13話  【変】お七じゃないのに「お七の井戸」

文字数 1,531文字

以前、文京区の「八百屋お七」関連のお寺を紹介したことがあったよのう。

ええ。

ありましたね。

今回は、それに関連して「お七の井戸」を紹介しようと思う。

それはいいんですが、

なんで以前やったときに

一緒に紹介しなかったんですか?

おう。

これにはいろいろ理由があってな。

まずこれは文京区じゃなくて、目黒区のものなんじゃ。

けっこう離れてるんだな。

そんなに離れてるのに、

お七さんに直接関連があるんですか?

いや、直接はない。
は?
では、火事を消すのに使われた井戸とかなんでしょうか?
いや、それもない。

ちょっと待て!

だったらなんで「お七の井戸」って呼ばれてんだよ!

う~ん、どういったものかのう。


強いて言えば、

「直接はないが、間接的にはある」

いうところなんかの。

よくわからねえな……。


それいまもある井戸なんですよね?

もう水は汲んどらんがの。

これがその井戸じゃ!

たしかに「お七の井戸」って書いてあるな。
で、これ、なんでそう呼ばれてるんですか?

うむ。

実はこの井戸には、こういう伝説があるんじゃ。


八百屋お七は恋こがれた寺小姓の吉三に会いたいがまりに放火して、

鈴ヶ森処刑場で火刑にされることになったんじゃが、

そのことを知った吉三はその後僧侶となって

名を西運と改め明王院いうお寺に入ったんじゃ。

明王院?

ああ。

いまはないお寺なんじゃが、この井戸があったところに建っとったげな。

で、西運はお七の菩提を弔うため、目黒不動と浅草観音の間の往復十里の道を

一日置きに念仏唱えながら歩くという一万日の行をしたんじゃと。


すさまじい行だな。

で、その一万日の行をする前に、この明王院の井戸で水垢離をやったそうな。

なのでいつしかその井戸のことを

「お七の井戸」と呼ぶようになったということなんじゃ。

じゃあ、これ正確には、

「西運の井戸」じゃねえか?


もしくはそのまま「明王院の井戸」でしょうね。

まぁ、たしかにそっちんが正しいんじゃろうが、

それだと通りがわるかったんじゃろうて。

それだけ「お七」のネームバリューが

すごかったということなんでしょうね。

ま、「八百屋お七」は歌舞伎や浄瑠璃になった上に、

井原西鶴などの文芸作品にもなってるぐらいじゃけえの。

しまいにはそこからさらに、お七の話を元ネタにした

パロディ作品すらも作られているぐらいなんじゃ。

パロディ作品?

「三人吉三廓初買(さんにんきちさ・くるわのはつがい)」

なんかが、その最たる例じゃろうな。

中身は全然違うが、人物名や設定なんかは明らかに二次作品いう感じなんじゃ。

このタイトルや中身は知らんでも、

歌舞伎の「こいつぁ春から縁起がええわえ」

というセリフはわりと有名じゃの。

ああ、たしかに聞いたことがありますね。

ちなみにこのセリフは、主役の一人が遊女から金を巻き上げて、

その遊女を川へ突き落した後に、金を計算したところ百両もあったので、

「こいつぁ春から縁起がええわえ」と高らかに言うシーンなんじゃがな(笑)

割とひどいシーンなんですね……。

歌舞伎ってな、そんなもんなんじゃ(笑)

ま、そういう有名なパロディ作品が作られるぐらい

「お七」っていうのは有名だったいうことじゃ。

そりゃ、「お七の井戸」って呼ばれても、しょうがねえな。
そんなわけで目黒駅からわりと近いところにある「お七の井戸」、みなさんも近くに行った際は、ぜひ目黒の「寄生虫博物館」とともに寄ってみてつかあさい!


だからまたそれを推すなっ!!

>>一万日の行

いずれ音を置き去りにしそうですな。


これ蓋をとったらどうなっているんです?

>>音を置き去り

代わりに祈る時間が増えるわけですな。

あ、坊さんとしては、それはそれで正しいか……。


ちなみに蓋はとれません(笑)

たぶん空井戸になっとると思いますが、

もしかしたら水があるままかもしれませんのう。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは自由参加コラボです。誰でも書き込むことができます。

※コラボに参加するためにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。
※本コラボは完結済みです。

登場人物紹介

今岡英二(天使)


いまや「小説のキャラよりキャラが立っている」でおなじみの、同コラボノベルの作者。

行動力の化け物。

昔バンド活動をやっていたときは音楽漬けの生活をしていたが、

作家/ライターの生活に移ってからは本漬けの日々を送っている。

そのわりには動き回ることを止めないのはなぜなのか。

目下のところ、それは謎である。


「物書きが自分の足で情報を探さんようになったらおしまいじゃ(笑)」とは本人の弁。


今岡英二(悪魔)


悪魔イラストの割りに、根が優しく義理堅い人情派。広島生まれ・広島育ちの根っからのカープファンだが、だからといって他の野球ファンを貶めることはない。野球好きに貴賎はないというのが信条。


「三食食えて野球が見られる。これ以上の幸せがあろうか……。あとはこれでまたカープが優勝してくれりゃあ、言うことなしじゃ……」とは作者のコメント。


今岡英二(お守り)


歴史オタク・読書オタク・漫画オタク・勉強オタクな今岡英二の変態担当、作家・ライター担当。自身の小説キャラを辟易とさせるなど、悪魔よりも悪魔っぽい存在。


「なんでそんなものまで見るんだ!」「ふつうそんなところなんか行きませんよ!」とキャラにつっこまれても、「勉強のためじゃけえの」と言えば大抵のことは許されると思っているなど、余計に性質が悪い。


ニコル・クロムウェル(Nicol=Cromwell)


「Dr.ニコルの検死FILE」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役A。紳士然とした丁寧な語り口だが、作者に対してはたまに辛辣な物言いを吐く。たぶんストレスがたまっているんだね。


武松(ぶしょう)


「大宋退魔伝」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役B。そろそろ「左近ちゃん 見参!」の三成にでもつっこみ役を代わってもらいたいと思っているが、同作のキャラアイコンが家紋なので却下され、最近やさぐれ気味。きっとストレスがたまっているんだね。


石田三成(いしだ・みつなり)


「左近ちゃん 見参!」の主人公。

同作ではいいツッコミ役を果たしていたが、作者の「キャラアイコンにしっくりくるのがなかったけえ、家紋にした」という一言のせいで、ここでは活躍の場を与えられないという憂き目に遭う。ごめんな。


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色