7-15:絶対小説(3)

文字数 3,982文字

――――――――

 わたしはさっそくゾウが載っている動物図鑑をおねだりしたのですが、お父さまがお仕事の帰りに本屋さんに寄って買ってきてくれるまで、我慢ができませんでした。

 だからお筆をとって(なあ聞いてくれよ)自分で描いてみることにしたのです(いつまでもそっぽを向いていないでさ)
 ところが完成した絵を見せても(君が物語の世界に)それがなんの生きものなのか(誘ってくれたおかげで)誰も気づいてくれませんでした(ぼくは創作の情熱を取り戻せた)
 それもそのはず(おかげさまで)わたしが描いたゾウは(散々な目にあったけど)ピンク色の毛むくじゃらで(今では感謝しているし)長いお鼻は蝶々のように(なにより心の底から)くるくると丸まっていたのですから(君の思い描いた世界が好きになれた)

ほら、図鑑を買ってきたから見てごらん(だからまた、小説を書いてみるよ)これがゾウだよ、お佐和(クソみたいな現実と向き合ってね)ピンク色の毛は生えていないし(ぼくが覚悟を決めたのだから)お鼻はホースみたいに長いのさ(君も勇気を出して本当の)とても面白い動物だろう(自分を思いだしてみないか?)
でもお父さま、わたしが描いたゾウのほうが(もう一度はじめよう、絶対小説の冒険を)よっぽど素敵ではございません(ぼくたちふたりの物語を)? それに……」
「どうしたんだい、お佐和。急に変な顔をして」

 お父さまが不思議そうにたずねるので、わたしは呆れてしまいました。
 あまりにもひどい仕打ちなので頬をふくらませて、

「ひどいわ、娘の名前を間違えるなんて。わたしは美代子ですわよ。実は病院で取り違えてきた子だったーなんて、衝撃的な過去を告げるつもりじゃないでしょうね?」
「ハハハ、言われてみればそうだったかもしれないねえ。しかしピンク色のゾウにしても今の作り話にしても、よくもまあそんなふうに妙な方向に頭が働くものだ。いっそこの毛むくじゃらを主人公にしてお話を書いてみたら、面白いかもしれないな」
「……あら、名案ですわね。どうせなら読んだ人をあっと驚かせるような、可笑しくて怖ろしくて、だけど最後は楽しい気分になれる物語を書いてみたいかも」

 それからというもの、わたしは来る日も来る日も原稿用紙と向かいあって、自分が思い描いた世界を書き起こしていきました。

 なにせ時間は十分にありますから、読み進めるほど驚きに満ちた物語が飛びだすように――河童や牛鬼に枯れ枝の妖怪、金色に輝く哀しい怪物、わたしの頭の中に住んでいる奇々怪々な登場人物たちを、物語にしていったのです。

「ふふふ、みんな楽しんでくれるといいな。でも外に出たこともない小娘が書いた小説なんてと投げ返されたら困りますし、確固たる評価が得られるまで正体を隠しておいたほうがいいかしら。そうね、いかにも格調高そうな筆名で、欧山――」 

――――――――

 ぼくは文台に置かれていた鉛筆を取り、原稿の余白、行と行の間につらつらとメッセージを綴っていく。キーボードでの執筆に慣れきっていたせいか、ひさびさに文字を書いてみるとミミズがはったような筆致で、我ながらその汚らしさに辟易してしまう。

 絶対小説の序文に。
 書き記されていた。
 クセの強い。
 文字。

 あれはほかならぬ、ぼくの内側から溢れでた言葉だった。

 欧山概念が思い描いた小説の中で、兎谷三為を導いていたのはまぎれもなく彼女自身だったけど、読者であるぼくの魂もまた、あの世界の筋書きに干渉していたのだ。
 現にこうして余白にメッセージを綴るたび、新たに書きこまれた文字に呼応して原稿そのものが変化し、作者ですら予期していなかった方向に物語は進もうとしている。

 絶対小説という作品が最初から最後までふたりで紡ぎあげたものなら――今からだってあのときの結末をやり直すことができるはずだ。
 現実と虚構の狭間にいる今なら第四の壁なんて簡単に乗り越えられるはずだし、いつまでも引きこもっているつもりなら、強引にこの手で引っぱりだしてやる。

 ぼくは欧山概念に殴りこみをかけにいくし、君に伝えたい言葉を届けにいく。
 どちらも同じ意味なのだから、やるべきことはひとつしかない。

――――――――

 小説を書くようになってからというもの、日々の暮らしはがらりと変わってしまいました。
 わたしは今まで、自らの手で世界を生みだすことの面白さを知らなかったのです。
 世の作家たちがどれほど丹精をこめて物語をお考えになっていたのか、まるで理解していなかったのです。

 嗚呼、なんともったいないことでしょう。
 幼いころから耳にしてきたお伽話をとってみても、ひとつひとつの台詞や筋書きに無駄がなく、ほとんど外に出ることのできない世間知らずの娘であろうとお話にすんなりと入るこめるようにと、様々な工夫がなされているのがわかります。
 その単純なように見えて精緻に作りこまれた世界を紐解いていくだけで、自分ならどこを舞台にしてみようだとか、どういう設定の登場人物を出してみようかと、この胸の奥深くに眠っていた物語たちが、ひとつの作品となってわたしの手から溢れだしてくるのです。

 嗚呼、しかし……なんと口惜しいことでしょう!
 世にあふれた物語を読めば読むほど、小説を書く楽しさにのめりこめばのめりこむほど、創作者たちの想像力の豊かさに、数多の人々を満足させうる作品を作りだすことの途方のなさに、わたしはどうしても打ちのめされてしまうのです。

「美代子! 美代子! もしかしてまた小説を書いているのか! お医者さまに無理をするなときつく言われたばかりだろうに! この前みたいに倒れるようならもう二度と、出版社に紹介してやらないぞ!」
「大丈夫ですわ、お兄さま。今日はいつもより調子がいいのです。それに今度の作品を読んだら編集者だって目の色を変えて、ぜひうちで出したいと言ってくれるはずですから」

 わたしが得意げにそう笑ってみせますと、お兄さまは呆れてお部屋から出ていってしまいました。
 小説を書くようになってからというもの、嘘をつくのも上手になった気がします。
 そう、残された時間はほとんどないのです。
 お身体の調子がいいときだけ文台に向かっているのでは、わたしが思い描いた素晴らしい物語は、世にあるほかの多くの作品の中に埋もれてしまうのです。

 だからもっともっと、斬新な登場人物や設定を考えましょう。さらにもっともっと、お話が面白くなるよう改稿を重ねていきましょう。そしてもっともっと空想に身をゆだねていきましょう。
 だって今この胸のうちにある傑作を書きあげなければ、わたしは病弱な少女以外のなにかに変わることなく、自らの物語を終えてしまうのですから。

 でも今日はとくに胸が苦しい気がいたします(この文章を書いている君は、決して幸福ではないはずだ)
 頭の中では閃きが次々と浮かんでくるのに(しかし物語を紡ぐという行為によって過酷な現実を見すえ)手が震えてうまく(耐えがたい苦しみの中で)文字に起こすことができません(自らの境遇に抗おうとした)
 鉛筆をつかんだまま文台に(その願いは百年の歳月を超えて)しがみついてみますけど(ぼくの魂と呼応し)口からぼとりと血が垂れ(その葛藤をわかちあい)書き途中の原稿を赤く染めてしまいます(今こうしてふたりだけの傑作を)
 この小説が世に出れば(すなわち絶対小説を)きっと誰もが感嘆の声を漏らすはずですのに(新たに書きあげようとしているのだ)

 書きたいことが、たくさん残っているのです。
 読んでもらいたいお話が、まだまだ溢れてくるのです。
 どうか、どうかお願いします、神さま。
 あとほんのすこしだけ、時間をください。
 贅沢なことは言いません。
 今書いている、このお話だけでいい。
 たったひとりでいい、誰かに読んでもらいたい。
 そして感想を聞かせてもらえたら、わたしはそれだけで幸福が得られるのです。

 だから、

『じゃあ何度だって伝えるよ。百年後からわざわざ読みにきた甲斐はあったし、物語の世界を幾度となく飛び越えてまで、君を追い求めるだけの価値があったと』
「え……?」

 不思議なことに目の前の原稿用紙から、いきなり声が響いてきたのです。
 さてはわたしのことを不憫に思って、神さまが願いを聞き入れてくれたのでしょうか?
 なんて期待していると、原稿の中にいる誰かさんは呆れたように笑い声をあげて、
 
『冗談はよしてくれ。ぼくはジーザスクライストじゃないし、今さら自己紹介なんてする必要もないだろ。お願いだからそろそろ、目を覚ましてくれないかな』

 どういう意味、と問いかける時間はありませんでした。
 不思議な声が語りかけてきたのとほぼ同時に、周囲の景色がパラパラと、まるでガラスが割れるように崩れていったのです。
 でも何故かその異様な光景に見覚えがある気がして――やがて唐突に、わたしは自分がいったい何者であるかを思いだしてしまいました。

「もしかして、夢から覚めないといけないの……?」
『そうだね、エンドロールの時間さ。でも物語が結末を迎えるってことは、なにもかもが消えてなくなるわけじゃない。だからぼくから君に、この言葉を贈ろうと思う』

 終わりゆく世界の中で、わたしはどうしたらいいのかわからず、ただただ呆然としてしまいます。
 すると原稿の中の誰かさんは、いえ、兎谷くんはこう言いました。

『――俺たちの冒険はこれからだ!!』
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

兎谷三為


売れない新人ラノベ作家。手にしたものに文才が宿る魔術的な原稿【絶対小説】を読んだことで、百年前の文豪にまつわる奇妙な冒険に巻き込まれる。童貞。

まこと


オカルト&文芸マニアの美人女子大生。金輪際先生の妹。

紛失した絶対小説の原稿を探すべく、兎谷と協力する。

欧山概念


百年前に夭折した文豪。

未完の長編【絶対小説】の直筆原稿は、手にしたものに比類なき文才を与えるジンクスがある。

金輪際先生


兎谷がデビューしたNM文庫の看板作家。

面倒見はいいものの、揉め事を引き起こす厄介な先輩。

僕様ちゃん先生


売れっ子占い師。紛失した絶対小説の行方を探すために協力してくれる。

イタコ霊媒師としての能力を持つスピリチュアル系の専門家。アラサー。

河童


サイタマに生息する妖怪。

肉食植物である【木霊】との過酷な生存競争に明け暮れている。

グッドレビュアー


ベストセラーのためなら作家の拉致監禁、拷問すら辞さない地雷レーベル【ネオノベル】の編集長。

裏社会の連中とも繋がりがあるという闇の出版業界人。

田崎源一郎


IT企業【BANCY社】の代表取締役。

事業の一環として自社のAIに小説を書かせている。


田中金色夜叉


欧山概念を崇拝するあまりカルト宗教化した読者サークル【概念クラスタ】の幹部。

欧山の作品に登場した妖怪になりきるために全身をゴールドのポスターカラーで塗りたくっている。

川太郎


欧山概念の小説【真実の川】に登場する少年。

赤子のころに川から流れてきた孤児であるため、己が河童だと信じている。

リュウジ


金輪際先生の小説【多元戦記グラフニール】の主人公。

最強の思念外骨格グラフニールに搭乗し、外宇宙の侵略者たちと戦っている。

ミユキ


金輪際先生の小説【多元戦記グラフニール】のヒロイン。

事故で死んだリュウジの幼馴染。

外宇宙では生存しており、侵略者として彼の前に現れる。

ライル


兎谷の小説【偽勇者の再生譚】の主人公。

勇者の生まれ変わりとして育てられたが、のちに偽物だと判明する。

マナカン


兎谷の小説【偽勇者の再生譚】のヒロイン。

四天王ガルディオスとの戦いで死んだライルを蘇らせたエルフの聖女。

真の勇者ユリウスの魂を目覚めさせるために仲間となる。



聖騎士クロフォード


兎谷の小説【偽勇者の再生譚】の登場人物。

ライルの師とも呼べる存在。

ガルディオス戦で死亡し、魔王軍に使役されるアンデッドになってしまう。

お佐和


欧山概念の小説【在る女の作品】に登場する少女。

病弱ゆえ外に出ることができず、絵を描くことで気分をまぎらわせている。

やがて天才画家として評価されるが、創作に没頭するあまり命を削り息絶えてしまう。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み