二.花街の少女 九

文字数 4,614文字

 女医ハーネマンの質問を受けた瞬間、俺の腐敗した脳が激しく疼いた。眼球を剥いて、俺は頭を抱える。

 ――俺の身元が分かるもの――

 そもそもが俺は無一物でパペッタの前に牽き出され、山中の墓場に打ち棄てられた死体だ。この体それ自体が他人の死体で、おまけに装備は俺を襲った辻強盗から奪った物ばかり。俺の物など何一つない。

 だが一つだけ、俺が最初から持っている、いや持たされているものがあった。
 俺はかすれ声を絞り出す。

「餞、別。マン、ト……」
「マント? 今、あなたが羽織ってる……?」

 顔を見合わせたハーネマンとユディートが俺の前に身を屈めた。横に並んだ彼女たちの視線は、俺の胸元辺りを注視している。

「メダリオン? これ……、マントの留め具? 屍者くんの?」
「ちょっとごめんなさい」

 一言断りを入れたハーネマンが、俺のマントの襟元から、ピンで留められたメダルを取り外す。
 彼女が掌に載せた円い留め具。俺もまともにこれを見るのは初めてだ。
 パペッタと鬼火たちが俺にくれた餞別だが、まともに見る前に、俺は『贖罪の旅』へと放り出された。今の今まで、首に着けていたことさえ、きれいさっぱり忘れていた。
 俺はハーネマン、ユディートと一緒に、女医の手の中のメダリオンを注視する。

 ハーネマンの右手で光るのは、てらてらとした照り返しを見せる、円い七宝のメダルだ。
 濃緑の地に山吹色の盾模様、その盾に刻まれているのは白い掌だ。文様化したその手には小さな五芒星が三つ書いてある。

「これは魔法陣でも聖印でもないね。何かの紋章? 旗印?」

 ユディートが素っ気なくつぶやいた横で、女医が眉根を寄せた。

「この紋章、どこかで見た気がするけれど……」
「えっ? 本当?」

 女聖騎士の見開かれた左目と、俺の眼球がハーネマンに集中する。

「ドコ、デ、見タ……?」

 俺も、問わずにはいられない。
 俺とユディートの前で、ハーネマンは小さく唸りながら、じっと考え込む。俺たちの視線を受けながら、ハーネマンがおもむろに顔を上げた。

「これ、旦那が持ってた『識別表』に似たものがあった気がする…」

 ぴくりと反応した、ユディートと俺。

「あれ? ハーネマンさんの『旦那』って、今どこで何してるんだっけ?」

 余り関心なさそうにユディートが聞くと、ハーネマンはふふっと柔らかく笑った。

「さあ……、どうだったかしら?」

 だがその響きと伏しがちな目には、どこか自嘲的な雰囲気が漂う。

「まだ生きていれば、国軍の軍医をしてると思うけれど」

 曖昧な笑みを浮かべた女医ハーネマン。寂しそうにも見えるが、どこか諦念めいた面差しだ。
 ……人妻だったのか。何かの理由で、軍医だという夫とは別居状態なのだろう。
 何となくもやっとするのと同時に、朽ちて止まったはずの心臓がむずむずする、ように錯覚した俺だった。ほとんど無意味な胸のざわめきを、俺は密かに自分で嗤う。

 すぐ脇のユディートが、無頓着に質問を続けた。

「『識別表』って何? あたしも初めて聞く」
「識別表っていうのは、国軍の部隊ごとの標章を集めた図録なの。前に旦那が来たとき、診療室に忘れていったのよ」

 ハーネマンの形のいい眉が、きゅっと顰められる

「あの本がないと、担ぎ込まれた負傷兵がどの部隊のひとなのか、分からないのに。あのひと、ちゃんとお仕事できてるのかしら」

 苦笑めいた息を洩らして、ハーネマンが手の中のメダリオンを取り直した。その七宝の留め具を眼鏡に映しながら、俺のマントに付け直す。

「識別表はわたしの診療室にあるから」

 ハーネマンが後片づけを始めた。
 汚らしくべたついた辻強盗の覆面、それにユディートの食べ残した林檎の芯まで、持参した薄手の麻袋に詰め込むと、厳重に口を縛ってカバンに押し込んだ。それに自分の手袋と、顔を覆った布も外して同じカバンにしまい込む。

「それじゃ、診療室へ戻って診断書と識別表の準備をするわね。あなたたちも一緒に来る? ユディートさんと、ええと……」

 ゆっくりと腰を上げたハーネマンの顔に、困惑の色が浮かんだ。
 たぶん、俺を何と呼ぼうか迷っているのだろう
 彼女を追うように立ち上がったユディートが、淡々と口を挟む。

「“マノ”とでも呼んでおけば? 屍者くんの標章は、”手”みたいだし」
「そうねえ……」

 提案された女医が、頬に片手をあてて考え込む。

「確かに“マノ”は、ルカニア方言では“手”の意味だし、識別表にもそんな言葉が出ていた気がするから……」

 ハーネマンが俺を見て、静かに微笑む。陰をまとわせつつも、懐の深い、安心させられる微笑。同じ微笑でも、誰かとは大違いだ。
 と、考えた瞬間、濃厚な殺気が漂った。もちろん、その殺気は俺に向いている。殺気の主が視界に入らないように、俺は微妙に頸椎を傾ける。
 そんな俺に、改めて女医ハーネマンが聞く。

「それじゃ、マノさん。あなたも私と一緒に来ますか?」

 俺には断る理由がない。

「行ク……」
「儀式は終わったし、あたしも行くね。屍者くん、まあ一応マノくん、と呼んでおこうかな」

 ころっと態度が軟化した、聖騎士ユディート。彼女は屈託のない笑顔を俺に見せつける。

「後で白鷺庵まで送るから。あっちの様子も見ておかないと……」
「それじゃ、私の診療室まで一緒に戻りましょう、マノさん」

 お医者カバンのがま口をぱちんと閉じて、ハーネマンが肩にそのカバンを下げ直した。

「ついでにどこかでお茶でも、と言いたいけれど……」

 そこで口を濁した女医。眼鏡の奥で、蒼い瞳に灰色の陰が被さってくる。彼女の言わなかったことが、何となく分かった。
 不意に、ふふーん、という甘ったるくも揶揄するような、ユディートの笑いが割って入った。

「屍者くんは飲み食いできないよ。下手に何か食べたら、腐敗が進んで体は余計に崩れるし。それにたぶんどこへ行っても、入店お断りになるんじゃない? 白鷺庵以外はね。その見た目と臭いだもん」
 
 ハーネマンがわざと暈かしてくれたことを、ずばっと言い切ったユディート。全く酷い子だ。
 とは思うものの、ユディートの発言は正しい。ぎちぎちとうなずくしかない俺だった。
 そんなうなだれる俺と、にんまりとした笑顔のユディートを見比べて、ハーネマンが苦笑を洩らす。

「とりあえず、戻りましょうか」

 そうして死の太母の聖廟を出た俺たちは、女医ハーネマンの診療室へと向かった。
 太陽がわずかに傾いたのか、降り注ぐ昼下がりの陽光は、幾らか和らいだようだ。それでも剥き出しの俺の眼球には、かなり堪える。俺はマントのフードを目深に被り直した。
 その時、どこかで鐘の鳴る音が聞こえてきた。午後三時だろう。

 足をひきずって路地を戻る屍者の俺は、道行く人の奇異と嫌悪の眼差しを受ける。
 その一方で、傍らに聖騎士と女医の姿を認めると、この花街の人々は安心しきった表情へと変貌する。
 ユディートとハーネマン、それに老人マイスタと出遇えたことは、この上ない幸いだったと思う。身の安全のことばかりではなく、気持ちの面でも、三人の存在は途方もなく大きいと感じる。ゆったりと温かく、誰か他人に何もかもを任せられる安堵感。どこかで感じていた気もするが、もう長いこと忘れていた気分にもなる。

 そんなことを腐敗した脳に取り留めもなく思い流し、俺はハーネマンの声で我に還った。

「ここでちょっと待っていてもらえるかしら?」

 気が付くと、俺たちはもうハーネマン診療室の前に到着していた。
 診療室の玄関扉には、『午後休診』と書かれた小さな札だけが下げられている。そのせいだろうか、診療室前に人の姿はない。患者は来ていないのだろう。
 周囲に急患のいないことを念入りに確認して、向き直ったハーネマンが俺に詫びる。

「ごめんなさい。すぐに診断書と識別表を持ってくるから、五分だけ、ここで待っていて下さいね、マノさん」
「分カッ、タ……」

 即座に承服した俺の横で、ユディートが申し出た。

「あたしも、ここで待ってるね。えっと、マノくんと」

 腕組みの聖騎士が、左の横目に俺を流し見る。自信に溢れた、落ち着き払った眼差しだ。

「あたしがいれば、面倒は起きないから」
「そうしてもらえば助かるわ」

 にっこりと笑ったハーネマン。こういう時のユディートは、誰の目にもやけに頼もしく映るから不思議だ。

「すぐに戻るから、ごめんなさいね」

 短く言い残し、女医ハーネマンは自分の診療室の中へと消えた。
 後に残された俺とユディート。その彼女は、扉の横の壁に腕組みでもたれかかり、軽く目を伏せた。低く何か歌を口ずさむその勇姿は、まさに余裕に満ちた腕自慢の用心棒だ。
 斜陽の気配が漂う陽光を浴び、ユディートの黒髪が、艶やかに陽光を照り返す。彼女の体に揺らめくのは、陽炎だろう。実に気持ちが良さそうだ。

 だが腐った死体の俺は、そうはいかない。下手に陽の光を浴び続ければ、俺の体は見る間に劣化して、崩れ去ってしまうだろう。
 ひなたぼっこ。
 他愛もない言葉が、俺から遥か遠くへ行ってしまった。もう一度、元の生きた体で思いっきり日光を浴びたい。

 しんみりとした気分になった時、診療室の扉が開き、女医ハーネマンが再び姿を現わした。本当に五分程度の待ち時間だ。

「お待たせ。ごめんなさいね」

 申し訳なさそうな女医の詫びを聞き、ユディートが壁から離れた。

「気にしないで。ちょっとゆっくりできちゃったから」

 またちろっと舌を出して、ユディートがへへっと笑う。
 ハーネマンもふふっと笑って答えると、小脇に抱えた薄い物を俺たちに差し出した。

「これが診断書と『識別表』よ」

 ハーネマンが両手で持っているのは、厚紙の表紙に綴じられた大きい薄手の本と、その上に載せられた白い封書だ。封筒には、几帳面な共通文字で『診断書』と書いてある。
 ユディートが封筒に白く滑らかな手を延ばした。

「診断書、あたしがマイスタさんに渡しておくね」

 俺も余計な異議は挟まずに、彼女に任せる。
 眼鏡を理知的に光らせるハーネマンも、深くうなずいた。

「そうね。その方がいいかも。あなたからもちょっと言い添えて。お願いね」
「任せて」

 屈託なく、十代少女の笑顔でにっこりと応えたユディート。彼女がスッと封筒を持ち去ると、ハーネマンがその手に残った薄い本を、俺たちの前に開いて見せた。

「それで、この本が識別表」

 俺とユディートは、顔を並べるようにして、女医が両手で支える本を注視する。
 ほんのりとセピア色に染まったページには、紙面を六段ばかりに分ける横線が引かれている。
その列のそれぞれに書かれているのは、標章と簡潔な説明文だ。それぞれの標章は丁寧に着色されていて、似たような意匠の標章でも正しく判別できる。

 ハーネマンは、自分で支えた本を上から覗きつつ、俺とユディートにぱらぱらとページをめくって見せる。そして十数ページ目で、女医が手を止めた。

「このページなんだけど……」

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

「俺」


”女屍霊術師《ネクロロジスト》”パペッタに魂を抉り抜かれ、他人の腐乱死体に押し込められ、動く死体の”屍者《エシッタ》”にされた男。

ほぼ全ての記憶を封印《ロック》されており、自分が何者なのか、どうして屍者にされたのか、分からないままに贖罪の旅へと送り出される。

女屍霊術師《ネクロロジスト》パペッタ


「俺」を動く死体の”屍者《エシッタ》”に仕立て上げ、”贖罪の旅”を強要する謎の女。

アリオストポリにあるという久遠庵《カーサ・アンフィニ》という店の主人でもある。

何故「俺」に贖罪を科したのか、その狙いは何なのか、「俺」に心当たりはない。

マイスタ


地方都市ルディアの歓楽街、通称”花街”に住む、気のいい老人。

人懐っこく誰にでも親切な老人で、誰からも頼られる存在。

歩く死体の「俺」に対しても親身に世話を焼く。

ただし、「俺」が”屍者(エシッタ)”だとは気付いていない模様。

ユディート=ユーデット=サイラ(Illus.紅音こと乃さま)


”死の女神モリオール”の小神格”死の太母(マーテル・マカブレス)”に仕える聖騎士の少女。

身分は”ユーデット聖廟騎士団筆頭従士(プライメット・エスクワイヤ)”。

見た目は十六、七の少女だが、人間ではなく”樹精人(アルボリ・アールヴ)”のため、実際の年齢は不明。

小神である”死の太母”の直系の子孫。武芸も祭文(魔術)の腕も、これ以上ないほどに確か。

捉えどころなく映りつつも、時には年頃の少女らしい一面も覗く。

武器は、背中に背負った弓ノコギリ”神鋸:年代記(クロニクル)”。死の太母から代々受け継がれている。

リベカ=ヴィラフランカ=ハーネマン


ルディアの花街に診療室を構える女医。

表と裏から娼婦たちの健康を守る、花街に欠かせない人物の一人。

赤い髪を清潔に結い上げ、しっとりと落ち着いた、眼鏡の美女。

ユディートとは姉妹のように仲がいい。

実は既婚者だが……。

エステル=マイリンク


マイスタが花街に所有する施設”別館 白鷺庵《アネクサム カーサ・アルデア》”に身を寄せる少女。

身分的には娼婦として、白鷺庵の中に個室を持つ。

不幸な経緯から娼婦となったが、実質マイスタの庇護下にあり、彼女の客はごくごく限られる。

ある不自由を抱える薄幸の少女でもあるが……。

ホセア=アンフォラ


ケルヌンノス地方の最大商家、アンフォラ商会の現在の会頭。

かつてはマイリンク商会の傘下にあったが、その没落とともに、屋台骨を乗っ取った。

小心で傲慢。エステルにご執心だが、マイスタが彼女には頑として会わせない。

ユディートを内心ひどく恐れている。

カイファ=ミザール


ケルヌンノス地方の有力な商家、ミザール商会の幹部。

まだ年若いが才覚を認められ、幾つかの商流(流通ルート)の采配を任されている。

ミザール商会もかつてはマイリンク商会の傘下にあった。

しかしその没落後も、マイリンク商会の姿勢を受け継ぐ、気骨のある豪商として知られる。

エステルとは恋仲にあり、マイスタが認めた「客」として、「娼婦」のエステルと逢瀬を重ねる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み