第1話 ウツロとアクタ

文字数 5,171文字

人間(にんげん)って、(なん)だろう?」

 ウツロがそう(つぶや)いたとき、アクタは「また(はじ)まったか」と、内心(ないしん)そわそわした。
 弟分(おとうとぶん)の『悪癖(あくへき)』が、発動(はつどう)したからだ。
 (おだ)やかな(はる)昼下(ひるさ)がり、(やま)奥深(おくふか)くの、ちっぽけな『(かく)(ざと)』の(なか)で――

 杉林(すぎばやし)(かこ)まれた(ちい)さなネギ(ばたけ)
 そこで二人(ふたり)少年(しょうねん)が、言葉(ことば)(はっ)するのも(わす)れるくらい、せっせとネギを()っこ()いている。
 一人(ひとり)()をウツロ、もう一人(ひとり)は、アクタといった。
 年齢(ねんれい)はともに16(さい)だが、(かれ)らは自分(じぶん)(とし)など(かぞ)えたこともないし、そもそも()らない。
 生年月日(せいねんがっぴ)がわからないのだ。

 西日(にしび)がしだいに(つよ)くなってきて、二人(ふたり)が身に(まと)紺色(こんいろ)作務衣(さむえ)は、すっかり(あせ)だくになっている。

(なに)をもって、人間(にんげん)といえるんだろうか?」

 ウツロの『悪癖(あくへき)』――それは(かれ)が、『思索(しさく)』と自称(じしょう)するものだ。

 この少年(しょうねん)哲学書(てつがくしょ)愛読(あいどく)し、その思想(しそう)について、(かんが)えをめぐらせるのを、趣味(しゅみ)としている。
 もっとも(かれ)()わせれば、それは『趣味(しゅみ)』ではなく『人間(にんげん)になるため』、らしいのだが――

(なに)人間(にんげん)を、人間(にんげん)たらしめるんだろうか?」

 ウツロとアクタは孤児(こじ)だった。

 二人(ふたり)(あか)(ぼう)のとき、それぞれ(べつ)場所(ばしょ)()てられていたのを、この(かく)(ざと)(あるじ)発見(はっけん)し、(ひろ)いあげ、ここまで(そだ)てた――と、(かれ)らは()かされている。

 (おや)から()てられたという、過酷(かこく)現実(げんじつ)を、二人(ふたり)背負(せお)っている。
 (とく)にウツロは、その現実(げんじつ)()えきれず、「自分(じぶん)責任(せきにん)があるのではないか?」と、みずからを()めつづけている。

 (おれ)(おや)()てられた。
 こんなことが、『人間(にんげん)』にできるはずがない。
 そうだ、(おれ)は、『人間(にんげん)


 (みにく)い、おぞましい……そう、『毒虫(どくむし)』のような存在(そんざい)なんだ――と。

 それゆえ、古今東西(ここんとうざい)哲学者(てつがくしゃ)思想家(しそうか)知恵(ちえ)()(どころ)とし、つねに自分(じぶん)という存在(そんざい)について、()いつづけているのだ。
 それは『(かんが)えている』というよりも、すきあらば(おそ)いかかってくる、『自己否定(じこひてい)』の衝動(しょうどう)と、(たたか)うためなのだった。

人間(にんげん)自身(じしん)克服(こくふく)できる存在(そんざい)だと仮定(かてい)するのなら」
「ウツロ」
「その行為(こうい)人間的(にんげんてき)生命活動(せいめいかつどう)といえるのであって」
「ウツロっ」
「それをたゆまず(つづ)けることで(はじ)めて、(しん)人間(にんげん)といえるんじゃないだろうか――」
「ウツロっ!」

 ()てしない『思索(しさく)』の連鎖(れんさ)(おちい)っているウツロへ()け、アクタは()にした一本(いっぽん)のネギを、頑丈(がんじょう)(かた)(ちから)と、(うで)のスナップをきかせて、手裏剣(しゅりけん)のように()げつけた。
 大気(たいき)()()くほどの(はや)さと(するど)さで()んできたそれを、ウツロは片手(かたて)(すこ)(うご)かして、たやすく(つか)()る。
 たかがネギとはいえ、直撃(ちょくげき)していれば頭蓋骨(ずがいこつ)に『ひび』くらいは入っていただろう。
 だがウツロもアクタも、いたって(すず)しい(かお)をしている。

 (すぎ)並木(なみき)()わらず、そよ(かぜ)にさざめいている。
 こんな(かれ)らの、ほほえましい『日常(にちじょう)』を、(はる)陽気(ようき)も、にこにこと(わら)っているようだ。

「アクタ、いまいいところなんだ。邪魔(じゃま)をしないでおくれよ」

 ほおっ(つら)をかすかに(ふく)らませたウツロに、アクタは生来(せいらい)仏頂面(ぶっちょうづら)()けて応酬(おうしゅう)する。

「『催眠術(さいみんじゅつ)』はそのへんにしておけ。こんなところで寝落(ねお)ちしたら、ネギの()やしになっちまうだろ」
「うまい表現(ひょうげん)だね」
「ほめてねえだろ?」
「うん」

 アクタはその容貌(ようぼう)(はん)して、(やわ)らかい意思表示(いしひょうじ)をしてみせたが、ウツロに(かる)くあしらわれた。

 ウツロの思索癖(しさくへき)は、いまに(はじ)まったことではないとはいえ、アクタにとっては、読経(どきょう)をひたすら、()かされているようなものである。
 悪気(わるぎ)など毛頭(もうとう)ないことは、重々承知(じゅうじゅうしょうち)だったが、アクタにとってはこれが、(おお)きな心配(しんぱい)(たね)なのだった。

「お(まえ)がこの()でいちばん()きな単語(たんご)発表(はっぴょう)してやろうか? 『人間(にんげん)』だ、そうだろ?」

 (ひく)野太(のぶと)い、(しん)のとおったアクタの言葉(ことば)に、ウツロは(おどろ)いた様子(ようす)だ。
 185センチという長身(ちょうしん)のアクタに(たい)し、10センチほど()(ひく)(かれ)は、かがんだ体勢(たいせい)から、ゆっくりと(かお)()げ、目線(めせん)()わせた。

「アクタ……」
「なんだ?」
「……そこまで……(おれ)のことを、わかっていてくれたなんて……」
「やめろ、勘違(かんちが)いするだろ」
「……(ちが)うの?」
(ちが)わねえけど、(ちが)う」
(なに)それ? 矛盾(むじゅん)してるよ……(だれ)思想(しそう)かな……?」
「……お(まえ)は……」

 アクタの態度(たいど)に、ウツロは困惑気味(こんわくぎみ)だ。

 ウツロの心境(しんきょう)をアクタは、じゅうぶんすぎるほど、把握(はあく)している。
 だから余計(よけい)なことを考えすぎる危険性(きけんせい)を、かねてから示唆(しさ)してきた。
 だが、(とう)のウツロは、その配慮(はいりょ)()づきつつ、それでも『思索(しさく)』をやめられないのだ。
 それほどのトラウマを、(かれ)はかかえているのである。

 ウツロは視線(しせん)()として、また(なに)か、(かんが)えこんでいる。

「……『人間(にんげん)』とは(なん)だろう、アクタ……(おれ)はずっと、それを(かんが)えているんだ……(なに)をもって、人間(にんげん)といえるのか……(なに)人間(にんげん)を、人間(にんげん)たらしめるのか……」
(むずか)しすぎるんだよ、お(まえ)の『人間論(にんげんろん)』は」
「……そうかな……もし……(おれ)がこの()いかけに、解答(かいとう)見出(みいだ)したとき……(おれ)は、『人間(にんげん)』になれるような()がするんだ……」

 こんな不条理(ふじょうり)があるだろうか?
 (かれ)自分(じぶん)が、『人間(にんげん)

と、(おも)いこんでいるのだ。

 アクタも(おな)境遇(きょうぐう)なので、()かしてこそいないが、「(おれ)存在(そんざい)間違(まちが)っている」「(おれ)は、間違(まちが)って()まれてきたんだ」とさえ(かんが)えてしまうのだ。

 理不尽(りふじん)にもほどがある。
 いったい(かれ)に、(なん)(つみ)があるのか?
 あるいは(しあわ)せに()きることだって、できたはずなのに――

 『自己否定(じこひてい)』がウツロを()(ころ)す。
 精神(せいしん)巣食(すく)悪魔(あくま)が、(かれ)破滅(はめつ)(みちび)こうとする。
 それがどれほどの苦痛(くつう)であろうか?

 ウツロの(かお)苦悶(くもん)(ゆが)んでくる。
 アクタは()ていられなかった。

 どうしてこんなに、(くる)しまなければならないのか?
 お(まえ)(なに)も、(わる)くなんかないのに……

 (かれ)は「しかたねえな」と、(ひと)つの『決意(けつい)』を(かた)めた。

 ウツロは(かお)()せて()ちこんでいる。
 フッ、と気配(けはい)(かん)じて――

   むぎゅー

 (かお)()げた(かれ)(ほほ)を、アクタは真横(まよこ)()()った。
 ゴムのように()びたその顔面(がんめん)を、アクタの鉄面皮(てつめんぴ)がのぞいている。

、アクタ」

 アクタがひょいと()(はな)すと、ウツロのほっぺたは復元力(ふくげんりょく)で、ポヨンと(もと)(もど)る。

(おれ)(あそ)ばないでよ」

 いぶかるウツロに、アクタは相変(あいか)わらずの能面顔(のうめんがお)だ。
 (かれ)一呼吸(ひとこきゅう)してゆっくりと、()()きながら(かた)りだす。

「なあウツロ、(おれ)らは()きてるだろ? だから人間(にんげん)なんだ。それでいいじゃねえか。あんま(むずか)しいこと(かんが)えんな」

 (ひと)間違(まちが)えれば、(ぎゃく)にウツロを、(きず)つけてしまうかもしれない。
 しかし、危険(きけん)状況(じょうきょう)でもある。
 アクタは(かんが)えに(かんが)え、最大級(さいだいきゅう)の『()け』に(およ)んだ。

 ウツロは(くち)もとを一文字(いちもんじ)(むす)んで、(むずか)しい(かお)をしている。
 アクタはハラハラするあまり、()(あせ)()そうになった。

()きてるだけでいい、か。うーむ……」
納得(なっとく)できねえのか?」
「……『人間(にんげん)』は、(むずか)しい……」

 ウツロは(れい)によって、(かんが)えこんではいるものの、どこか(あたま)(なか)が、()れていくのを(かん)じた。
 それを(かん)()ったアクタは、やっと(むね)()でおろすことができた。

「いらんことを(かんが)えすぎるのはお(まえ)(わる)(くせ)だぞ。(おれ)みたく(あたま)をパーにしろ」
「それ、()っててつらくないか?」
「どうせ(おれ)は、パッパラパー(すけ)くんだよ」
「なんだ、それ」

 ウツロの(かお)(ゆる)んだのを確認(かくにん)して、アクタはようやく、笑顔(えがお)()せた。
 この()はなんとか、やりすごすことができたが、一事(いちじ)万事(ばんじ)である。

 今後(こんご)()()けない――だが、(おれ)がやらずに、(だれ)がこいつを(ささ)えるのか?
 そう、自分(じぶん)()いきかせた。

 兄貴分(あにきぶん)(らく)じゃねぇぜ。

 アクタは(からだ)(ちから)()けるのを、この(にく)めない弟分(おとうとぶん)(さと)られないよう、(わら)いつづけた――

(『(だい)() その(おとこ)似嵐鏡月(にがらし・きょうげつ)』へ(つづ)く)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ウツロ(男性、16歳、身長175cm)


孤児だったが、似嵐鏡月に拾われ、アクタとともに育てられる。

アクタのことは兄貴分として、似嵐鏡月のことは師として慕っている。


トラウマが強く、「自分は人間ではない、毒虫のような存在だ」という、自己否定の衝動に苦しめられている。

それに向き合うため、哲学書や思想書を愛読している。

好きな思想家はトマス・ホッブズ。


剣術・料理を得意とする。

アクタ(男性、16歳、身長185cm)


ウツロと同じく孤児であり、似嵐鏡月の手で育てられた。

ウツロのことは、よき弟分としてかわいがっている。


明るく、気さくで、考えることは面倒な性格。

自分を責めるウツロのことを気にかけ、何かにつけて助け舟を出す。


力が強く、体力があることから、体術に秀でている。

似嵐鏡月(にがらし・きょうげつ、男性、30代後半、身長190cm)


孤児だったウツロとアクタを拾い上げ、隠れ里で育てた。

暗殺を稼業とする殺し屋であり、ウツロとアクタを後継者にするべく、その技術を伝授している。

マルエージング鋼製の大業物『黒彼岸』を愛刀とする。

真田龍子(さなだ・りょうこ、女性、黒帝高校1年生)


傷ついたウツロを救出し、献身的に看護する。

性格は明るく、勉強もできるが、運動のほうが得意。


仏のような慈愛・慈悲の心を持つが、それは過去のトラウマから派生している。

ウツロに対し、特別な感情を抱く。


真田虎太郎は実弟。

星川雅(ほしかわ・みやび、女性、黒帝高校1年生)


精神科医を両親に持ち、鋭い観察眼を会得している。

気は強いが、冷静沈着。

しかし内面には暗部を隠し持っていて、それを悟られないよう、気を使っている。

ウツロに『アルトラ』の存在を教える。

南柾樹(みなみ・まさき、男性、黒帝高校1年生)


ウツロには何かにつけて、きつく当たるが、それは彼が、ウツロに自分自身を投影してのことだった。

料理が得意。

真田虎太郎(さなだ・こたろう、男性、黒帝中学校1年生)


真田龍子の実弟。

頭脳明晰だが、考えすぎてしまう癖がある。


音楽をこよなく愛する。

好きな作曲家はグスタフ・マーラー。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み