第79話源氏学者秋山と和歌研究家平井の会話

文字数 1,159文字

源氏物語の大家、秋山康は、知人の和歌研究家平井恵子と、上野の国立博物館内のレストランで、珈琲を飲みながら話をしている。

秋山
「ああ、平井先生、秋の叙勲、おめでとうございます」
平井
「いや、恥ずかしい、文化勲章受章者に言われると、私の賞は、まだまだ小さなもので」

秋山は、首を横に振り、話題を変えた。
「今日、森田先生の息子さんに会ってね」
平井
「あら・・・懐かしい、森田先生の?」
「森田先生は、今、静岡の大学で講義をとか」
「ああ、そういえば、すごく可愛い息子さん、見たことあります」

秋山
「この4月から、大学生だそうだ」
「我々も、歳を取った・・・と言うことだ」
「弟子の子が、大学生なのだから」
平井
「何をおっしゃります?まだまだ、先生に教えを請いたい、そういう人は多いのですから」

秋山は、少し顔が曇る。
「そうは言ってもね、つい先ほどだけど、文部省の小役人と喧嘩したんだよ」
平井
「それは・・・いったい・・・どうして?」
秋山
「もっと、日本の誇るべき古典を教育せねば、と意見したのだが」
平井
「そう、思いますよ、あまりにも軽薄な文化に流れ過ぎで」
「日本人でありながら、万葉も、源氏も、枕も、古今も知らない人が多くなって」
秋山
「その意味のことを言ったら、その小役人が、まあ古典芸能の部類ですねとか、人気がなければ予算はつけられないとか、そういう研究は民間でとか、私立大学でとか・・・」
平井
「国としては、予算をつけない方向にですね」
秋山
「もっと儲かる、理系の研究に予算をつけたいと、そんなことだろう」
平井
「日本人の基本、歴史も文化も、日本という国が放棄する、軽視する、そんな様子なのですね」

秋山
「話を戻すが、例の森田先生の息子は。本物だよ」
平井
「本物とは?」
秋山
「私の今の教え子がね、人気がある彼の源氏物語のブログを読んでいて、試しに読ませてもらったんだ」
平井
「はい・・それで?」

秋山は長口舌になった。
「例の六条御息所の生き霊の話さ」
「祐君の考えでは、生き霊が出現したのは、源氏の正妻だけ」
「葵の上、女三の宮、紫の上は正式には妻ではないから正妻格とも、しっかり書いてある」
「当時の身分社会、当然、女性による女性の身分差別も厳しかった時代」
「だから、正妻とは呼べない、落ちぶれていた夕顔に六条御息所の生き霊が現れる理由はない」
「それを綺麗な文で書いてある」
「その上、夕顔の話は、大神神社の伝承と関連付けて」

平井は、興味ぶかそうな顔。
「読んでみたくなりました、逢ってみたくもなりました」
「将来有望ですね」

秋山
「来週から、屋敷に来させて、アルバイトをさせようかと」
「まあ、昔風に言えば、弟子にしたい」

平井は大きく頷いた。
「それはいいお考えで」
「私も、伺おうかしら」

秋山は相好を崩した。
「ああ、古今も教えてやってくれ」

秋山と平井の話は、長く続いている。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み