第50話 王族殺し2

文字数 2,454文字

1804年3月10日に行われた政府首脳会議が行われた。

出席者は、


 外務大臣タレイラン

 大法官・法務大臣レニエ

 国務院議員レアル(警察担当)

 元老院議員フーシェ

 第二執政カンバセレス

 第三執政ルグラン

 パリ守備隊総司令官ミュラ



※1802年5月、ボナパルトはいろいろ知り過ぎた警察大臣のフーシェを解任する為に警察省を廃止し、フーシェは元老院議員にした。同時に、国務大臣のレアルが警察を担当することになった。警察省が復活しフーシェが警察大臣に再任されたのは1804年7月

[外務大臣タレーラン]


犯人は、アンギャン公で決まりです。わがフランスの第一執政を爆殺しようとしたのだ。一刻も早く逮捕し、処刑すべきでしょう。

[第二執政カンバセレス]


なんですって!? アンギャン公!?

いけません!! 王族を逮捕でもしたら、大変な災厄を背負い込むことになります!!



ブログ「カンバセレス大法官」

[法務大臣レニエ]


私も、アンギャン公の逮捕には反対です。

公の居住地のエッテンハイムは、バーデン領です。外国領内での実力行使は、行うべきではありません。

たとえ国内であっても、現行犯であっても、ですね!

王族の逮捕、ましてや処刑など、決して、あってはなりません。それでは、ジャコバン派と同じになってしまう!!

しかし、公の嫌疑は濃厚ですぞ。

……。

君はどう思うね、フーシェ。
[元警察大臣フーシェ]


アンギャン公逮捕に賛成します。

いいえ!

アンギャン公は、高潔なお人柄です。陰謀などというものとは結び付きません!

………………。


(実はアンギャン公がどういう人物か、ブルボン家でどういう地位を占めているのか、よくわかっていない)


アンギャン公を逮捕、処刑すべきです!
賛成!
外国でことを構えてはいけません!!
王族の逮捕なぞ、もってのほかです!!

ええい、聞け!!


余の血はブルボン一族の血全員を合わせたより値打ちがある*のだ。誰でもかまわないから、王族を1人とっつかまえて、容赦なく処刑しろ!!



*『反ナポレオン考』両角良彦。以下も文体を変え借用。

越境し、突然踏み込まれたフランス官警に対し、アンギャン公は、自ら名乗り出て捕まった。


パリ東方のヴァンセンヌ城砦(ここで軍事裁判と処刑が行われた)に移送される途中、アンギャン公は何度か脱走を仄めかされたが、いずれも拒否した。潔白であるがゆえに、彼は自分の釈放を疑わなかったのだ。


5日後の深夜、監獄で開かれた臨時法廷で、公は、暗殺容疑を否認した。適用条文も示されぬまま、死刑判決が下され、アンギャン公は、逮捕された時の狩猟服を着たまま、即座に銃殺された。


その際、公は、目隠しを拒んだという。


なお彼がシャルロットに書き残した手紙はパリへ運ばれ、彼女の手には届かなかった。処刑寸前に髪の毛を切り取り、短信とともに封入した封筒も。



こうして、ナポレオンは、ジャコバン派と同じく、王族殺しの罪を担うことになった。


王族の多くが血縁関係で繋がっているヨーロッパで、これは、致命的な失策だった。




アンギャン公の処刑は、ヨーロッパの王族を震撼させた。


[ロシア皇帝アレクサンドル1世]


なんだって! アンギャン公が処刑された!? エテンハイムで? ……(エリザヴェータ)の実家、バーデン領じゃないか!!


ナポレオン・ボナパルト……

(湧き上がる深い怒りと、拭い難い不信感)





「王族殺し」1・2の、文章でのご紹介は、こちらに。

概略です。


ブログ「『地獄の仕掛け』事件2」

ブログ「フランス革命からナポレオンの台頭へ1」


また、アンギャン公殺害をテーマにした、短編小説もございます

恋愛小説「筋金入りの令嬢」

上の会議の模様ですけど……

この後、ブルボン王朝の復活もあり、各人がいろんなことを言い、ナポレオン初め皆様がいろんな言い訳をされているので、確かなことはわかりません。


ただ、ナポレオンが初めからアンギャン公を殺す気まんまんだったこと、タレイランとフーシェが乗り気だったことは間違いないと私は思います。そして、法の権化、カンバセレスは頑張って反対した模様です。


なお、ミュラというのはあのミュラですが、彼は、よくわかっていなかったんじゃないでしょうか……。



その後、第一執政直属の精鋭憲兵隊司令官はサヴァリでしたが、彼が分遣隊を率いてヴァンセンヌ城砦へ向かい、軍事法廷を守護・そして刑の執行を見守る役目を負います。ボナパルトにくそ忠実なサヴァリは、刑の延期を、とためらう特別軍事法廷裁判長ユランに対し、即時執行を主張します。


ところでこのサヴァリ、マレンゴでドゼが死ぬまで彼の副官だったんですよね……。

アンギャン公が殺されたのは、フランスへの反逆罪もさることながら、第一執政(ナポレオン)暗殺容疑が根底にありました。(どちらも冤罪です)


以下に、48話「地獄の仕掛け事件2」の内容をふまえ、まとめておきます。



1804年、ピシュグリュ、カドゥーダルはフランスに帰国し、王弟アルトワ伯を迎える準備を始めます(アルトワ伯はイギリスに滞在、援助を受けていました)。その足掛かりとして軍を掌握する為に、ピシュグリュは、かつての部下、モローに二度に亙り協力を求めますが、モローはこれを拒否します。


(エジプトから帰っていたボナパルトがマレンゴで勝利した一方、ドイツ方面で勝利を齎したのは、モローでした → 37話「ホーエンリンデンの戦い」。モローは、ボナパルトに比肩しうる、軍の実力者だったわけです)


しかし彼らの行動は、密偵の活躍により、執政政府に筒抜けでした

以下にこの年の大まかな年表を掲げておきます



2.15 モロー逮捕(国外追放)

2.28 ピシュグリュ逮捕(4.5 牢で不審死)

3. 9 カドゥーダル逮捕(6.25 死刑)

3.15 アンギャン公逮捕(正式な裁判を経ず、3.21 処刑)



こうして反乱分子を一網打尽にしたナポレオンは(ただし、モローとアンギャン公は冤罪です)、この年の終わり(12.2)に、戴冠し、皇帝を名乗ります


詳細をまとめました

 →ブログ「王党派の陰謀」



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

オーストリア皇帝フランツ


神聖ローマ帝国最後の皇帝でもある。

くそまじめで、四角四面な性格。

ロシア皇帝アレクサンドル1世


父パーヴェルの暗殺に関与または黙認し、即位した。

欧州の平和は自分が守る、と、固く心に誓う「騎士」。

フランス皇帝ナポレオン


あ、最後になっちゃった……。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色