(四)

文字数 617文字

 途中の顔見知りの奥さんはもうすでにいなくなっていた。
 そうして財布を右手に掴んだまま、私はスーパーの中に入った。そして若菜を連れて再びレジに並んだ。さっきまでの混雑はだいぶ解消しており、並んだときには二人しか待っていなかった。
「もう、おねえちゃんったら、そそっかしいんだから」
「えへへ、ごめんね」
 少し照れ笑いしながら答えた。エアコン聞いた室内が、火照った体を急激に冷やしてくれて気持ちよかった。二往復も走ってしまったけど、これできちんと会計ができると思うと、なおさら気持ちよかった。
 会計の順番が回ってきて、レジ係の中年女性が、「三三五四円です」と言った。
 私は財布を開けた。中身を見た。あれ……、おかしい。
「お姉ちゃん?」
 若菜が声をかけてくれたみたいだけど、私の頭は真っ白になてしまい、妹の声が全く聞こえなかった。。
 二〇センチほどのサイズで、お札も入れることのできる厚手の財布だ。中は左右の仕切りがあった。その片方にお札を入れ、もう片方に小銭を入れていた。そういう使い方をしていた。していたはずだった。しかし、いま中を見ると、右の方には確かに小銭が入っているのだが、左の方に入っているハズのお札が入っていない。
「ねえ、お姉ちゃんってば」
「ゴメンね、若菜。またここで待っててくれるかしら……」
「どうしたの、お姉ちゃん?」
「財布の中に、お金が……、お金が……、入ってなーい!」
 私はそう叫びながら、レジから走り出していた。

(了)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み