第519話 2年目の5ヶ月と29日目 10月24日(日)

文字数 29,021文字

 ⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
   ⭕期日前投票に行って来た件⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 先日、期日前投票に行って来たのだが、私の投票する選挙区では、自民・立民・維新の3候補が有力で、ほぼその内の誰かで決まる感じ。
 今回の選挙は野党が共闘したとあって、立民以外にごちゃごちゃと野党候補が居ないので、分かり易くていい。
 しかしそれって・・・・・果たして、一番その事で得をするのは、立民と共産の野党連合なのだろうか?
 とは言うものの、それは自民でもない。

 それに私の投票する選挙区では、自民党候補者は例の当選三回の阿部チルドレン。

 私は心の中で、つい、独りごちた。

「前回は自民に入れたけど、この人だっけ?
 本当にこの人に入れたっけ?」、と、顔さえ失念している有り様。
 続いて私の脳裏を過ったのは、「大した実績もないし、任期中何もやってないっしょ、この人って。今回この人ではなぁ」、と、言う負の印象。
 
 しかし立民の背後には共産の影がちらつく。
 私の選挙区は立民だったが、それは仮に国民民主の候補者にしても同様。
 とにかく野党連合には一貫性が無いのだ。
 或る意味岸田総理と同じで、ぶれ過ぎ。
 うーん。
 ならば非自民の保守にすっか。
 と、なってしまう。

 もうお分かりだろう。

 野党連合で一番得をするのが誰なのか。
 それに自民党にお灸を据える意味でも、その保守の非自民が丁度良いのである。
 ファーストの会が居ない今、野党連合のお蔭で漁夫の利を得るのは、やはり・・・・・。

 そうしてこのあと後述する通りに、私は私の憶測に従って投票したのだが・・・・・。
 ここでは私の投票した先は敢えて言うまい。

 もうお分かりだろう。
 さて、それ等を踏まえ以降お読み戴きたい。
 
 (松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
    シンクロする二人の首相は?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 昭和16年10月16日に総辞職した、第3次近衛内閣。
 あれから80年、シンクロする二人の首相は、奇しくもその名に(文)の字を戴く。
 近衛文麿(このえふみまろ)首相と岸田文雄(きしだふみお)首相。

 果たしてどちらがより短命なのか?

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 読者は、第3次近衛内閣(だいさんじ このえないかく)をご存知だろうか?

 第3次近衛内閣とは、近衛文麿が第39代内閣総理大臣に任命され、1941年(昭和16年)7月18日から1941年(昭和16年)10月18日迄、たった3ヶ月だけ続いた戦前の短命内閣である。
 第2次近衛内閣において外交策に強硬論を唱え、閣内にあり暴走状態にあった松岡洋右外相の更迭は、政権存続の為の急務となっていた。
 しかし松岡に辞任を迫っても彼がすんなりとそれに従う保証はなく、むしろ閣内不一致を訴えて内閣と無理心中をするのではないかと危惧した近衛は、一計を案じて全閣僚から辞表を取り付けると参内していったん内閣総辞職の形式を取り、その場で改めて天皇から大命降下を受けた後に松岡を外して第3次近衛内閣を発足させた、事実上の内閣改造である。

 10月14日の閣議において東條はその件を暴露した上で「感情的になるから以後首相とは会わない」と宣言する。
 同日、ゾルゲ事件の捜査が進展し、近衛の側近である尾崎秀実が逮捕され、ゾルゲ事件に近衛自身までもが関与しているのではないかとの観測すら窺われるに至って近衛の退陣は不可避とされ、翌15日には東條・近衛とも次期首班に東久邇宮稔彦王を推薦するが、それに木戸幸一内大臣が難色を示し未だ後継が定まらない16日に近衛は総辞職してしまった。
 第3次内閣は約3か月で終わったこととなる。
 結局次期第40代内閣総理大臣は、東條英機が就任することになる。

 以上が第3次近衛内閣の概要であるが、この二人がシンクロしている点は、名前の(文)の
字だけではない。

 近衛首相は国際連盟からの脱退や、三国同盟締結と言う歴史的重大時に直面した、まさに第二次大戦真っ只中での政権運営であり、また岸田首相も、コロナ禍での東京五輪パラ強行開催後に自公政権が不安定になり、その上コロナ感染の拡大真っ只中での首相就任であった。
 してみると二人は何れも、世界中がパンデミックに巻き込まれた中での首相だ。
 そして総辞職が昭和16年10月16日の近衛内閣に対し、令和3年10月14日に衆院を解散した岸田内閣は、共に10月にその任期を終えた。
 また何よりシンクロしているのは、近衛首相が松岡外相更迭の為に第3次近衛内閣を組閣し首相に就任した点と、岸田首相が菅前首相を更迭する為に総裁選に出馬し首相に就任した点。
 
 そしてその結果、第3次近衛内閣は約3か月で終わったのだが、果たして岸田内閣は近衛内閣より短命になるのか、或いはそうでないのか?
  
 史上稀に見る発足時の低支持率。
 安倍元首相の側近である今井尚哉内閣官房参与の進言があったとされる、昨日の電撃解散。
 岸田カラーの全く無い内閣。
 これ等のことを総合的に鑑みれば、岸田内閣が第3次近衛内閣より短命になる事は自明だと思うが、如何か。

(松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 自公連与党で、過半数に届かない可能性は?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 愈々衆院選、総選挙が始まった。
 総議席数 465 で、過半数は 233 議席。
 
 現有議席数と予測議席数を以下に列記した。
 (予測議席数は産経新聞の出した数字)

(現有議席数)    (産経の予測議席数)

  自民党  275   自民党  245
  公明党   29   公明党   29
  与党合計 304   与党合計 274

  維新    10    維新    27

  立憲民主 110   立憲民主 128
  共産党   12   共産党   17
  国民民主  8   国民民主  10
  社民党   1   社民党   1
  れいわ   0   れいわ   1
  野党合計 130   野党合計 157

 と、言った感じだが、しかし立民と共産がそこそこ頑張った場合は、以下のようになる。

 (岸田首相引責辞任ライン)

  自民党  203 (現有より-72議席) 
  公明党   29   
  与党合計 232   

  維新    27  (現有より+17議席)  

  立憲民主 165 (現有より+55議席)
  共産党   20 (現有より+ 8議席)
  国民民主  10   
  社民党   1   
  れいわ   1   
  野党合計 197   

  その他   9   

 以上は単純に維新が予測通り票を伸ばし、自民の票が立民と共産に流れた場合の数字だ。
 他の政党は弄りようがないので、そのままだが、どうだろう。
 今の岸田内閣の低支持率を鑑みれば、充分有り得る数字なのではないか。
 が、しかし、野党連立政権の誕生となると、以下のようになる。

 (立民を主とした政権交代ライン)

  自民党  167 (現有より-108議席) 
  公明党   29   
  与党合計 196   

  維新    27  (現有より+17議席)  

  立憲民主 197 (現有より+87議席)
  共産党   24 (現有より+12議席)
  国民民主  10   
  社民党   1   
  れいわ   1   
  野党合計 233   

  その他   9   

 さすがにここ迄の結果にはならないように思うのだが、どうだろう。
 少なくとも立民が自民を上回るとは、私には思えないのである。
 してみると自公で過半数を取れずに、共闘する野党に勝てなかったにしても、野党連合による政権奪取は、やはり無理と言う事になる。
 野党連合もそんなに強くないように思う。
 しかし自民党も以前より弱い。
 と、なると、岸田首相の引責辞任は充分に有り得る。
 これ等を総括すると、鍵を握るのは自民でも立民でもなく、維新ではないのだろうか。 
 やはり一番躍進が期待出来るのは、非自民の受け皿となる保守と言うことなのだろう。
 そこで、以下に持論を展開させて戴く。

 (松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
  総選挙で自民党敗北後に復活の可能性?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 

  先ずは以下の三つのニュースを
  読んで戴きたい


  「冷や飯」の大阪自民安ど 
  「政権、親維新ではなくなる」

 野党の日本維新の会は、約9年に及んだ安倍晋三、菅義偉両政権と蜜月関係を築く一方、維新と対立する自民党大阪府連は政権から冷遇されてきた。
 岸田文雄新総裁の誕生で維新は政権中枢とのパイプが断たれることになり、自民府連には安堵(あんど)感が広がる。
 維新にとっては2025年大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)で国との連携が欠かせず、新政権との関係構築に向けて出方をうかがう構えだ。

 「これまでは府連と官邸との風通しが悪く、政権与党の優位性が全くなかった。総裁が代わり、環境の変化に期待している」。
 自民府連の多賀谷俊史幹事長は新総裁誕生を歓迎した。
 12年12月に第2次政権を発足させた安倍氏と官房長官だった菅氏は憲法改正で維新の松井一郎代表(大阪市長)と意気投合。
 橋下徹氏も含めた4人で定期的に会合を持つなど、与野党の立場を超えて太いパイプを持った。
 万博は安倍、菅両氏の強力なバックアップが誘致実現の決め手となり、菅政権でも良好な関係は続いた。

 政権は維新との関係をよそに、身内であるはずの自民府連とは距離があった。
 府連は、大阪市を廃止・分割する維新の看板政策「大阪都構想」に反対してきたが、都構想への賛否を問う15年と20年の2度の住民投票ではいずれも、党本部から明確な支援は得られなかった。
 府連幹部は「今までみたいに維新と近い政権ではなくなり、府連にとってプラスであることは間違いない」と期待を寄せる。

 ◇松井氏「岸田さん、何やりたいか見えない」

 これに対し、松井氏は29日、記者団に「最後は永田町の派閥の論理で決まった。
 与党や政府と是々非々で対峙(たいじ)するのは変わらない」と淡々と受け止めた。
 そのうえで、「岸田さんが何をやりたいのか、今は見えない」と話し、新政権の出方を注視する考えを示す。

 維新内部には菅氏の首相退陣に伴い、政権中枢とのパイプが失われることへ危機感が強く、所属国会議員は29日、「当然、影響があるに決まっている」と話した。
 また、ある維新関係者は「岸田さんになったからといってマイナス面は特にない。これまでプラス面が大きすぎたので、フラットに戻るだけだ」と懸念を払拭(ふっしょく)した。
 間近に迫る衆院選への影響も必至だ。
 維新と自民は次期衆院選で府内19小選挙区のうち、14選挙区で対決する公算が大きい。

 ある自民候補は「不人気だった菅さんが交代し、新しいリーダーの下で選挙を迎えられる。政権が発足すれば、さらに岸田さんの人柄が受け入れられるのでは」と期待する。

 一方、維新候補の一人は「河野(太郎)さんが勝っていたら、改革イメージが維新と重なるので岸田さんの方が戦いやすい」と指摘。別の維新候補は「衆院選のために総裁選を利用し、自民の追い風になっている」と警戒した。
【石川将来、野田樹、田畠広景、鶴見泰寿】

 9/29(水)  毎日新聞 ©毎日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  衆院選で「自民の過半数割る」
  維新代表が意欲

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は5日、次期衆院選について、「自民党の過半数を割る」と述べ、党勢拡大によるキャスチングボートの掌握に意欲を示した。
 市役所で記者団に語った。

 現有10議席の維新は、党単独で法案を提出できる21議席を衆院選での「最低ライン」とし、100人程度の候補者擁立を目指している。

 松井氏は「持続可能な日本をつくるために、われわれの政策を少しでも政府に実現させようと思えば、自民党が過半数を割り込むことだ。(自民との)交渉の舞台を作れる」と語った。

 立憲民主党と共産党、社民党、れいわ新選組の4党による選挙協力にも言及。
 「一番重要な外交・防衛政策がまとまらないのに、政権選択選挙でよく協力できるな」と批判した。


 10/5(火)  産経新聞 ©産業経済新聞社


 その他同様の報道では、他社が以下のように報じた。
 
 日本維新の会の馬場幹事長は、岸田政権の党役員人事などは党内の有力者や派閥の意向が優先されているという指摘が出ていることを踏まえ、「岸田内閣は党の有力者による『2人羽織』どころか『4人羽織内閣』だ。これでは、今、必要な統治機構などの改革はできない」と指摘しました。
 そのうえで「自民党を1度過半数割れに追い込み、本当の意味で他の政党や国民の声を聞いてもらう環境を作り出すのが現時点でのわが党の役割だ」と述べ、今度の衆議院選挙で党勢拡大を図り、自民党を過半数割れに追い込むことを目指す考えを示しました。
 一方で馬場氏は、立憲民主党など他の野党と連携する考えはないか問われたのに対し「協力できるような政党は現状ない」と述べました。
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

  新党「ファーストの会」衆院選参戦に
  暗雲 岸田流奇襲で公募間に合わない?

 新党「ファーストの会」の衆院選参戦に暗雲が漂ってきた。
 東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は3日の記者会見でファーストの会を設立し、国政進出を発表した。
 だが、翌4日に就任した岸田新総理は臨時国会会期末の14日に衆院解散、19日公示、31日投開票を表明する早業を仕掛けた。就任10日目の解散も、17日後の投開票も戦後最速だ。
 11月決戦が確実とされていただけに、政界を揺るがした岸田流の奇襲戦略はファーストの会を直撃した。
 代表の荒木千陽都議は「政党としての立ち位置は保守中道」とした以外は党綱領や役員名も未発表という急ごしらえ。
 その上、都内25の全小選挙区に候補者を擁立するため公募を実施するとしたが、公示日に間に合わない可能性が出てきた。
 この日、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「政策等も、よく分からない。公示まで、あと13日。あまりにも時間がない」とした上で「ファーストの会と連携する部分がない。
 共鳴できるところが何もない」などと連携を否定した。

 ファーストの会は荒木氏ら現職都議が出馬する可能性を示唆しているが、「都議選が終わったのは3カ月前。まだ任期が3年9カ月ぐらいある。それをほっぽり出して、国政というのは。都議の選挙区によっては補欠選挙になるところも出て来るかも知れない」と馬場氏は厳しく批判した。

 小池都知事は「関与、関知していない。今は都政に専念」と、国政復帰を否定しているが、「党名は小池知事に相談して決めた。今後も(小池氏の)応援をいただきながら、相談や連携をしていきたい」(荒木氏)という事実上の「小池新党」だ。
 政界では2017年9月に小池氏が結成した国政政党「希望の党」の再来と注視している。
 一方で、「なにも聞こえて来ない。難しいんじゃない」と、自民党のベテラン衆院議員は現状分析した。
 船出と同時に、ファーストの会はいきなり苦境を迎えそうだ。
【大上悟】

 10/7(木)  日刊スポーツ
 ©日刊スポーツ新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 以上の三つのニュースで分かることは、

① 維新が自民党全体を批判しているのでは
  なく、岸田内閣のみ批判していること。
  つまり岸田内閣とは連立政権を組むこと
  がないと断言しているが、自民党の総裁
  が変わった場合については言及していな
  いと言うこと。

② 維新の眞の目的別は、自民党を1度過半
  数割れに追い込むが、立民を主とする連
  立とは組む事がなく、本当の意味で他の
  政党や国民の声を聞いてもらう環境を作
  り出したいと言うこと。
  それを誰に聞いて欲しいのかと言うと、
  相手は自民党ではあるが、岸田政権では
  ないと言うこと。
  つまり裏を返せば協力できるような政党
  が現状ないだけで、自民党の総裁が替わ
  れば、自民党と協力出来ると言うこと。

③ 小池氏が結成した国政政党「希望の党」
  の再来となるかも知れない新党、「フ
  ァーストの会」の衆院選参戦は、今回
  お話にならないと言うこと。
  維新にも自民にも全く無視されている
  と言うこと。

 以上のことから、例えば自公で過半数が取る
ことが出来ず、岸田総理が公約通り引責辞任したとする。
 その際仮に維新の議席を自公に加えれば過半数が確保出来るとすれば、次の総裁が誰かに
よっては自・公・維新の連立は有り得る。
 そうなると追い込まれた自民党は、綺麗事なんか言ってられない。
 そうする為には、そうなれる総裁ならば、自民党としてもその人にしようと言う事になる。
 では維新の望む総裁とは誰か?
 それは無論安倍元総理に最も近い人だろう。
 それに前回の総裁選では負けたが、負けて強しと言う印象を残した人なら、他の候補者は立候補すらしないのではないか。
 野田氏は負け過ぎだし、今更体よく追い払われた小泉氏や石破氏の推した河野氏には、再立候補の際の推薦人さえ集まらないだろう。
 そうなるとその場合の次の総裁は、高市氏しかいないのである。
 
 これが私の次期総選挙での、「自民党敗北後に復活の可能性」についての持論である。
 また自民党が政権を失う場合の敵は、過去を見ても保守でしかなかった。
 つまり非自民の受け皿は、保守にしか出来ないのである。
 その意味で立民を主とする連立には共産党の影がちらつき、受け皿にはなり得ない。
 前回都議選で都ファが予想以上に議席を伸ばせたのは、保守であるが故なのである。
 そうなると今回の総選挙で非自民の受け皿になり得るのは、維新とファーストだけと言うことになるが、維新とファーストは組むことがないし、それ以上に今回のファーストは端からお話になっていない。
 そこで自民党以外の保守が維新しか居なくなるのだが、維新の目標は20議席と、政権与党を窺うつもりはないようだ。
 しかし仮に維新が高市新政権と組み、国政での発言力を益したいのが望みなら・・・・・。
 仮に安倍氏周辺と維新で、その話が水面下で進んでいるとすれば・・・・・。
 無論これは私の憶測にしか過ぎない。

 しかしたとえ憶測とは言え、もしも私の投票する選挙区に維新の候補者が居れば、私は今回の衆院選で維新に票を投じたいと思っている。
 立民には投票したくないし、岸田総理本人は個人的に嫌いでは無いのだが、このままの自民党なら岸田内閣が再発足するにしても、NTT接待の牧島デジタル相を始め、UR金銭授受問題を抱える甘利氏を1度は幹事長に抜擢したのだから、そんな人事をする岸田内閣にはとてもではないがこれからの国政を任せる事は出来ない。
 なので今回の衆院選で、私は私の憶測に懸けてみたいと思う。

(松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


《一昨夜のニューヨークと明日の東京市場》

 一昨夜のニューヨークダウは大引けの株価で、$35677の$73高と反発。
 但しナスダックは15090pの125p安と反落。  

 【市場概況】 

  米国株、ダウ反発し73ドル高 
  2カ月ぶり最高値、ナスダックは反落

  2021年10月23日 5:34

【NQNニューヨーク=横内理恵】
 22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発した。前日比73ドル94セント(0.2%)高の3万5677ドル02セントで終え、8月16日以来、2カ月ぶりに過去最高値を更新した。
 中国不動産大手、中国恒大集団がひとまず債務不履行(デフォルト)を回避できる見通しとなったことが投資家心理の改善につながった。 
 市場予想を上回る2021年7~9月期決算を発表したクレジットカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)が大幅に上昇し、ダウ平均を押し上げた。

 中国恒大集団が23日に、利払いの猶予期限が切れる米ドル債の利息を21日に送金したと伝わった。
 23日が利払い期限の社債がデフォルトし、金融市場の混乱を招くとの懸念が和らいだ。

 22日朝に発表した21年7~9月期決算が市場予想を上回る増収増益だったアメックスは5%高となり、1銘柄でダウ平均を60ドルあまり押し上げた。
 金融のゴールドマン・サックスや医療保険のユナイテッドヘルス・グループなど値がさ株の上昇も目立った。
 ダウ平均は160ドルあまり上昇する場面があった。

 ダウは下げる場面もあった。
 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が同日参加した討論会で「供給制約が悪化している」とインフレリスクを指摘した。
 金融政策の正常化が早まるとの懸念が強まったことが売りを誘った。
 21日夕に公表した21年10~12月期の利益見通しが市場予想に届かなかった半導体のインテルが12%下落したことも重荷だった。

 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、前日比125.500ポイント(0.8%)安の1万5090.200で終えた。
 21日夕に発表した21年7~9月期決算で売上高などが市場予想に届かなかった写真・動画共有アプリのスナップが27%安となった。
 広告事業への不透明感からSNS(交流サイト)のフェイスブックと短文投稿サービスのツイッターがそれぞれ5%安、検索サイトのアルファベットも3%安となるなどデジタル広告関連株が軒並み下落した。
 一方、電気自動車のテスラは3日続伸し、9カ月ぶりに上場来高値を更新した。

 多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は8営業日ぶりに反落し、前日比4.88ポイント(0.1%)安の4544.90で終えた。
   
 日経電子版


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 この様子では明日の東京は反落する筈。
 幾らダウが上昇していても、ナスダックが下落しているからだ。

 私は下げ方向への投資は、月末総選挙の結果が出る迄の勝負と見ていた。
 そして総選挙後は上げると見ているので、1570の日経ネクストファンドを買う。
 と、思っていたが、20日迄の株価上昇。
 ひょっとしたら逆の展開も有り得る。
 株価が総選挙の投開票前に上げて、総選挙の投開票後に下げる展開だ。
 やはり、やはり、相場は甘くない。
 本当に読み辛い相場だが、私に言える事と言えば、この時期一本調子に上下どちらか一方に動くとは考え辛い、と、言うこと。

 しかしここ最近ニューヨークが下落した翌日に日経平均が上昇し、ニューヨークが上昇した翌日に日経平均が下落している。
 とは言うものの、仮に明日の東京が反落したとしても、やはりこの状況ではとても株価が上昇一辺倒に傾くとは考え辛い。

 私としては投資家心理に於いて、中国恒大集団の経営不安は未だ完全に払拭仕切れていない筈で、何れにしても株価の大幅な続伸は無いだろうと思っていたのだが、先々週のニューヨークや東京の大幅続伸である。
 また岸田内閣並びに衆院選後の政局混乱をネガティブ視する市場関係者は多いし、加えてコロナ感染が縮小傾向にあるとは言え、完全に終息していない現状での株高は、どうにも納得出来ない。 
 とてもではないが、上げ相場は考えられないと思うのだが・・・・・。
 無論現況を株高と見る私は、マイノリティなのかも知れない。
 何はともあれ日経平均上昇の折は、ダブルインバースの買い場が到来したと思うべき。
 と、30000円台前後で日経平均が推移したので、9月10日に373円の場面で日経ダブルインバースを買った。
 しかし9月10日以前からの高い時の買値を加えた平均値では、先々週の日経平均の続伸で完全にマイナス圏に逆戻り。
 とは言えこのまま日経平均が上昇し続け、ダブルインバースが続落し続けるとも思えない。
 なので日経ダブルインバースが400円を切る場面では、買い増したいと思う。
と、思っていて、衆院が解散する14日以降は株価が下げるような気がしたので、400円を切ってはいないが、10月12日新たに413円でダブルインバースを買い付けた。
 時期尚早。
 買い増すのが余りにも早過ぎた。
 この様子だと私の予測は外れるかも。
 しかしその辺りは中国恒大を始め、中国不動産大手の経営危機に始まった景気後退懸念が解決するかどうかと、衆院選の結果が投資家の期待に添えるものかどうかに懸かっているような気がするのだが、果たして明日以降来週の相場はどうなるのか。
 唯一つ私に言える事は、予断を許さない状況であると言う事だけだ。

(松平 眞之)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕  

     《今日のニュース》

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 大きいニュースでは、先ずはこれである。
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 

   参院2補選、投票進む 
   衆院選目前、夜に勝敗判明

 岸田政権発足後初の国政選挙となる参院静岡、山口両選挙区補欠選挙は24日午前、投票が始まった。

 一部の地域を除き午後8時に締め切られる。
 即日開票され、同日深夜までに勝敗が判明する見通しだ。
 午前11時現在の投票率は静岡が9.91%、山口が9.27%で、前回参院選をそれぞれ1.7ポイント、0.48ポイント下回った。

 両補選は静岡県知事選と衆院選に出馬した自民党現職2人の辞職に伴うもの。
 1週間後に衆院選の投開票を迎える異例の日程となったため、与野党は衆院選の前哨戦と位置付け、総力戦で臨んだ。 

 10/24(日)  時事通信 (c) 時事通信社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


    参院山口選挙区補選 
    自民・北村経夫氏当選

 参議院・山口選挙区の補欠選挙の投票が行われ、自民党の北村経夫さんが当選しました。

 北村経夫さん「大きな勝利を得られたことは大変うれしく、ほっとしている。政治家は未来を諦めるのではなく、未来を作るのが仕事だと思っている」

 北村経夫さんは、山口県田布施町出身の66歳、産経新聞の政治部長等を経て、2013年の参議院選挙に全国比例から立候補し初当選。
 2期目途中で、山口選挙区の補欠選挙に挑戦しました。

 10/24(日) 22:50
 日本テレビ系(NNN)
 ©Nippon News Network(NNN)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


【選挙速報】参院補選 無所属の新人、山崎真之 
 輔さんが当選確実 喜びの声(静岡県)

 衆議院選挙の前哨戦として注目された参議院静岡選挙区の補欠選挙が10月24日に行われ、無所属の新人、山崎真之輔さんが初当選を確実にしました。
 山崎さんは自民党の新人、若林洋平さんを接戦の末、退けました。
 浜松市の市議会議員と県議会議員を15年間務めた山崎さんは、地方の活性化策やリニア中央新幹線の水問題などを訴えました。
 山崎さんは川勝平太知事からの支援を受けたことが追い風になったとみられます。

 10/24(日)  静岡放送(SBS)
 (c) 静岡放送


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
  ⭕今日の総選挙トピックスニュース⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 総選挙前情勢、与野党それに維新の動きは?
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 河井陣営へ提供の1億5000万円問題、首相「十分説明」 衆院選候補者アンケートで回答

 2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、自民党本部が河井案里元参院議員(有罪確定、当選無効)の陣営に提供した1億5千万円について、党総裁の岸田文雄首相は「買収原資として使われなかったことは、十分説明された」との認識を示した。
 31日投開票の衆院選で、中国新聞社が広島県内7小選挙区の候補者を対象に実施したアンケートで答えた。

 党本部が案里氏と夫の克行元法相(実刑確定)側に1億5千万円を提供した問題で、党本部の説明は十分だと思うかという問いに、岸田氏は3択から「十分だ」を選択。
 記述部分で「党本部の資金が買収原資として使われなかったことは、河井夫妻側が作成し、第三者の確認を経て総務省に届け出がなされ、公表もされている資料で十分説明された」と回答した。
 岸田氏は11日の衆院代表質問で、党総裁就任前の9月に当時の党執行部が1億5千万円を「買収資金になっていない」とした説明を「了とした」と表明。1
 5日にも、報道各社の取材で同様の見解を述べていた。

 岸田氏は衆院選広島1区に党前職として立候補している。
 ほかに立候補している諸派の上出圭一氏、共産党の大西理氏、社民党の有田優子氏の新人3人は、いずれも自民党本部の説明について「不十分だ」を選択している。

 10/24(日)  中国新聞デジタル
 (c) 中国新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  残り1週間!選挙サンデーの列島
  で各党猛アピール

 衆議院選挙の投開票まで残すところ、ちょうど1週間となりました。
 有権者の支持を拡大ぬしようと、各政党のトップが政策をアピールです。

 岸田総理大臣、24日は大阪で街頭演説です。コロナ対策や経済政策に加え、聞く力をアピールしました。

 自民党・岸田総裁:「コロナ対応しっかりと進めたうえで日本の経済を成長させなければならない。皆さん方一人ひとりの声を丁寧に聞きながら信頼、共感を頂きながら丁寧で寛容な政治しっかりと進めて参ります」

 同じく大阪入りしたのは公明党・山口代表。自公政権の成果を強調したうえで…。

 公明党・山口代表:「少子高齢化を乗り切るためには未来の社会を担って頂く子どもたち、子育て支援と教育にもっと力を入れる必要がある。国家の戦略として取り組むほどの大きな課題であると訴えております」

 一方の野党、立憲民主党・枝野代表も関西を遊説。政治を変えようと声を上げました。

 立憲民主党・枝野代表:「皆が豊かさ実感できれば社会の分断も弱まっていく、こういう社会を作っていきませんか。私たちはこうしたもう一つの未来の姿をビジョンをしっかりと持ってそれを実現していく具体的なプランを持っています」

 共産党の志位委員長。今回は野党共闘で政権交代に挑みます。

 共産党・志位委員長:「私たち共産党は本気の共闘の体制を作る必要があると6年前から言って参りました。この日本の政治が良くなればいいじゃないですか。共産党は大臣のポストが欲しくてやってるんじゃない。日本の政治、良くすればいいんですから」

 日本維新の会・松井代表は大阪での実績をアピールします。

 日本維新の会・松井代表:「我々が10年間、大阪で実験のようにやってきたこと、これを僕らは今回の選挙で全国に広げさせてくれというのが公約。成長するためには民間の仕事を増やしていく。今まで行政がやっている仕事、行政でしかできないのか見直す」

 世代間格差の解消が重要だと主張するのは国民民主党・玉木代表です。

 国民民主党・玉木代表:「『全世代型社会保障』とか『全世代型…』と言うんですけど、圧倒的に若い人の意見が反映されにくい今の日本の政治になっています。そこに国民民主党は風穴を開けていきたい。いつの時代も未来を築くのは若者だからです」

 不景気から脱却するために消費税の廃止を訴える、れいわ新選組・山本代表。

 れいわ新選組・山本代表:「元々、消費税なんかなかったんだから。なかった時はどうしていたか、当然、もうかっているところから頂いてたんですよ。それでこれまでずっと国はまわってきた。当たり前の税の原点に戻らなきゃいけないと思っています。税の基本は何か『ないところから取るな、あるところから取れ』」

 社民党・福島党首は差別のない社会の必要性を説きます。

 社民党・福島党首:「選択的夫婦別姓、LGBT平等法、そして同性婚、これを本当に法律で作りたい。私たち社民党が作りたい社会はすべての人の命と尊厳が守られる社会です」

 NHK党・立花党首が目指すのは、NHKのスクランブル放送化の実現です。

 NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で・立花党首:「NHKの問題は政治の問題です。放送法を作っているのは政治家です。NHKのスクランブル放送、こんなことすらできない政治家にこの国の改革、この国の防衛なんてできません」

 衆議院選挙は来週、投開票を迎えます。

 10/24(日)  テレビ朝日系(ANN)
 (c) All Nippon News Network(ANN)


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 銀座・カジノ、不祥事の代償 自民離れた
 2人のその後 神奈川1区、東京15区
 【注目区を行く】

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下での東京・銀座の高級クラブ訪問、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職―。

 衆院選では自民党を揺るがせた二つの不祥事にも国民の審判が下る。厳しい批判を浴び、離党に追い込まれた当事者2人の払った代償は大きい。(敬称略)

 ◇無所属の悲哀
 「軽率な行動を取ってしまった。誠に申し訳ありません」。
 21日昼のJR桜木町駅前。
 神奈川1区から無所属で出馬した前職の松本純は、神妙な表情でこう口にした。
 松本が聴衆に謝罪したのは、深夜のクラブ通いのことだ。
 党国対委員長代理だった今年1月、緊急事態宣言下で不要不急の外出自粛要請が出ている夜8時以降に銀座のクラブを訪れていたことが発覚。離党勧告を受け、2月に離党した。

 地元の反発は激しかった。
 「松本、出てこい」。
 事務所には外から罵声が浴びせられ、1日100本に上る抗議の電話が鳴り響いた。
 とても活動できる雰囲気ではなく、夏前にようやくおわび行脚を開始。
 だが、女性を中心に拒絶反応は消えていなかった。

 無所属は政党公認と異なり、選挙運動の制約が多い。
 法定はがきや街頭で配るビラの枚数が政党公認より少なく、政見放送にも出られない。   
 何より松本にとって当たり前だった党の全面支援を受けられない。
 比例代表に重複立候補し、小選挙区で敗れた場合に復活当選する道も閉ざされる。

 公示直前には復党も取り沙汰されたが「批判は確実。あおりを受けて何十人も犠牲になる」(関係者)と衆院選への影響を危惧する声が噴出し、幹事長の甘利明は見送りを表明した。
 派閥で仕えた副総裁の麻生太郎やその盟友である元首相の安倍晋三、同じ神奈川県選出の河野太郎らが応援に駆け付けるが、「1票でも負けたら落選」。
 後がない陣営に余裕はない。

 立憲民主党前職の篠原豪は「有権者からは真面目に政治をしてほしいという声を聞く」と力を込める。
 日本維新の会新人の浅川義治は、街頭で第三極としての存在をアピールする。

 ◇出馬辞退
 IRをめぐる汚職事件で9月に実刑判決を受けた秋元司は、自民党離党後も無実を訴え、東京15区から4選出馬を目指していた。
 党本部に「無所属で戦いやすい環境をお願いしたい」と、他の公認・推薦候補を立てないよう何度も働き掛けた。
 だが、事件の影響で自民内では、秋元以外の擁立を模索する動きが進行。
 衆院選で旧希望の党などから出馬し、過去3回秋元と戦った柿沢未途の名前が挙がった。
 柿沢は所属していた衆院の立民会派を離脱。 
 出馬準備を整えた。
 一方、柿沢と長年対立してきた地元の拒否反応は強く、柿沢の動きが表面化すると、都連は愛知県が活動拠点の元職、今村洋史の公認を党本部に申請。
 最終的に党本部が出した結論は「2人を無所属候補とし、推薦する」という折衷案だった。事実上の自民分裂の構図だ。

 秋元は蚊帳の外に置かれた。
 しかし、自らも出馬し乱戦になれば、野党を利する可能性もある。
 「私が出馬すると政党政治を否定する行為につながる」。
 秋元は公示前日の18日に記者会見し、不出馬を表明した。

 繰り返される「政治とカネ」の問題。
 秋元の事件は結果的に地元に混乱をもたらした。
 「どちらをやればいいのか」。
 2人の無所属候補を前に自民支援者からは戸惑う声が出ている。

 ◇漁夫の利狙う

 別の選挙区から15区に移ってきた立民元職の井戸正枝は、IR事件を念頭に「利権構造の中で政治を行ってきた」と自民を批判、分裂による漁夫の利を狙う。
 維新新人の金沢結衣の陣営も「自民票が割れてくれれば」と語る。

 ◇立候補者名簿
 【神奈川1区】
 浅川 義治 53 元市議    維 新
 松本 純  71 元防災相   無 前
 篠原 豪  46 元市議    立 前
 【東京15区】
 桜井  誠 49 政治団体代表 一 新
 井戸 正枝 55 元兵庫県議  立 元
 柿沢 未途 50 元予算委理事 無 前
                推(自)
 猪野  隆 56 元国税庁職員 無 新
 今村 洋史 59 医師     無 元
                推(自)
 金沢 結衣 31 元会社員   維 新
 吉田 浩司 61 会社員    無 新
 ※敬称略。届け出順。年齢は投票日現在。維=日本維新の会、無=無所属、立=立憲民主党、一=政治団体日本第一党、自=自民党。丸かっこは推薦政党。 
  
 10/24(日)  時事通信 (c) 時事通信社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  参議院静岡補選で野党山﨑候補が勝利、
  その理由と衆院選への影響を分析

 7日告示された参議院議員補欠選挙(山口県選挙区・静岡県選挙区)は、24日に投開票日を迎え、うち静岡県選挙区では無所属の元静岡県議会議員で立憲民主党と国民民主党が推薦する新人・山崎真之輔氏が、自民党の元御殿場市長で公明党が推薦する新人・若林洋平氏、共産党の党県委員会部長の新人・鈴木千佳氏に競り勝って初当選を決めました。

 現在も衆院総選挙が行われている中ですが、まずはこの参議院補選(静岡県選挙区)で野党山﨑候補がなぜ勝利したのか、その理由と衆院総選挙への影響について分析してみたいと思います。

◯ 参議院補欠選挙は与党2勝が「絶対ライン」だった

 そもそもこの参議院補欠選挙(山口県選挙区・静岡県選挙区)は、いずれも自民党の参院議員の辞職によるものであり、自民党としては落としてはいけない選挙でした。
 参議院補欠選挙は、前職議員の辞職時期によって選挙日程が公職選挙法で決まっており、この選挙が行われることは静岡県知事選挙に立候補した自民党前参院議員の出馬が確定した時点でわかっていたことでした。
 一方この日程がわかっていながらも岸田首相は衆院解散総選挙の日程を1週間早めたのは、衆院選参院選が変則的に被る日程となってでも日程を早めたい理由があったからで、これはやはり内閣支持率がご祝儀相場で高い間に総選挙を行いたいという意図があったからでしょう。

 結果として山口県選挙区は野党共闘が成立せず、実質的な無風選挙となり、24日午後8時に当確が出るいわゆる「ゼロ打ち」となりましたが、静岡県選挙区は激戦にもつれこみ、出口調査でも接戦が伝えられました。
 当初、この参院補選(静岡県選挙区)の告示直前までは与党優勢が伝えられていましたが、告示日に川勝知事が山﨑候補の応援にサプライズで登場してから、野党候補に勢いが出てきて、ついには逆転に至ったことになります。

◯ なぜ与党候補が敗れ野党候補が勝ったのか

 では、なぜ与党系候補が敗れ野党系候補が勝ったのでしょうか。
 選挙には「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」との格言があります。
 この格言を解説するとそれはそれで一原稿となってしまうので別稿に譲るとして、まずは与党系候補がなぜ敗れたのかを考えたいと思います。

 時計の針を今月頭に戻すと、岸田文雄氏が自民党新総裁に選出されて初めての地方訪問が静岡県でした。4日に首相就任後してまだ3日しか経っていない7日午後、補選告示にあわせてJR静岡駅前での応援演説を行い、その足で静岡市内の龍華寺にある故・望月義夫元環境相の墓前に首相就任を報告する動きから、岸田首相がこの参院補選(静岡県選挙区)にかける思いの大きさがうかがえます。
 さらに19日には甘利明自民党幹事長が、21日には再度岸田文雄首相が静岡入りし、この参院補選にかける思いがさらに強まっていました。

 一方、野党側は告示日に川勝知事が山﨑候補の応援にサプライズで登場すると、その後も選挙応援を過熱化させます。
 更に22日には枝野幸男立憲民主党代表、玉木雄一郎国民民主党代表、芳野友子連合会長が揃い踏みで街頭演説を行ったことで野党側にも勢いがつきました。
 もっとも衆院選公示前には参院静岡県選挙区の情勢が緊迫していることから、野党としてはこの参院補選を利用したい思惑が一致したことがこの立憲・国民・連合の揃い踏みが成立したとみられています。

 選挙戦での戦い方をみると、若林氏は御殿場市長を務めていたことなどから主に企業や団体を中心とした組織戦を中心に展開したのに対し、山﨑氏は知事や野党の応援を利用した選挙戦を展開しました。
 ただ、衆院解散総選挙が公示を迎える前後には自民党によるメディアジャックが終わったしまったことから、野党系候補者に勢いが出る状況がつくられる結果になり、更にそこに川勝知事という静岡県でパワーのある応援弁士が告示日から積極的に応援に入ったことも、形勢が逆転した理由の一つと言えるでしょう。

 実際のところ、地元テレビ局の出口調査によれば、若林候補は自民・公明の支持層のほとんどを固め、山﨑候補は立憲・国民の支持層のほとんどを固めましたが、無党派層は山﨑候補への投票に大きく傾いたことからも、中盤以降に山﨑候補が猛追したという情勢の変化がうかがえます。

 さらに今回の参院補選(静岡県選挙区)は東西横に長い静岡県の東西対決とも言われました。
 山﨑候補は静岡の西端である浜松を地盤にしているのに対し、若林候補は静岡の東端である御殿場を地盤にしていています。
 ただ人口・人口密度が最も高いのは県庁所在地である県中央部の静岡市ではなく県西部で山﨑候補が地盤とする浜松市であり、こういった地の利を生かした選挙を山﨑候補が展開できたのも勝利の一因と言えるでしょう。

 候補者の演説にも差が出ました。
 若林候補は市長を12年務めた実績をアピールしたのに対し、山﨑候補は政策訴求に徹する形でした。
 若林候補の市長12年アピールは行政経験としての実績を伝えるのには効果的でしたが、今年1月に行われた御殿場市長選挙で再選してわずか9ヶ月での辞職に対する批判が最後まで残ったのもまた事実です。
 一方、山﨑候補は知事の応援が序盤から入ったことや告示前の劣勢報道があったことから、あくまで「若林候補を追いかけている」という訴えを続けていました。
 その後も中盤以降「姿が見えてきた」と猛追していることをアピールすると、衆院選公示後は「もう手が届くところまで」という表現を使って差が肉薄するところまできていることを伝え、結果的に差し切ることに成功しました。

◯ 衆院選へ与える影響は静岡にとどまらない

 この参院補選(静岡県選挙区)の与党1敗は告示前のコンセンサスであった「与党2勝」という予想から外れるもので、現在行われている衆院選への影響は確実にあります。
 静岡県下の小選挙区や、静岡県を含む東海ブロックでは衆院選での与野党接戦の小選挙区が多く、これらの選挙区ではこの参院補選の余波によって野党に勢いづく可能性があります。

 ただし、岸田内閣の支持率は未だに「支持する」が「支持しない」を上回っているのも事実であり、総選挙の期日を1週間早めたことは与党にとってプラスに働く情勢です。
 また、野党は参院補選に終盤力を入れたのは事実ですが、さらに1週間続く衆院選では289もの小選挙区での戦いであり、党首クラスの応援や支援といった効果を全国波及させるだけの時間があるとは言えない状況です。
 すでに公示後に入っているため議席予測などを改めることはしませんが、参院補選(静岡県選挙区)が衆院選のターニングポイントになることは不可避です。

 いずれにせよ、この自民党や与党にとっては、この最後の選挙期間をどう乗り切って議席をできる限り守るのか、立憲民主党や野党にとってはこの参院補選での1勝をどう衆院選に生かして全国波及できるのかが、いよいよ残り1週間となった衆院選最後の見どころと言えるでしょう。
   
 10/24(日)
 選挙コンサルタント・政治アナリスト
 大濱崎卓真
 (C) 大濱崎卓真
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ

 岸田文雄首相(自民党総裁)が陣頭指揮を執る初の国政選挙となった参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙は、与野党1勝1敗の痛み分けとなった。
 衆院選(31日投開票)の前哨戦とも位置付けられていただけに、一丸で臨んだ与党には一抹の不安を残す結果となった。
 参院の勢力拡大を目指していた自民は来夏の参院選に向けても危機感を強めることになりそうだ。

 2補選のうち「保守王国」の山口選挙区に関しては、当選を確実にした自民元職の元経済産業政務官、北村経夫氏(66)が当初から優勢と伝えられていた。
 しかし、静岡選挙区は序盤から、自民新人で元御殿場市長の若林洋平氏(49)=公明推薦=と、無所属新人で元県議の山崎真之輔氏(40)=立民、国民推薦=の2人が激しく競る展開となっていた。

 与党は6月に行われた静岡県知事選で、自民推薦候補に大勝して4選を果たした川勝平太知事が山崎氏の支援に回ったことを強く警戒していた。
 自民選対幹部は「新内閣の初陣で1勝1敗では野党と互角に見られてしまう」と懸念を示し、閣僚の一人も「追い込まれている。
 何とか勝たなければならない」と焦りの色を濃くしていた。

 そのため、首相は告示日の7日に静岡市、21日に浜松市と2度にわたって静岡入りして支援、公明も推薦して票の掘り起こしに力を入れた。
 しかし、危機感は最後まで共有されず、山崎氏の後塵(こうじん)を拝する結果に終わった。

 形式的には1勝1敗だが、与党は党一丸で臨んだ接戦の静岡で野党推薦候補に勝ちきれなかった。
 衆院選の投開票を目前に控え、新政権誕生直後の「ご祝儀相場」と呼ばれる好環境を生かせなかったショックも小さくないとみられる。
 一方、今回の2補選は衆院選にとどまらず、来年7月の参院選を占う意味合いもあった。
 参院自民の会派の所属議員は現在109人で、単独では過半数(123議席)に届いていない状態が続いている。

 自民の世耕弘成参院幹事長は、告示翌日の8日の記者会見で「厳しい状況での国会運営になる。
 何としても静岡、山口の補欠選挙をしっかりと勝利をすることが重要だ」との認識を示していた。
 それだけに、参院の勢力拡大という観点でも満たされない思いが募る戦績となった。
(今仲信博)

 10/25(月)  産経新聞
 (c) 産業経済新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
   ⭕⭕今日の国際ニュース⭕⭕
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  恒大「野望の象徴」10万人スタジアム
  の現場 作業員「飢え死にだ」

 「もう3カ月も給料が支払われていない」

 「連行するならそうしろ、自分で働いたカネを求めて何が悪い」

 20日午後、広州市中心部から南へ車で約30分。中国の不動産大手・中国恒大集団が、「世界一」を目指して建設を進めてきたサッカースタジアムの建設現場に行くと、約30人の建設作業員が事務所前に押し寄せていた。
 作業員たちは事務所から現場責任者とみられる人物を帰らせないように、体を張って出入り口を封鎖していた。
 かけつけた警官も当初は、道路を塞ぐのは法律違反だと顔を真っ赤にして取り締まる勢いだった。

 しかし、あるピンク色のシャツを着た作業員は「俺たちは出稼ぎの農民工だ。政府のお前たちが給料を補償してくれ。でないとここで飢え死にする」と引き下がらない。
 すぐ後ろの壁には「歓迎 共産党100年」のスローガン。  
 警官は9人にまで増えたが、男たちの怒りを収めるためか、少し距離を置いて監視する方法に切り替えた。
 このスタジアムは、拡大路線を突き進んできた恒大の「野望の象徴」だった。

 中国共産党機関紙・人民日報の昨年7月の報道によると、建築面積は約30万平方メートルで、収容観客数は10万人だ。
 広州市都市計画委員会が全会一致でスタジアム計画を承認し、「世界最大規模、最高のグレード、最も優れた科学技術を取り入れた国際的なプロサッカースタジアム」が2022年末までにオープンすると宣伝していた。

 米、英、ドイツ、オーストラリアなど8カ国の有名な設計士に依頼し、最終的に米国案に決まった。
 しかし、その計画が暗転するまで1年もたたなかった。
 工事関係者によると、建設資金が支払われなくなり、今年6月から工事が実質的に止まっているという。恒大の経営危機が表面化した9月より3カ月も前のことだ。
 建設現場では、約10本の巨大なクレーンが天に向かって立っているが、動いていない。
 赤茶色にさびた建設資材が積み上げられ、白いコンクリートがむき出しになったスタジアムで作業をしている人の姿は見当たらなかった。

 10/24(日)  朝日新聞デジタル
 (c) 朝日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
 

 サウジ、2060年までに排出量実質ゼロ目標

【AFP=時事】国連(UN)の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を目前に控え、世界最大の産油国サウジアラビアの事実上の最高権力者であるムハンマド・ビン・サルマン(Mohammed bin Salman)皇太子は23日、2060年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指すと表明した。

 ムハンマド皇太子は「サウジ・グリーン・イニシアチブ(SGI)」のフォーラムで声明を発表、「サウジアラビアはサーキュラーエコノミー(循環型経済)の取り組みを通じ、2060年迄に排出量の実質ゼロ実現を目指す」と述べた。

 また、2030年まで排出量を毎年2億7800万トン削減する取り組みを立ち上げるとしたほか、世界のメタンガス排出量の削減にも協力するとした。
 アブドルアジズ・ビン・サルマン(Abdulaziz bin Salman)エネルギー相は、2060年までの目標は「経済的・社会的な影響なく、滑らかで実現性のある移行」をもたらすと述べた。

 サウジアラビアの排出量をめぐっては、国営石油会社サウジ・アラムコ(Saudi Aramco)が投資家からの批判に直面している。

 米通信社ブルームバーグ・ニュース(Bloomberg News)は今年1月、同社が多くの精油所や石油プラントでの排出を総排出量に含めていなかったと報道。
 これらの施設での排出量も含めた場合、追加でポルトガルの年間排出量に匹敵する年間5500万トンの二酸化炭素(CO2)が上乗せされる。【翻訳編集】 AFPBB News

 10/24(日) AFP=時事
 (c) AFPBB News


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

  米バイデン政権、ケネディ暗殺文書の
  全面公開を延期

【AFP=時事】米ホワイトハウス(White House)は22日、1963年のジョン・F・ケネディ(John F. Kennedy)元大統領の暗殺に関する機密文書の全面公開を延期すると発表した。

 ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は声明で、来年の12月15日まで未公開の文書の「全面的な一般公開を差し控える」とした。

 2018年、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領がケネディ氏暗殺に関する機密文書を公開したが、一部は国家安全保障の観点から公開が見送られた。

 ホワイトハウスは公開延期の理由について、公文書の担当者による精査に時間がかかるとしており、バイデン氏は「軍事防衛や諜報(ちょうほう)作戦、法執行機関、外交への危害からの保護の必要性」に言及している。
 ケネディ氏暗殺後、当時の連邦最高裁判所長官アール・ウォーレン(Earl Warren)氏率いる委員会による調査報告書は、ソ連在住経験のある元海兵隊員のリー・ハーベイ・オズワルド(Lee Harvey Oswald)による単独犯行だったと結論付けた。
 しかし、この報告書には調査が不十分だったとの批判も上がった。

 米国の法律では「国民への十分な周知」を図ることを目的に、ケネディ氏暗殺に関するすべての政府記録の公開が義務付けられている。【翻訳編集】 AFPBB News
 
 10/23(土) AFP=時事
 (c) AFPBB News


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


   トルコ、10大使の追放警告 
   実業家釈放要求で大統領

 【イスタンブール共同】
 トルコのエルドアン大統領は23日、同国で拘束が続く実業家の釈放を求めた米独仏など10カ国の駐トルコ大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」と呼び、追放を警告した。
 アナトリア通信が伝えた。

 エルドアン氏は外務省に早急な対応を指示したと述べた。
 追放の期限など詳細は明らかにしていない。

 欧米中心の駐トルコ大使10人は18日、慈善活動でも知られた実業家オスマン・カバラ氏の釈放を求める共同声明を発表。
 トルコ外務省が抗議した。
 カバラ氏は2013年の反政府デモを巡り起訴され、無罪判決を受けたが、別件で逮捕され、裁判が続く。
  
 10/24(日)  共同通信
 (c) 一般社団法人共同通信社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  習近平政権の不動産税導入は
  景気悪化招く劇薬

【北京=三塚聖平】中国の習近平政権が、日本の固定資産税に相当する「不動産税」を試験的に導入する。
 中国不動産市場では投機的な動きが過熱して住宅価格高騰が続いており、庶民が不満を募らせているためだ。
 習政権は、富裕層からの反発を押し切って強権で改革を進める構えだが、不動産税は景気悪化を招く劇薬となる可能性もある。

 中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は23日、不動産税を一部地域で試験導入すると決定。
 試行期間は5年間で、実施都市など具体策は国務院(政府)が決める。

 不動産税の試験導入は習国家主席の主導だ。 
 中国共産党の理論誌「求是」によると、習氏は8月の党内会議で「不動産税の法制定や改革を積極的、確実に進めなければならない」と指示していた。

 習政権は「共同富裕」を掲げ、貧富の格差解消に重点を置く。
 一部に集中する富の再分配が目的で、高所得層や企業に社会への還元を求める。
 そうした中、格差の象徴としてやり玉にあがるのが不動産だ。  
 富裕層の投機的な動きを受け、住宅価格の平均年収に対する倍率は都市部で数十倍に高騰。
 庶民が簡単に手を出せるものではない。

 不動産税で住宅価格高騰に歯止めを掛けることを狙う。
 地方政府は国が所有する土地の使用権の売却収入を主要な財源としており、代替財源となる税導入で財源を安定化させて乱開発を防ぐ効果も期待される。

 2011年には直轄市である上海、重慶で不動産税を試験導入したが、建物のみが課税対象だった。
 今回は土地も含めた課税で、試行を経て全国での本格導入を視野に入れる。
 党内を含めた既得権益層からの反発は根強いが、習氏は強権を以て断行する方針と言う。

 習政権は既に、不動産バブル退治へ融資規制を打ち出し、その直撃を受けて「中国恒大集団」など不動産大手が経営状況を悪化させた。 
 不動産税の導入でマンション売却などが進めば大幅な景気悪化に直結する可能性もあるため、改革は〝もろ刃の剣〟といえる。
 
 10/24(日)  産経新聞 (c) 産業経済新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  一部住宅で工事再開 
  「引き渡しに全力」 中国恒大

 【北京時事】
 経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団は24日、広東省内の6都市で進めている10件以上の住宅プロジェクトについて、中断していた工事を再開したと明らかにした。

 住宅の完成と購入者への引き渡しを求める政府の要求を「全力で実行する」と強調している。
 同社は販売中のプロジェクトを6月末時点で1236件抱えるが、資金繰り難から多くの工事が停止状態と伝えられている。
 工事再開の公表は購入者の不安や不満を和らげる狙いがあるとみられる。

 恒大は対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の公式アカウントで、工事再開の様子を写真付きで紹介。
 同省深セン市などの一部プロジェクトは既に内装工事に入っており、間もなく引き渡すとしている。 

 10/24(日)  時事通信 (c) 時事通信社

  
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

    武漢マラソン急きょ延期
    コロナ感染再拡大懸念で

【AFP=時事】
 中国・武漢(Wuhan)で24日に開催予定だった武漢マラソン(Wuhan Marathon)が、新型コロナウイルスを理由に急きょ延期された。北京冬季五輪の開幕まで100日余りとなる中、国内では感染再拡大への懸念が高まっている。

 中国ではこのところ新規感染者の確認が相次ぎ、感染者ゼロを目指す当局の厳格な方針が正念場を迎えている。
 24日も、26人の国内新規感染者が確認された。
 当局は、住民への大規模検査と局地的なロックダウン(都市封鎖)で感染封じ込めを急いでいる。
 こうした中、武漢マラソンの主催者は、「感染拡大のリスクを回避するため」開催を延期すると直前になって発表した。
 新型コロナウイルスが2019年末に世界で初めて確認された武漢でのマラソン大会には、2万6000人が参加を予定していた。
【翻訳編集】 AFPBB News
 
 10/24(日)  AFP=時事
 (c) AFPBB News
 

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 バージニア州知事選、陰の主役はトランプ氏  
 中間選挙の前哨戦で過熱

 来年秋の米中間選挙の前哨戦として、11月2日投開票の東部バージニア州知事選挙が過熱している。
 選挙戦の「陰の主役」がトランプ前大統領になりつつあり、23日の民主党候補の集会にはオバマ元大統領もてこ入れに駆けつけた。
 結果はトランプ氏の今後の影響力を占う試金石になると注目されている。

 バージニア州知事選は、元同州知事で民主党候補のテリー・マコーリフ氏と、トランプ氏からの支持表明を受けた共和党候補の元投資会社経営者グレン・ヤンキン氏が争う。

 23日、州都リッチモンドのバージニア・コモンウェルス大学であったマコーリフ氏の集会でオバマ氏が登壇すると歓声が沸いた。

 オバマ氏は「前回の大統領選をめぐる偽情報や誤情報を広めるのではなく、我々の民主主義を強化し、投票しやすくするべきだ」と語り、トランプ氏の支持者らの言動を批判した。

 マコーリフ氏も「ヤンキン氏はトランプ氏の狂った陰謀論を宣伝し、バージニア州が直面している最も重要な問題は選挙の公正性だと語った。雇用でも経済でも新型コロナでもなく、陰謀論だというのだ」と指摘。
 「対トランプ」を前面に打ち出している。

 政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」が集計した各種世論調査の平均値によると、8月まではマコーリフ氏が支持率で5ポイント以上の差をつけて優勢だったが、現在は2ポイント未満に縮まっている。
 バイデン政権の支持率が、米軍のアフガニスタン撤退や新型コロナ対策をめぐって低下傾向にあることも、影響しているとみられる。

 選挙戦がここに来て過熱しているのは、対立軸としてトランプ前大統領の存在感が増しているためだ。

 マコーリフ氏陣営は、選挙CMに1月の議会襲撃事件の映像などを盛り込み、トランプ氏とヤンキン氏の関係を有権者に印象づけようと躍起になっている。

 一方、ヤンキン氏はトランプ氏の支持層にアピールしつつ、トランプ氏の名前を繰り返し持ち出すマコーリフ氏を牽制(けんせい)する。 
 候補者討論会では、「何度トランプの名前を出すつもりか。これはあなたと私の戦いだ」と反論した。

 トランプ氏に近いグループは13日、リッチモンドで集会を開催。
 トランプ氏も電話で参加し、「ヤンキン氏はすばらしい人物だ」などとたたえたが、ヤンキン氏本人は出席を見送った。
(ワシントン=大島隆、リッチモンド=合田禄)

 10/24(日)  朝日新聞デジタル
 (c) 朝日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕ 
  ❇️❇️経済ニューストピックス❇️❇️
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


  中国が「不動産税」を導入 乱開発で
  価格高騰が問題に、格差解消狙う

 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、日本の固定資産税にあたる「不動産税」を一部都市で試験的に導入することを決めた。
 まずは5年間の試験期間としたが、習近平(シーチンピン)指導部は不動産市場の安定や格差是正の為、本格導入を目指すとみられる。
 国営新華社通信が同日報じた。

 中国では土地は基本的に国の所有物であるため、個人や企業は土地の使用権を国から購入して建物を所有している。
 土地も対象に含めた固定資産税は課されていなかった。

 新華社によると、中国政府が今後、実施都市や具体的な税率などを決める。
 課税対象者は土地の使用権を持つ人や住宅など建物の所有者。 
 農村の住宅などは含まれないという。
 すでに2011年から上海市や重慶市では購入した住宅への課税を先行して実施してきたが、土地の使用権は対象外だった。
 試験導入の期限について、状況次第で延長するかを再度決めるともした。  
 さらに「条件が熟せば適時法律を制定する」として、将来的に立法化し全国的に拡大していく可能性も示唆した。

 中国が不動産税の導入へと動いた背景には、富裕層による投機や不動産会社による乱開発により価格の高騰が社会問題となっていた不動産市場の改革に加え、習指導部が掲げる「共同富裕」(共に豊かになる)の実現がある。
 中国共産党の理論誌「求是」は16日付の最新号で、習氏の演説を掲載。
 高所得者への対策として、所得税の強化と並び不動産税の立法化に向けた試行などの税制改革を打ち出していた。
 また中国では地方政府が土地の使用権の売却収入に過度に依存している事が、不動産価格の高騰に拍車をかけていると問題視されてきた。
 税収を安定させることで、こうした問題を解決する狙いもありそうだ。(北京=西山明宏)

■中国の不動産税をめぐる経緯

1990年代 使用権を売買する形で個人の不動産取得が可能に

2011年  2軒目以降の住宅や高額の住宅を対象にした不動産税を上海と重慶で試験導入

2012年  習近平指導部が発足

2013年  共産党の中央委員会全体会議で不動産税の立法を急ぐ方針を決定

2018年  全国人民代表大会の政府活動報告で「不動産税の立法を着実に推し進める」

2021年  全人代の常務委員会が不動産税の一部地域での試験導入を決定

 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は23日、日本の固定資産税にあたる「不動産税」を試験的に導入することを決めた。
 まずは5年間試すと国営新華社通信が23日に報じた。
 「共同富裕」を掲げる習近平(シーチンピン)指導部は、不動産市場の安定や格差の解消のために本格導入を目指す考えとみられる。(北京=西山明宏)
  
 10/24(日)  朝日新聞デジタル
 (c) 朝日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 ⭕⭕《今日の東京コロナ感染状況》⭕⭕

 今日の東京都のコロナ新規感染者数は19人と、8日連続で50人を下回った。
 今年に入って最少人数だった。
 東京都では10月7日に感染警戒レベルがもう一段階引き下げられ、10ヶ月ぶりに上から3番目のレベルに。
 前週同曜日からは21人減少して約53%減。
  新規感染者数が順調に減少している。
 果たしてリバウンドは無いのかどうか。
 菅総理退陣と岸田政権の下で行う総選挙への景気付けでご祝儀を出した政府とは逆に、専門家や都道府県知事は慎重姿勢を崩していない。
 明日以降の新規感染者数に要注目である。
 それからこの内現在入院している重症患者は、22人と昨日と同数。
 しかし死者が漸く0に。
 ピークアウトの良い流れが継続しており、死者の数が0になったが、昨日、今日、と、重症者が減少していない。
 2日間だけのことであれば良いのだが、やはりまだまだ感染予防には気を抜けない。

 (松平 眞之)

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 都の担当者は「今も減少傾向にあるのは都民のご協力によるものだ。ただ今後もずっと減り続けるかどうかは分からない。今月31日のハロウィーンは、大勢の人が集まってマスクを外して騒いでしまうことも心配される。引き続き外出する時は混雑を避け、人との接触を減らすなど対策をお願いしたい」と話しています。

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕

 ⭕⭕コロナ関連ニューストピックス⭕⭕

⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


「発熱中に説明されても…」コロナ患者の特例投票、利用にハードル【#あなたの衆院選】

 新型コロナウイルスの感染拡大後、初となる総選挙。
 特例法が6月に施行されており、選挙期間中に感染しても療養先の自宅やホテルから郵便投票できる。
 この「特例郵便等投票制度」は既に地方選では実施されているが利用者数はかなり少ない模様で、各地の選挙管理委員会を取材すると課題も浮かぶ。


◯ 対応は自治体任せ、選管あの手この手

 「府から制度の説明を受けた際、どの市町村も危惧していた」。
 大阪府羽曳野市の選管担当者が指摘するのは1人暮らし療養者への対応の難しさだ。
 制度上、療養者は投票日の4日前(衆院選では27日)までに投票用紙を居住地などの選管に郵便で請求しなければならない。
 請求書は選管のホームページなどで入手できるが、問題となるのがポストへの投函(とうかん)だ。
 外出自粛が求められており、頼める家族や知人がいなければ投票できないことになる。

 国は「地域の実情に応じて検討」と対応指針を示しておらず、事実上の自治体任せ。
 東京都選管は「職員が受け取りに行く対応」も念頭に置くが、幹部は「数件なら対応できるが何百件もあると難しい」。
 郵便局による集荷の検討を国に要望したが返答はないという。

 9月に行われた羽曳野市議選では1人暮らしではないが、自宅療養中の夫婦から投票について相談を受けた。
 投票用紙の請求期限間際だったため、郵送では間に合わないと判断し、職員が急いで必要書類を届ける「特別の対応」をしたという。
 制度の実施経験がある各地の選管によると、これ迄のところ大きな混乱はないが「衆院選ほどの規模だと問題が生じるかも」と懸念する。


◯ 利用者はわずか 煩雑な手続きが壁に?

 「いざ感染すると投票する意欲は湧きにくいのだろう」と語るのは8月に横浜市長選があった市選管の担当者。
 制度の周知不足が懸念されたため、同市選管はチラシを配ってPRするだけでなく、自宅療養者には保健所が直接電話をかけて制度を説明し、投票を呼びかけた。
 しかし、自宅療養者ら約7900人に対して利用者は47人。
 担当者は「感染して発熱中にいきなり制度を説明されても頭に入らないだろうな……」と投票に結びつける難しさをにじませる。

 7月の東京都議選でも2000人を超える自宅・ホテル療養に対して110人、兵庫県知事選では1人、仙台市長選では0人などいずれも利用者はごくわずかだった。
 特例投票は感染防止のため、投票用紙の請求、投票用紙の郵送の際に必要書類を入れた封書をファスナー付きの透明ケースに入れ、表面を消毒し選管に郵送しなければならない。
 各作業の前には手洗いや消毒が求められ、マスクや使い捨て手袋の使用も推奨される。
 こうした手間も投票のハードルになっているとみられる。

 日本選挙学会理事長の池谷知明・早稲田大教授(比較政治学)は「制度のPRはもちろん国政選挙では自宅療養者らへの支援が選管レベルで差が出ないよう、集配業者の活用など全国一律でできる仕組み作りが必要だ」と指摘。
 「手続きは煩雑で発熱などの症状に苦しみながらの投票は大変だと思うが、選挙は国民の意思を表明する貴重な機会。ぜひ生かしてほしい」と話す。【古川幸奈】
 
 10/24(日)  毎日新聞
 (c) 毎日新聞社


⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕


 新設コーナー

《競馬パチンコに行った気シミュレーション》

 競馬やパチンコに行ったつもりで、負けてしまった体で貯金をすると言うシミュレーションで、貯金と、宝くじ購入と、外食や食糧の買い出しに、と、負ける分を三等分にして、ギャンブルをしたくなった時に全額負ける分の資金を遣り過ごし、気が付くと無くなっている筈の金が貯金出来ていたと言うシミュレーション。

 最近全く競馬やパチンコから遠ざかっていたが、実は先日、ふと、フラッシュバックしてしまい、危うくパチンコに行く手前で止めたものの、少し不安になったので、新たにこの企画を立ち上げる事にしたのだ。

 先週の週末は3日間このコーナーを続けたので、流石に月曜から昨日迄の5日間ストレスは全く無かった。
 その間余計な出費をせず、順調に過ごす。 

 と、さて日曜がやって来た。
 今日は昨日の土曜と同じく、午後3時からテレビ中継を見ていたが、馬券は一昨日の内に買った前々日発売の馬券の、G1レースの600円分だけ。
 今日は馬券には一円も使っていない。
 昨日と同じく買った馬が惜しくも着外だったが、ゴール前はそこそこ興奮出来た。
 無論600円しか買っていないので、負けたと言う喪失感はなく、脳裏を過ったのは600円の損で良かった、と、言うお得感。
 そのレース以外にも中継レースが3レースあったが、予想だけして一円も賭けずに鑑賞。
 やはり買っていたら負けていた。
 来週もG1レースがあるが、勝ちたいと思う欲は全く無くなっている。
 それより来週はもう100円で良いから、馬券購入額を減らそうか、と、損金を抑える方向に思考が向く。
 良い傾向である。
 なので、来週は1日500円×2日分の1000円に賭け金を減額する。

 それから電子マネーペイペイで決済すると、20%キャッシュバックキャンペーンで、今日は午前中に何時もの店で買い物したり、テイクアウト弁当を購入したりでポイントゲット。
 外出はその分の買い出しだけ。
 しかも外出は競馬中継終了後の、馬券を買えない時間帯にした。
 やはりポイントゲットの為にブラブラすると気晴らしになるし、フラストレーションを発散させるのには最適。
 それにギャンブルとは違い、ポイントは絶対に裏切らないのだ。
 競馬新聞購入などの無駄な出費も一切無し。
 
 ☆ ちなみに以前の競馬依存症真っ只中の時  
   と全く違うところは、負けても何とも思   
   わなくなっていること。
   来週末もこの感じで行きたい。

   また、来週も金曜日発売があるので、
   来週も金曜に500円×2日の1000 
   円を買うつもり。
   当日は場外馬券売り場に行かない。
   余計な出費を控えるにはその手が一番。
   そうして、1日、1日が、戦いなのだ。





ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み