第118話 怨まないであげてください

文字数 1,650文字

 山野先生に、義父母を怨んでいると話したことがある。
 彼らの工芸の仕事が忙しいという理由で、幼い妻をよその家に預けたことが、今のような感情障害の大人になった原因だと考えていた。
 特に義父などは、二番目も女の子だったという理由で、病院にさえ顔を出さなかったという。なんと無責任な父親だと感じていた。もちろん、妻には言わない。妻からの報告だ。
 妻は、あの父親の愛情を感じていただろうか。
 中学まで一緒に風呂に入っていたという。無責任で愛情のない、ただの変態だと思う。

 幼児期に愛着に傷を負った彼女は、心の底からは誰も信用できなかっただろう。
 相手の気持ちが分からないために、演技での気遣いは甚だしかった。結婚前は、そこまで遠慮しなくてもいいのにと感じていた。
 信頼できないため、結婚前の束縛もきつかった。友人と食事の場に、何度も電話してきた。浮気されて、振られるのが恐かったのだろうか。
 ちょっとした一言でも、プライドが傷つけられるのだろう。叱責は激しかった。結婚前は、翌日、泣きながら謝った。「許してください」と号泣しながら、何度も頭を下げた。

 監護権の裁判では、徹底的に嘘をついた。彼女からの申立書は、九分九厘、嘘だった。私は仕事もせず、無職無収入で、生活費も出さず、育児もしなかったそうだ。支払った生活費を返してほしい。
 それなら、なぜ娘は、ここまで父親である私に懐いたのだろうか。
 嘘の申立書について、私から叱責された住居侵入弁護士コヤブは、「嘘をついても、裁判所が認めれば、法律の正義です」と言い放った。
 家庭裁判所は、家庭の問題に対して、もっともっと真剣に考えなければならない。少なくとも、裁判官は、弁護士の嘘を見抜く能力を身につけなければいけない。
 調査官は、「幼児が家の中を恐がっていた」と父の発言を捏造したが、調査報告書に嘘を書いてはいけない。三十代の若造調査官は、妻のカウンセリング中断について、「カウンセリングなんて効果ないですよ」と笑ったが、お前に家庭の努力を笑う資格などない。
 少しは、真面目に仕事しようよ。存在自体、税金の無駄です。

 そんな怨みつらみを込めて、先生に義父への怨みを語った。
「こんなふうに妻を育てた彼女の親を許すことができません。心の底から怨んでいます。」
 先生は、いつもの優しい表情で私をなだめた。
「怨まないであげてください。彼女の両親が精一杯に育てた結果が、今の状態だったのかもしれないのですから。」
「そうでしょうか。もっともっと愛情をかけて育てたなら、こうはならなかったんじゃないでしょうか。」
 そう言いながら、先生の言葉を反芻した。
 足りないながらも、愛情をかけて育てた。手に負えない娘の言いなりになりながら、怒りながら、しつけながら、工芸の仕事で家計を支えながら、三十過ぎまで育てた結果が、嘘まみれの裁判沙汰だった。
 彼女の従姉は、ほとんどが結婚していないと妻から聞いた。遺伝的に、結婚に不向きだったのだろうか。
 もし彼女の親に愛情が欠けていたなら、親自身が愛のない育児の犠牲者だったのかもしれない。
 雅楽会の会長さんは、以前、妻のことを相談した私に言った。
「愛情って不思議なもので、目に見えないけど確かに存在していてね。
 生まれた時から備わっているわけじゃなくて、親から子に受け渡していくもので、ちゃんともらえないと、心に穴が空いてしまう。
 神代さんも、私も、それを親からもらえただけ、幸せなんやろうね」
 今、彼女の親に対する怨みはない。哀れな人たちだ。腹が立てば、すぐに一一〇番通報をする愚か者には、二度と関わり合いになりたくはない。警察は、私設警備員ではない。
 家庭裁判所に対する怨みはある。税金を使って、この程度の仕事内容では、家事審判に関わった者にとって、奪い合いの対象になった我が子にとって、大迷惑でしかない。高額な報酬を得ながら、この能力では甚だ迷惑で、税金の無駄だと思う。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み