21 絶対矛盾的自己同一

文字数 1,570文字

さて、ここから先へ進むのは、いまのぼくには難しい。

アートマン=<はたらき>は、詰まるところ、この世界を生成している<はたらき>と同じものだ、というのが『ウパニシャッド』の真髄であり、かつ、シャンカラの思想でもあるんだが、ここから踏み込むには、物理学の知識が不可欠だ

物理学?

世界(宇宙)はバラバラではなく、どうしてこのようにまとまっているのか。

このように在るのは、いかなる<はたらき>があってのことか。

現代物理学では、4つの<はたらき>

①重力

②強い力

③弱い力

④電磁気力

が、世界を生成している、ということになっている

これら4つの力は、素粒子の間で働く相互作用力だ

ちなみに、いまは4つだが、宇宙誕生時には1つの力だったと推測されている。

それが、4つの力に分化した、と

それがなければ、そもそも世界(宇宙)も、ここにいるこの私も誕生しなかったであろう、根源的な<はたらき>が、確かに在る。

その<はたらき>に、世界は満たされ、私も満たされている。

ブラフマン=アートマン。

梵我一如の実相とは、世界が、あなたが、私が、<はたらき>に満たされていることに他ならない

その<はたらき>の渦中で、一切が、生み落とされていく

単純化して言ってしまえば、そういうことだが、世界(宇宙)について考えれば考えるほど、なんていうか、不思議な感情が芽生えてくる。

たとえば、ぼくは中学校の理科の時間に、マイナスの電荷をもつ電子について習った。

大人になり、物理の本を読んでいて、プラスの電荷をもつ陽電子があることを知った。

物理について調べれば調べるほど、あるものには必ず反対のものがあることを知らされる

男と、女もね
いや、そのとおり、そうなんだよ
反対のものがあり、それでいて交わりながら、生む

またどこかで改めてしっかり語り直したいと思うんだが、ぼくがリスペクトする西田幾多郎という哲学者は、これを絶対矛盾的自己同一と言った。

この絶対矛盾的自己同一的な<はたらき>を、ブラフマン=アートマンの思想とね、つなげて感得しちゃってるのがさ、ぼくの立ち位置

半年前に、大量にね、宇宙物理学やら、素粒子物理学の本をね、買い込んでしまった。

なかなか読めてないけれど、関心がある。

でもいまはね、さっきも言ったとおり、何かを語れるところまでは至ってない・・・・・・

そっか。じゃ、また、いずれ改めて教えてくださいな

さてと、本当はここから、

第三章 ゴータマ・ブッダと原始仏教

第四章 タントリズム、あるいは後期密教

第五章 ヒンドゥー教

と、続けたかったんだが、いったんここで小休止としたい

え?

ある程度すでに調べてあるんだけどさ、なかなかまとめていく時間を割けなくてね・・・・・・

そのうち、落ち着いたらさ、続きを再開します。

ただ、言い訳ではないけれど、ブラフマン=アートマン(梵我一如)をどう理解し、どうとらえるか、ってのがね、インド哲学(思想)の本丸だからさ、まぁここらへんで小休止としても、突くべきところは一応は突いたんじゃないかなぁ・・・みたいな

ブラフマン=アートマンって、ホントよくわかんなくて、う~ん、神秘主義というか、なんというか、ブッ飛んだ話にしか思えてなかったけどね、デンケン先生の話を聞いて、わりと科学的かも? なんて思えてきたわ

ブラフマン=アートマン。

べつに荒唐無稽な話じゃないでしょ?

うん。そう思えてきた。なんとなくだけど

ここまで話をしてきたかいがあったよ。

それで、ぼくとしては充分さ

インド深いィイイ、って思ってくれたなら、それでいいよ。

満足

深いィイイ、ね。

とはいえ、つぎはブッダなんでしょ?

早く再開してね

・・・・・・

ただ、せっかくサブタイトルを「解脱のススメ?」としているくらいだから、小休止の前に、少しはふれておきたいと思う。インド哲学的な解脱についてね。

ただしそれは、次回でね

りょーかい
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

デンケンさん(49)・・・仙人のごとく在野に生きたいと思う遊牧民的自由思想家

釈愛理(45)・・・真宗大谷派のギャルな御院家さん


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色