「交響曲 第15番」 ショスタコーヴィチ

文字数 597文字

<タイトル>

交響曲 第15番 イ長調 作品141

<作曲者>

ドミトリー・ショスタコーヴィチ

<おすすめ盤>

ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)

ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団

ナクソス(レーベル)

<解説>

 旧ソ連の作曲家ショスタコーヴィチの最後の交響曲であり、彼の死の4年前に作曲されました。

 作風としては内向的であり、オーケストラの編成も室内楽的な小規模になります。

 ただそれに対し、打楽器の数が驚くほど多いのが特徴です。

 第1楽章ではロッシーニの歌劇「ウィリアム・テル」序曲のパロディが執拗に繰り返されますが、息子マキシムの述懐によれば、これは「父が幼いころ、最初に好きになった旋律」だということです。

 また第4楽章の冒頭は、ワーグナーの楽劇「ジークフリート」の「葬送行進曲」そっくりに開始されます。

 あるいはショスタコーヴィチが、これまでの人生を振り返った回顧録的なインスピレーションだったのかもしれません。

 彼は弦楽四重奏曲もちょうど15曲書いており、この数字は何か意味があるのではないかと、いまだに議論が繰り広げられているそうです。

 タコ先生(汗)が仕掛けた暗号はともかく、ちょっと気持ちが沈んでいるときにかけると極まる一曲です。

 おすすめはペトレンコさんという方の全集からですが、きめ細やかにカチッとまとめている名録音ですので、この際まとめてショスタコも悪くないかもしれません。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み