第11話 物理室魔改造計画!?

文字数 1,688文字

~物理室~

ようこそ物理部へ!

足元ロボットとかが通るかもしれないから気を付けてくれ

わぁ~!実験器具や基板がたくさんありますね!
おい、足元ロボットが通るってなんだよ…テキトー過ぎるだろ…
これでも片付けたのだが、模造紙やら段ボールやらで床が埋まっていてな…
ちゃんと整理整頓をしろ!!

まあまあ、文化部の部室なんてこんなものですよ

それより今日の本題は写真部さんによる取材です

そうだな。知りたいことがあったら何でも聞いてほしい!

活動内容に、お財布事情、今日の僕のお昼ご飯まで何でも答えよう!

昼飯は部活関係ないだろ…
うーん、そうですね…

物理部さんってロボットのイメージが強いんですけど、他にどんなことしているのか知りたいです!

ああ、確かにうちといえば電子工作だもんな

他にも様々な実験をしているが、わかりやすいのはペットボトルロケットやルーブ・ゴールドバーグ・マシンかな

ルーブ…??えっと…
なんでそっちの名称使うんだよ…

いわゆる某教育番組で有名なビー玉を転がしたりドミノを倒したりする装置のことだ

あ~、あの数学者の名前に似ている装置ですね!

あれを自作しているなんてすごいです!

文化祭では物理室全体を使った大規模な装置も作っているぞ。

僕としては校内全体規模のものをやりたいのだが、生徒会に駄目だと言われていてな…

え~、絶対面白そうなのに…

そういえば物理部先輩って頻繁に生徒会に呼び出されてません…?

確かに生徒会室の常連かもしれない。この間はホバークラフトの衝突騒ぎの件で、その前はエッグドロップの実験に失敗して床を卵まみれにしてしまった件だったかな…

そしてその前が…

(怒られてばっかりだ…)
怒られてばっかりだと思ったな?
う…
まあ僕が度々生徒会に説教されているのは事実だからな…

実験に失敗は付き物だというのに…

だが怒られに行くだけではないぞ。

積極的に予算上げの交渉もしている

聞いてもらえた試しはないがな…
そういえば部活動調査も元々は予算上げ交渉のために始めたんでしたっけ。

どうしてそこまで予算にこだわるんですか?

まあ多いに越したことはことはないけど…
おお、よくぞ聞いてくれた!それはだな…
あっ、ちょっと物理部さん!

ペットボトルロケットのロケット部分また紛失したってマジですか?

文字通り体当たりで実験する姿勢はすごいですけど、できれば修理の必要がないような感じで…

修正は全然いいんですけど…

えっと、もしかして物理部さんのところの部員さんたちですか?
はい、そうです。写真部さん、こんな機械と変人とゴミで溢れた場所にわざわざ来てくれるなんてありがとう…
いえいえ!いいところじゃないですか~!

それに紙切れの散らばり具合ならうちも負けていませんよ!

…それはさておき、部の予算が足りていないのってもしかして…
物理部さん自身が原因なんじゃないですか!?
に"ゃっ!?

そ、そんなことは…あるかもしれない…

文化祭や外部イベントの準備はさておき、普段の活動では無計画にやりたい実験をやったり思いついたものを作ったりしていたからな…
これからはもっと僕自身部の会計係に管理してもらわないと駄目だな…
(あ、そこは部員にお世話してもらう感じなんだ…)
部員に手綱を握られんのでいいのかよ…
…それより無駄な消費を減らすためにも部室の片付けをするぞ!!
え、これでも多少片付けたと言ったはずだが…
散乱したものを雑に詰めて端に寄せただけの行為を片付けとは言わないんだよ!!
あ、あの!せっかくですし、私もお手伝いします!
みんなでやった方が早いですからね~

大きな物を運ぶのは俺に任せてください~

え、待ってくれ、これは片付けの流れなのか…?
たりめーだろ!やるぞ!物理部室魔改造だ!!!
おー!

取材のはずでしたが、これはこれで楽しそうですね~!

部室が綺麗な方が来年部員も集まりますよ~
わああああん、ぼ、僕の部室が~!!!!!
写真部さんをもてなすはずが何故か大掃除をされてしまった物理部さん。

紛失していた書類やパーツがたくさん発掘されたようだ。

ちなみにペットボトルロケットのロケット部分は後日天文部さんによって届けられた。

屋上に転がっていたらしい…

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色