「小フーガ ト短調」 バッハ

文字数 670文字

<タイトル>

(しょう)フーガ ト短調 BWV578

<作曲者>

ヨハン・セバスティアン・バッハ

<おすすめCD>

ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)

アルヒーフ(レーベル)

<解説>

 大バッハのオルガン曲の中で、「トッカータとフーガ ニ短調」と並び、おそらくもっともポピュラーな作品だと思います。

 自分は中学校の音楽の授業で鑑賞したのが最初です。

 「小フーガ」という呼び方は、同じくバッハのオルガン曲「幻想曲とフーガ ト短調 BWV542」と区別するためであり、彼の作品番号である「BWV番号」――ドイツ語で「Bach Werke Verzeichnis」が整理される前の名残(なごり)です。

 作曲時期には諸説ありますが、短い音型(おんけい)を数学的に配置して作れており、4(せい)のフーガを形成しています。

 あっという間に終わってしまう長さですが、とても印象的な音楽ですね。

 バッハの論理的な思考回路には、ひたすら敬服するばかりです。

 おすすめはバッハの演奏に生涯を(ささ)げた伝説的オルガニストであるヴァルヒャのものです。

 彼は生後に受けた予防接種の後遺症で視力が弱くなり、16歳で失明しています。

 記憶した楽譜の情報によって、音楽を(かな)でていたのですね。

 幾多(いくた)の困難と向き合った不屈の精神には、強く(はげ)まされるものがあります。

 ヴァルヒャはバッハのオルガン作品全集を出していますので、オルガン曲の好きな方は座右(ざゆう)にぜひ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み