に絡もうとした。情報局のトパリルもこの件に一つ噛もうとしてきた。机の下の蹴り合いが激しくなり、結局、その手の権力争いに飽きているケフナがこの件を任されるようになった。


「ええ、正直言って、驚いております」


 何かしら国の方から、人が来るのではないかと想定はしていたが、内務大臣が来るとは思っていなかった。


「今回の事態、非常に難しい問題をはらんでいます。国家間、領主間の争いなら、ままあることですがドワーフという、ある種の国家レベルの戦力、それが近くにありながら、我々は見逃していたのです。反省してもしきれません」


 ケフナは頭を下げた。


「頭をお下げください。我々も、ドワーフが攻めてくるなど思ってもいませんでした。国が悪いとは思っていません」


「そう言っていただけるとありがたい」


 ケフナは頭を上げた。


「始まってしまったものはどうしようもないとして、難しいのは、どう戦いを終えるのか、終えた後どうするか考えなければなりません」


「ええ、それは本当に、せめて早く終わって欲しいものです」


 終わったところで問題は山積みなのだ。イグリットは暗澹な気持ちになった。


「ドワーフは今、アリゾム山を攻めていると聞きました。これは、事実ですか」


「ええ、ドワーフの一部隊がアリゾム山に攻め入っています」


「なぜなのでしょうか」


「さて、ドワーフのすることですから、ひょっとしたら、アリゾム山を足がかりにさらに西に、進軍する予定なのかもしれません」


「西へですか。しかし、ドワーフが西へ、アリゾム山を攻めたのは、国軍が森に火を放った後です。さらに西へとなると、兵站が持たないと考えるのではないですかな」


「確かに、ケフナ様のおっしゃるとおりです。なぜなのでしょうか」


 イグリットは首をかしげた。


「彼らは鉱山ドワーフです。アリゾム山に鉱物を求めて攻めているのではないですか」


「鉱物を、なるほど、それは思いつきませんでした。しかし、あの辺りに鉱物があるなど聞いたことがありませんな」


 イグリットは内心の焦りを隠しながら話した。

「仮にアリゾム山に有用な鉱物が埋まっているとします。まぁ、たとえば、金や銀、あと、ミスリルなんかもありますな、それらの有用な金属がアリゾム山に埋まっているとしたら、ドワーフの一連の行動、バリイ領に宣戦布告し、糧道を確保しながら南西のアリゾム山に攻め入る。噴火によって崩壊する故郷の代わりを求めての行動なら、理解ができるというものです」


「なるほど、それは、おもしろい仮説ですね」


「隠し事はやめませんか。現在拮抗しているとはいえ、ギリム山のドワーフはすべて無傷、人間同士、互いに手を結ぶことができなければ、この戦、勝てませんよ」


 ケフナは言った。

 イグリットは、しばし沈黙した。


「そういう、話があることは事実です。ですが、ドワーフから直接聞いた情報ではありません。まだ推測の域を出ない話です」


「推測でかまいません」


「ドワーフへの使者に出したものの中に、アリゾム山に鉱物があるのでは無いかと推測した者がいました。それを聞き、当てはめて考えてみると、ケフナ様と同じく、ドワーフの一連の行動に納得がいきました」


「そのものは何者ですか」


「シャベルトという、学者です。彼の師がエルフで、ドワーフの王と懇意にしているとか。私の部下を含め三人で親書を届けてもらったのです」


「その学者は、なぜアリゾム山に鉱物があると考えたのですか」


「さて、詳しいことはわかりません。学者だから、なにか専門的な知識があるのかもしれません。ただ、彼の師であるエルフは、噴火のことを予測していたそうで、ドワーフの王に警戒を呼びかけていたようです」


 イグリットは細かい説明を避けた。

「なるほど」


「それから、アリゾム山に五十年ほど、ドワーフの間者が潜り込んでいたようです。山菜採りだとか」


「鉱物の調査を行っていたのかもしれないと考えたわけですな」


「はい、人と寿命が違うと言っても、五十年です。ドワーフにとってそれだけ重要な場所であったということです。噴火の件と合わせると、やはり、ギリム山からアリゾム山へと移住をするつもりだったのではないでしょうか」


「ドワーフ王ドルフの息子がギリム山に幽閉されているという、報告を聞きました」


「初耳です」


「王の長男は、戦争に反対していたそうです。それで王の手によって幽閉された。と、聞いております」


「そのようなことが、奴らも一枚岩ではないということですか。それが原因で兵の数が少なかったと言うことでしょうか」


「ええ、それもあります。反対する者もいたため、あまり多くの兵を投入できなかった。主戦派のみで攻撃し、アリゾム山を奪ってしまえば、残った反戦派も従う。そう考えたのかもしれません」


「なるほど、もう一つの理由をお聞かせください」


「保険のつもりかもしれません。主戦派の王が亡くなった場合、反対派の長男にあとを継がせ、和平交渉に入る。そう考えていたのかもしれません」

「負けることも想定していたということですか」


「ええ、わざわざドワーフの商人を使ってこちらに伝えてきたと言うことはそういうことでしょう」


「では、王さえ死ねばドワーフは和平に傾くと」


「そうかもしれません」


「なるほど、少し希望が見えてきました」


「戦う以外の選択肢を考えてみるのはどうでしょうか」


「ドワーフと話しあえと? それは試みましたが、奴らは和平交渉には応じません」


「それは、奴らの狙いがわからない段階での話し合いだったからではないですか。今は違います。奴らの狙いがアリゾム山に眠る鉱物とわかっています。それを交渉材料にすればよろしいのでは」


「アリゾム山を、ドワーフに渡せと」


 顔をしかめた。

「お気持ちはわかりますが、争っていても、被害が拡大するだけです。どこかで折り合いをつけなければなりません」


「奴らは領地を攻めてきたのですよ。それなのに奴らの望みを叶えてやるつもりですか」


 冗談じゃない。何のための援軍なのだ。せめて五千の国軍が戦ってから、交渉すべきだろう。イグリットはそう思った。


「確かにそうですな。無かったことにするのは問題です。ここは一つドワーフに損害賠償を求めるというのはどうでしょうか」


「損害賠償?」

 そんなもの、とれるわけがない。奴らは自分たちの住処であるギリム山を失うのだ。何もかも失う予定の連中から、とれるものなどあるわけが無い。


「彼らから財物を得るのは不可能でしょう。ですが、彼らには能力があります」


「能力、ですか」


 国は、ドワーフを戦争の道具にでも使う気だろうか。


「ええ、彼らには労働力を提供して貰うのです」


「労働力、鉱山で働かせるということですか」


「そうです。アリゾム山の鉱山の開発には、時間がかかります。ですが人間には、それを開発するだけの能力も労働力も無い。そこを彼らに出させるのです。戦後の賠償として」


「なるほど」


 悪い話ではない。戦後生き残ったドワーフをアリゾム山の鉱夫として用いれば、やっかいな問題は解決する。その上がりをバリイ領の復興にまわせば、なんとかなるかもしれない。


「その管理を、国の負担で行うというのはどうでしょうか」


「は?」


 イグリットは唖然とした。


「戦後の復興、バリイ領にはドワーフの管理をするだけの余裕はありますまい。バリイ領とドワーフとの間での恨み言もあるでしょう。ここはひとつ、ドワーフの監視と管理を国の負担で行うということでいかがでしょうか」


「なにを、なにをいっているんです。我々の領地ですよ。アリゾム山は我々の領地なのですよ」


 くそ! 国は、ドワーフの監視と管理という名目で、アリゾム山の鉱物をすべて抱え込もうと考えているのか。

「現状は微妙なところですがね」


「負けたわけではありません」


「そうですね。ですが、勝った後、ドワーフの面倒を見られるのですか」


「それは」


 無理だ。そもそも、現状でもバリイ領だけで対応できていないのに、二万のドワーフをバリイ領だけで管理するのは不可能だ。


「アリゾム山に新たな鉱山ができるとなると、バリイ領とて、潤うではないですか」


「それは確かにそうですが」


 だからといって、国がアリゾム山を管理するのはおかしいだろう。なぜ自分の領地を国に管理されなければならない。


「それを、我々が行うと言っているのです」


「国は、人の領地を、何だと思っているのですか」


 イグリットは顔をゆがめた。


「では、どうなさるおつもりです。確かに、この問題は、バリイ領の問題です。なるほど、そういうことであれば、バリイ領で解決するというのはどうでしょう」


 ケフナは言った。


「国軍は何もしないと言うことですか」


「いやいや、そのようなことはありませんよ。援軍を送ったじゃないですか」


 二千の援軍を送った。その援軍は、ドワーフの援軍を押さえるため、冬場の燃料となる木材がある森に火を放った。


「しかし、五千の兵が派遣されたと」


「ええ、出発しましたよ」


「遅れると、おっしゃりたいのですか」


「まさか、そのようなことがないよう、一丸となってがんばっております」


 笑った。


「貴様!」


 イグリットは顔を赤らめ立ち上がった。


「まぁ、落ち着いてください」


 そりゃ怒るよな。先祖代々、そう長い歴史ではないとはいえ、守り育てた領地だ。ドワーフに荒らされ、兵は死に、森は焼かれ、挙げ句の果てに新たに見つかった鉱山を国にかっさられる。その後に噴火も起きる。かわいそうに、ほとんど絞りかすじゃないか。ケフナはイグリットに同情した。だが、立場というものはそういうものだ。弱ければむしり取られる、強ければむしり取れる。それがいやだから、人間は自分の立場を上げようとする。ばかばかしい話なのだが、重要なことだ。


「あなたの領地です。ドワーフに取られるか。国に取られるか。あなたが決めなさい」


 言った。


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ドルフ

ドワーフの王

ムコソル

ドルフの側近

ロワノフ

ドワーフの王ドルフの長男

ダレム

ドワーフの王ドルフの次男

ドロワーフ

ハンマー使い

メロシカム

隻腕の戦士

トンペコ

ドワーフの軽装歩兵部隊の指揮官

ミノフ

グラム


ジクロ

ドワーフの魔法使い

呪術師

ベリジ

グルミヌ

ドワーフの商人

オラノフ

ゴキシン

ドワーフの間者

部下

ノードマン

ドワーフ部下

ヘレクス

カプタル

ドワーフ兵士

ガロム

ギリム山のドワーフ

ハイゼイツ

ドワーフ

ドワーフ


マヨネゲル

傭兵

マヨネゲルの部下

ルモント

商人

メリア

秘書

バリイの領主

イグリット

アズノル

領主の息子

イグリットの側近

リボル

バリイ領、総司令官

レマルク

副司令官

ネルボ

第二騎馬隊隊長

プロフェン

第三騎馬隊隊長

フロス

エルリム防衛の指揮官

スタミン

バナック

岩場の斧、団長

バナックの弟分

スプデイル

歩兵指揮官

ザレクス

重装歩兵隊大隊長

ジダトレ

ザレクスの父

マデリル

ザレクスの妻

 ベネド

 副隊長

ファバリン

アリゾム山山岳部隊司令官

エンペド

アリゾム山山岳部隊副司令官

デノタス

アリゾム山山岳部隊隊長

マッチョム

アリゾム山山岳部隊古参の隊員

ズッケル

アリゾム山山岳部隊新人

ブータルト

アリゾム山山岳部隊新人

プレド

サロベル湖の漁師

ピラノイ

サロベル湖のリザードマン

ロゴロゴス

リザードマンの長老

リザードマンの長老

リザードマン

ルドルルブ

リザードマンの指揮官

ゴプリ

老兵

シャベルト

学者

ヘセント

騎士、シャベルトの護衛

パン吉

シャベルトのペット


ソロン

シャベルトの師、エルフ

ルミセフ

トレビプトの王

ケフナ

内務大臣

 ケフナには息子が一人いたが三十の手前で病死した。孫もおらず、跡を継ぐような者はいない。養子の話が何度もあったが、家名を残すため、見知らぬ他人を自分の子として認めることにどうしても抵抗があった。欲が無いと思われ、王に気に入られ、内務大臣にまで出世した。

外務大臣

ヨパスタ

オランザ

財務大臣

ペックス

軍事顧問

トパリル

情報部

モディオル

軍人

カルデ

軍人

スルガムヌ

軍人


人間

兵士

ダナトリル

国軍、アリゾム山に侵攻。

モーバブ

ダナトルリの家臣。

国軍伝令


兵士

兵士

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色