皇女サマはお年頃 Ⅳ

文字数 3,290文字

「ただね、ドレスの時には着けられないの。何だか合わない気がして……」

 リディアは申し訳なさそうに、肩をすくめた。本当は、肌身離(はだみはな)さず(就寝(しゅうしん)時や入浴時などは除外(じょがい)して)着けていたいのだけれど。

「どうしてだ? 着ければいいのに。リディアの髪に()えるのを選んだんだから、どんな服にでも合うはずだぞ」

 デニスはそう怒った様子もなく、リディアに言った。

 表面に可愛らしい花の模様が浮き彫りにされているだけの、茶褐色の髪留めは、確かに彼女の蜂蜜色の髪によく映える。けれど、華美(かび)なドレスと合わせてしまうと、この素朴な髪飾りは浮いてしまうのではないだろうか?

「そうかしら?」

「ああ。オレとしては、いつも使ってくれる方が嬉しい」

「……一応、考えておくわ」

 ――二人が厩舎の前に着くと、白のチュニックにネズミ色のベスト・茶色の革の下衣に革のブーツに着替えたジョンが先に来て、馬の毛並みを撫でていた。

「あら、ジョン。早かったのね」

 リディアは思わず目を丸くする。自分達はそんなにダラダラ歩いていただろうかと、デニスと二人で首を(ひね)ったけれど。

「はい。姫様をお待たせするわけにはいかないと思い、城内の近道を使用人の方に教わったんです。お二人よりも早く、ここに着けるように」

(近道? そんなものが、この城にあったなんて!)

 リディアは愕然(がくぜん)となる。生まれてこのかた十八年間、このレーセル城で暮らしてきたけれど、そんなことは全く知らなかった!

「それはいいけど。ジョン、お前の荷物も(たい)したもんだな」

 デニスはデニスで、ジョンの大荷物に呆れていた。

 リディアは女性なので、旅の荷物が多いのもまあ分かる。が、男のお前がなぜ!?

 ……いや、()()()()自体は、デニスのそれと何ら変わらない。問題は、鞘ごと背中に(なな)めに背負(しょ)っている大剣の方だ。

「それ……、持って行ってどうするの?」

 リディアも首を傾げた。デニスは近衛兵という彼の職務上、武器の携行(けいこう)は仕方ないし、彼の剣は身長の半分ほどの長さなので、旅に持って行っても邪魔(じゃま)にならないが、ジョンの武器は大きくて重量も相当なものだ。

 邪魔になるのはもちろん、町中で振り回せば大惨事(さんじ)になりかねない。そもそも、こんなに大きな武器(もの)、使う機会なんてあるのか。

「まあ、『(そな)えあれば憂いなし』ですよ」

「はあ……、そう」

 何だかわけの分からないジョンの言葉に、リディアは引きつった笑顔で曖昧に頷くしかなかった。本人がどうしても「持って行きたい」と言うなら、「ダメです」と止めることはできない。いくら主でも。

(まあいいわ。わたしもデニスも、別に困らないし)

「――さて、そろそろ出発致しましょう。あまり出るのが遅くなると、着く頃には夜になってしまいますよ」

 ねえ姫様、と言うジョンに、リディアは懇願した。

「そうね。――ところでジョン、一つお願いがあるんだけど。この旅の間は、わたしのことを名前で呼んでほしいの。昔みたいに」

「はあ。では、『リディア様』と?」

「うーん……。まあ、それでいいかしら」

 一応は名前で呼んでもらえたので、リディアは納得した。けれど、内心では「〝様〟はいらないのに……」ともどかしく思う。

(ジョンも、もう少し砕けた態度で接してくれたらいいのに。デニスみたいに)

 ……いや、デニスの場合は砕けすぎか。あまり()れ馴れしすぎるのも、どうかと思う。

(まあ、ジョンの場合は仕方ないわよね。家柄が家柄だし、彼自身もカタブツだから)

 そんなわけで、「姫様」と呼ばれないだけでもよしとしよう、とリディアは思った。

****


 ――三人はそれぞれ、三頭の別々の馬に(またが)った。

 馬術は男女問わず、皇族や貴族の(たしな)みである。また、帝国兵を(こころざ)す者が、一番最初に始める修行でもある。そのため、三人とも乗馬はお手のものだ。

 レムルにあるレーセル城から二時間ほど馬を走らせ、標高がそれほど高くない丘の頂上にさしかかると、そこからシェスタの港が見えた。町まではあと数分というところ。

「――ところでデニス。あなたが『シェスタに行こう』って言った理由、そろそろ教えてくれてもいいんじゃない?」

 馬を()り、手綱(たづな)を引きながら丘を(くだ)る途中で、リディアが言った。何となく分かってはいるけれど、やっぱり思い立った本人から直接聞きたいと思う。

「俺も聞きたい。『今回の旅は理由(ワケ)アリ』ってどういうことなんだ?」

 ジョンも彼女に同意した。出発前にデニスが、「それは後で話す」と言っていたことを覚えていたからである。

「――実は今日の午後、プレナからの使者が城を訪ねて来てたんだよ。国の中で、荒くれ者達がのさばってる、って。そうだったな、リディア?」

「ええ。その対処のために、帝国の力を貸してほしい、という話だったわ」

 デニスに念を押され、リディアは頷いた。ついでに補足もしておく。

「ああ、なるほど。……で?」

「シェスタとプレナは、目と鼻の先だ。それに、あの町(シェスタ)にはプレナからの移住者も多い。だから、何か情報が仕入れられるかもしれないと思ってな」

 続きを(うなが)したジョンに、デニスは自分の考えを全て話した。リディアが(げん)()ぐ。

「今、お父さまは留守でしょう? だから軍は動かせないけれど、わたし達にできることを何かしたいと、わたし自身も思っているの。動くなら、早い方がいいと思って」 

 実際に話を聞いたのは、父のイヴァン皇帝ではなく彼女だ。責任感と使命感の強い彼女が、話を聞いただけであとは父に丸投げ……なんてことが、できるはずもなかった。

「姫様……じゃなかった、リディア様とデニスのお考えは分かりました。プレナで起きていることは、帝国軍の力を借りなければならないほど深刻な事態なのですか?」

 ジョンは納得したうえで、さらに首を傾げる。小国とはいえ、軍を(ゆう)する国が他国に援護を求めることが理解できないようだ。

 リディアは静かに首を横に振った。

「詳しいことは、わたしにもよく分からないの。ただ、プレナは元々は都市国家で、軍の規模(きぼ)もそれほど大きくないと聞いているわ。だから自国の軍だけでは対処しきれず、帝国に助けを求めてきたんじゃないかと思うの」

「そういうことですか……」

 その説明で、とりあえずジョンは納得してくれたようだった。 ――丘を下りきってしばらく歩くと、シェスタの(にぎ)やかな町に入った。水平線に沈みかけた夕日が、港を薄紫色やオレンジ色に染めている。

「さて、まずは宿を見つけないとな。――おいジョン。オレが戻るまで、ここでリディアと一緒に待っててくれ」

 デニスがやたら張り切って、この旅を仕切り始めた。

「どうしてあなたが残らないの?」

「そうだよ。宿なら、俺が見つけてくるから……」

 リディアとジョンが抗議するが、デニスはあっけらかんと言ってのける。

「いや、お前が残った方がいいんだって。お前の方がデカいし迫力あるし、威嚇(いかく)になるからさ」

「「はあ!?」」

 彼の言葉に、リディアとジョンの二人は面食らった。リディアは心の中でツッコむ。

(一体,何に対しての威嚇よ)

 ……ああ、そうか。この町とプレナは、船での行き来ができるのだ。万が一、プレナの荒くれ者達がここに渡って来た場合のことを考えて、デニスはああ言ったのだろう。

「じゃあジョン、頼んだぞ!」

 ジョンが頷いたので、デニスはさっさと宿探しに言ってしまった。

「「……………………」」

 リディアとジョンが二人っきりになることはほとんどないので、二人の間には気まずい空気が流れていた。――いや、この日はいつもに()して気まずかった。

(んもう! デニスがあんなこと言うから)

 ジョンのことをどう思うか、なんて! あんなことを言われたら、意識しない方がムリというものだ。

(わたしが好きなのは、デニスの方なのに)

 ジョンのことだって、何とも思っていないわけではない。彼もデニスと同じく、大切な幼なじみだ。それは決して変わらない。けれど。

 彼が自分のことを「姫様」と呼ぶようになった頃から、彼と自分の間に越えられることのない線が引かれているのだと、リディアは思うようになったのだ。もう、昔のような関係に戻ることはないのだと。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

リディア・エルヴァート 18歳


エルヴァート王朝レーセル帝国の第一皇女。父である皇帝・イヴァン・エルヴァートの一人娘であるため、皇位継承第一位の「皇太子」である。

5歳の頃に母親の皇后マリアンと、母の胎内にいた弟を亡くした悲しい過去を持つ。

エルヴァート一族(皇族)の証である蜂蜜色の長い髪と、美しい紺碧色の瞳が特徴。その美貌に似合わず剣の腕前は確かで、頭脳も明晰。次期皇帝としての器は十分で、国民からの信頼も厚い。

帝国兵であるデニス、ジョンの二人とは5歳の時からの幼なじみ。デニスはリディアの剣の師匠であり、彼女の想い人でもある。

デニス・ローレア 18歳


レーセル帝国の兵士で、リディアを護る近衛兵。父親で同じく帝国兵のガルシアはレーセル人だが、母親が隣国・スラバット王国の出身のため、混血(ハーフ)。

褐色の肌と赤の短髪、茶色の瞳が特徴で、リディアからは「異国風(エキゾチック)な風貌」と言われる。

長身でガッシリした体格で、剣の腕も一流。12歳の時にリディアから懇願され、彼女に剣術や体術を教えた。

ただ、「風流」とは程遠く、無作法である。リディアに恋心を抱いているが、幼なじみでもあるため彼女に敬意を払わずふてぶてしい態度を取っている。

ジョン・バイラル 18歳


レーセル帝国の兵士で、「帝国一の大剣使い」と名高い屈強な戦士。両親ともにレーセル人で、代々エルヴァート家に使える軍人の家柄の生まれ。ちなみに父ステファンも帝国兵で、イヴァン皇帝、デニスの父ガルシアとは友人同士である。

流れるような金髪(ブロンド)と切れ長のブルーの瞳、デニス以上に大柄な体格が特徴。その鍛え抜かれた筋力で、自分の身長以上の長さ・重量がある大剣を使いこなす。

デニスと同じくリディアの幼なじみで、彼もまた皇女に恋心を抱いているが、デニスとは違ってリディアにキチンと敬意を払い、一歩下がって彼女を見守っている。

城の皇女付きメイドに、ジョンの幼なじみのエマ・セランがいる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み