第78話 表現

文字数 1,546文字

78
 十一月も終わりに差し掛かり、練習は静かに熱気を帯びていた。すでに客員指揮者が幾度となく全体合奏を指揮し、団員のなかでは早くもプレッシャーでミスを重ねる者も出ていた。しかしながら、幾度か(どんなミスがあっても進行を止めない)リハーサルに近い練習を重ねてゆくにつれ、一年生や、初心者の多い弦楽器群たちもかえって肝が据わり、ノーミスで通すようになった。
 そもそもこの大学に設置された交響楽団は一般的なオーケストラと比べ、ごく小規模である。さらに、地方国立大学であるため、大学や短期大学、専門学校などから団員が統合的に参加できるような、学園都市でみられるネットワーク網もない。よって、学内から吹奏楽部をはじめ、チアリーディング部、応援団、さらには市民オーケストラよりエキストラを借りての演奏会となる。だれもかれもが気心知った仲でない。それでも――。
 それでも、夏のあの日、わたしが初めて楽団でファーストオーボエを吹いたときのように、音楽の持つ非言語的コミュニケーションで疎通する。そういう人種の集まりなのだ。
 ただし、コンサートという型にはまった活動の経験があるかどうかは、別問題である。

「ではいったん、全員退いて下さい。――三、二、一、指揮者入ります。ブーケお願いします。もう一回退いて、二、一、再び指揮者。退いて――指揮者と弦、入ります。あ、コンマスもう少し悠然と――ええと、もっと偉そうに。そう、それ。指揮者合図で(ゲー)線、はいG線終わり。全員退いて――はい、フルで入ります」
 部長の田中がマイクで指示を出し、それに従って入退場の進行を確認する。
 吹奏楽部ならともかく、チアリーディング部や応援団にはコンサート、それも二管編成の本格的なオーケストラ出演の経験はなかなかない。

 そんなかれらに最初に行うのは、衣装の採寸だ。
 ドレスやタキシードなど、成人式でもない限り着たことがない者が大半である。オーダー、セミオーダーの衣装でもないが、それにしても肥満やるい痩など、体型によっては採寸が必要となる。それさえ済めば、あとはオーケストラの実力社会に放り込めるというわけだ。

 学内外のエキストラの奏者へは、部長の田中らが窓口となって、声掛けやスケジュール調整、謝礼などの事務手続きも一括して田中、および数名の事務方が行う。
 特殊楽器の最たるものであるハープ、およびハーピストはプログラムにドビュッシー編曲の『ジムノペディ』を演奏する可能性が挙がると同時に早々に押さえていたので、穴埋めという点では問題なかった。問題はその謝礼金だ。
 オーケストラコンサートで使われるハープ、つまりペダルのついたグランドハープの価格は最低でも一三〇万円からとなるし、プロ用は普及品でも五〇〇万円程度は見込まなくてはならない。また(当オーケストラとはあまり縁がないが)最高級品ともなると、ハープ一台で一四〇〇万円と、ほかの管弦打楽器より格段に入手性に乏しく、所有する団体も限られる。さらにいえば、ハープは演奏人口が極めて少ない。オーケストラに属し、その給料だけで生活しようものならば、よほどの大規模オーケストラに入団しない限り極めて難しい。よって、奏者のほとんどはソロ活動――つまりフリーランサーとして、式場やエキストラなど、けして少額ではない依頼を受けて生計を立てている。つまるところ、節約のために楽器や奏者がそもそもいるのか分からない市民オーケストラなどに打診するより、最初からある程度の出費を見込んでフリーのプロを当たってゆく方が妥当なのだ。

 しかし、今回は違った。ハープとハーピストを隣県の音楽大学在籍の学生へ依頼することができたのだ。プロやセミプロを謝礼も交通費も込みで招くはずでいたのだが、思わぬ節約となった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み