十二 ボソとブトと俺?

文字数 3,785文字

「勘弁しろよ!」

 俺の素振りを見てか、毒づく声がした。カラスは鋭角にターンして空へと戻る。屋上のへりに着地する。

「おい、ボソ。ここも俺の縄張りだぞ」
 羽根をたたみながら、でかい声をかけてくる。

「ボソって誰?」
 カラスを見上げながらドーンに聞く。

「たぶん俺。昨日の連中もそう呼んでいた」
 ドーンも見上げたまま答える。「ハシボソガラスだかの略じゃね」

 校舎の上は朝限定の澄んだ夏空だ。じきにえげつなくなる。

「その人間はなにをだそうとした?」

 このカラスの声はよく届く。俺が見えるし……。こいつは異形か? 流範の残党か?

「大カラスのくちばしを折ってやったぞ。消されるまえに立ち去れ」

 俺はお札を突きだす。頼むから逃げてくれ。
 遠目にもカラスがびくっとしたのが見えた。

「お札かよ。びっくりさせるな。俺の名はミカヅキ。そんなお月さんがでていた夜更けに、殻を割って餌をせがんだ親泣かせだ」
 カラスがいきなり名乗りだした。
「フサフサにだまされるのを覚悟で、朝飯前にわざわざ来たぜ。そっちに降りるけど、テッポーだけはやめろよな」

 羽根をひろげて滑空してくる。……フサフサの名前をだしやがった。あの野良猫の知り合いかよ。

 *

「いい朝だな。どうせ暑くなるけど、今日あたりはどかんと夕立がきて、涼しくすやすや眠れるかもな。ボソにとっても、人にとっても」
 ミカヅキと名乗ったカラスは、朝礼台にとまるなり喋りだす。

「朝の挨拶など抜きにしろよ」
 ドーンが俺にやや張りつく。今のがカラスの挨拶か。「俺はハシボソガラスじゃねーし。人間だ」

「カカカッ、ボソも面白いな。でも、あいにく俺はそっちの本物の人間と話しにきた」

 人間って俺か? こいつは座敷わらしと人の区別もつかない。それにフサフサの名前をだした。つまり、ただの日本のカラスか? でも物の怪である俺が見えるし。
 なんにしろ邪魔だ。

「俺は妖怪だ。だからお前は飛び去れ」

 ミカヅキが俺を凝視する。

「だから浮いているのか!」
 クワッと鳴き声ももらす。はやく気付け。
「初めて見たぞ。でも、あっちのでかいイエ……人間の言葉でダイガクだっけ? あそこにたむろする人間と同じにしか見えないぞ」

 ……それって。

「この学校じゃなくて? 小さい人間じゃなくて?」

 ミカヅキがアアと鳴き声で答える。こいつには俺がおさなごに見えない。

「ミカヅキ。哲人がどう見えるんだ?」
 今度はドーンが聞く。

「こいつは哲人と言うのか。お前も名乗れ。野良の礼儀だ」
「お、俺は和戸駿、哲人みたく仲がいい奴はドーンと呼ぶ」

 ドーンが即答した。このカラスは命令慣れしているな。

「あいよドーン。哲人はだな」
 ミカヅキが俺をしげしげ見る。
「ほかの人間と同じで毛が少ないな。顔なんか丸だしだ。ほかに変わったとこはない。若い男で、中腰に前屈みで俺達に目線をあわせている。頭の髪がちょっと茶色で、目は青色で、俺達を邪険にしないタイプだな。とても妖怪変化には見えないぞ」

 まんま人間である俺だ。目が青色って以外は……。俺も青龍の光を受けたと確信できた。

「俺は人間には見えないのかよ」
「ドーンが人間に? どこをどう見れば?」

 ハシブトガラスがハシボソガラスを見つめる。種族の違いもあるにしろ、ミカヅキのがひとまわり以上大きい。

「俺だって人間だったんだぜ」
 ドーンがくちばしからため息をこぼす。

「そんなことがあるんだな。しかも、よりによってボソだなんてなって、ハシボソの連中もいい奴なのは知っているぜ。なんにしろ人間なんかよりカラスのがいいだろ。猛禽賊にだけ気をつければ、空を飛ぶのは最高だろ? カカカッ」

 俺とドーンは黙りこむ。

「飛んでいないのか?」
「飛びかたが分からないんだよ。コツを教えてくれよ」
「そんなの教わってやるものじゃないぜ。どれくらい飛べる? ツバメのようにはやく飛べないなんて言うなよ」
「まったく飛べない。昨日から歩くだけ」

「羽根は痛めてないな」
 ミカヅキが素早く観察する。「ドーンはすばしこそうなハシボソだ。飛べないはずがない。飛ばないと食われるのを待つだけだ」
「脅すのなら飛びかたを教えろって。お願いだから」
「しつこいな。巣の中のひなどもだったら、くちばしでこづいているぞ。飛ぶのは自分の力ですることだ。空を飛びたいって本気で思え。それが嫌なら、さっさと人間に戻れ」

 機関銃みたいな言い合いに紛れて、ひどい言い分だ。俺は口を開きかけるけど、ドーンのが速い。

「俺も哲人も人間に戻りたい。でも戻れないんだよ」
「ないないだらけだな。カカカッ」
「笑うな、くそカラス。カカッ、そういや飛べたところで、もうじきお前らみたいな本当のくそカラスになるだけだったな。カカカカカ」

 ドーンがキレかけている。俺は護符を握りかえす。

「くそカラスになる? カラス野郎でいいじゃないか」
「人間の記憶が消えるんだよ。彼女の記憶も消えるってことだよ! それで終了だ」
「くそカラス。あきらめるな!」

 俺の荒げた声に、ドーンがびくりとする。俺は最後まであきらめないつもりなのに。今から始まりだと思っているのに。

「彼女って、つがいのことだな」
 ミカヅキは俺の感情などお構いない。「おたがいを忘れると思うのか? 俺のかみさんはもういないけど、あいつが人間なんかになろうが俺は抜け殻になるまで覚えている」

 ドーンがくちばしを開けようとするけど、

「もういい。なにも言うな」
 ミカヅキがさえぎる。
「それほどまでにカラスが嫌で人間に戻りたいのだな。それなら俺がおまじないをかけてやる。特別にだ」

 カラスの突拍子もない話に、ドーンと目をあわせる。俺達を人に戻すと言うのか?
「お前は異形になった人をもとに戻せるのか?」

「お前じゃない。名乗っただろ」
 俺はカラスにたしなめられる。「隠しているが、俺は正真正銘のミツアシだ。たしかに俺だって人間などになったら、一刻もはやくカラスに戻りたいしな」

 ミツアシ、三つの足、三本足のカラス……八咫烏(ヤタガラス)のことか? 神話の聖なる鳥を自称しているのか?

「仲間は他に三人いる。みんなを人に戻せるのか?」
 足などふたつしかない自称八咫烏にだってすがってやる。

「そりゃ無理だ。でも目の前にいる哲人達だけなら……?」

 ミカヅキの背後に、思玲が忽然と現れる。手にした扇から銀色の光が放たれる。俺とドーンはミカヅキをかばおうとして、おたがいがぶつかる。

「なにも見えなかったけどテッポーか?」
 ミカヅキはすでに上空にいた。
「カッ、俺は行くぞ。朝になる前に起きたのに、今から朝飯だからな。縁があったらまた会おうな」

 朝日を浴びながら去っていく。漆黒の羽根を鉄紺色に反射させる。

「忘れるところだった」すぐにUターンしてくる。「かしこめよ」

 駅方面から始発電車らしき音がする。あっちの世界も朝を迎えた。思玲の手もとを気にしながら、大柄のカラスが中空を軽やかに旋回する。

「カモタケツノミノミコト! なんにでもきくカラスのおまじないだ。じゃあな」

 俺達に呪文らしい声をかけて、カラスは水色の空に消えていった。
 俺とドーンは顔を見あわせる。俺の手は見えないままだし、ドーンはカラスのままだ。

「あの鴉は流範の手下か? なにかしなかったか?」
 濡れた髪の思玲が来る。白いシャツと薄紺のタイトなジーンズに着替えている。
「呪術を感じたぞ。いや告刀(のりとう)? すまぬ戯言だ。鴉ごときが使えるはずない」

 昨夜の野良猫の話を思いだした。ノリトウだかの使い手の……ミツアシがいると言っていた。今のカラスのことかよ。

「大口は叩いていたけどね」
 ドーンがくちばしに薄く笑みを浮かべる。

「フサフサの知り合いらしいです」俺も答える。「ノリトウの使い手の」

「ふっ。野良の連中か」
 思玲が例によって鼻で笑う。テンパっている彼女は、俺の話など半分も聞かない。
「かまっていられるか。哲人、護符をだせ」

 思玲が手を突きだす。……浄化するとか言ったな。俺は彼女のもとまで浮かぶ。握ったままのお札を渡す。思玲はそれを胸へよせてひざまずく。胸もとから赤い玉のペンダントを取りだし、お札と重ねあわせる。
 目を閉じて呪文めいたものをつぶやく。

「終わった、と思う」
 思玲が手をついて立ちあがる。ひたいの滴を拳でぬぐう。
「まあ、やらないよりはましだろう」
 俺へと木札を押しかえす。

「その玉はなんですか?」
 四玉より小さくて不透明で、深い赤色の玉だった。

「受け継がれた祖国の珊瑚だ。これを用いて、瑞希に憑りついた若い娘の霊にも消えてもらった。私は死霊相手に護刀でなくこいつを使う。宝の持ちぐされにならぬようにな」

 女子高生の霊のことか。俺達が嘆くあいだも、思玲は働いていたってことか。

「行くぞ。全員で集まる」

 彼女は唐突に歩きだす。知らぬうちに太陽が完全に顔をだしていた。

「なにをするのですか?」
 答えにたどり着かない話し合いなら、もうしたくない。

「流範を捕える」前を向いたまま言う。

 ……なにを言いだしやがる。嘆きあうほうがまだましだ。

「カカッ、それなら行こうぜ」
 ドーンがやけっぱちに笑いやがる。俺の頭によじ登る。
「夏だし、こっちの世界で花火をあげてやる。自分の力でな」

 地面には浮かぶカラスの影だけだ。俺は仕方なく思玲を追う。
 朝から日差しが強い。太陽までやけくそだ。




次回「踊り場の六人」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み