五.贖罪の行方 二

文字数 4,228文字

 下草と灌木がまばらに生えた、夕刻の平地。
 楕円に歪んだ真紅の日輪が、西の地平へと墜ちてゆく。のしかかる宵闇に、地の底へと押し込まれてゆくかのようだ。
 そんなルカニアの大地に横たわるのは、一筋の街道だ。大勢の人々が永きに亘って踏み固めてきた、黒土の広い道。

 この隣国アープへと延びる街道を、一頭の黒馬が疾駆する。
 手綱を執るのは、聖騎士の少女ユディート。そして頭だけの俺は、その首から下げられた布包みの中にいる。
 黒い布を通しても、ユディートが駆る霊馬ゼテスの俊足さは、肌で分かる。
 猛烈な速度で眼前に立ち現れては、一瞬で消え去る周囲の風景。それに今まで俺が感じたことさえない、凍れる向かい風の途方もない圧力。布に包まれていなかったら、俺の耳は千切れ飛んでしまいそうだ。

 ……なるほど。
 『ゼテスに乗ったひとはバラバラになる』、というユディートの脅しも、あながち法螺でもないのかも知れない。しかも、これだけの速さで全力疾走しているゼテスの背は、ほとんど揺れることがない。おまけに蹄鉄の音さえもなく、疾風のような馬というよりは、むしろ風が馬の形に化けて、街道の上を滑空しているのだと思えてくる。
 実際、逆風に歯向かって眼球を剥けば、ちらほらと目に付く旅人や行商人、それに冒険者どもも、黒く精悍な霊馬にも、騎乗する美しい聖騎士にも無関心だ。まるでその姿が見えていないかのように。
 俺の疑問と驚嘆を読み取ったのか、手綱を握るユディートが前を注視したまま、ふふーん、と笑う。

「凄いでしょ? この子は“霊馬(スピリタル・エクウス)”だから、走っている間はほとんど実体が消えてるの。乗ってるあたしたちもね。だから普通のひとには、あたしたちはもう見えていないよ」

 そこでユディートが遥か西を望んだ。
 潰れかかった赤い太陽が、平坦な稜線に接地しようとしている。
 大抵の場合、城や街の門は日没とともに閉ざされる。
 確かルカニアとアープの国境の門も、例外ではなかったはずだ。一抹の不安を覚えた俺に、ユディートが柔らかな口調で静かに言う。

「大丈夫。この子の脚なら、あと少しで国境まで着けるから。アープに入ったら、どこかで一緒に夜を明かそうね」

 ……何という蠱惑的な誘いだろう。
 柄も年甲斐も、さらには頭だけの屍者という自覚さえ忘れ、つい心をざわめかせた俺。
 だが、ふふーん、という甘い笑いに続いて、ユディートの心底楽しそうな声が俺に宣告した。

「今までのキミ、それにこれからのキミのこと、じっくりと教え諭してあげるから。ひいひいひい……おばあさまの名において。大丈夫。時間はたっぷりあるんだもん」

 ああ、そう来たか。まあ、そうだろうな……。
 『お説教』。
 この光り輝く言葉が、腐った脳裏に大写しになった。そう、俺にとってはこの上ない苦行だが、ユディートが活き活きと煌めく時間でもある。
 しかし隠し事ができない頭で、それ以上のことを考えるのは、危険過ぎる。彼女から中身丸見えの頭に何を思えばいいのか、途方に暮れた俺だった。
 
 程なく、街道の前方に何か見え始めた。どうやら石で造られた壁のようだ。
 ゼテスが疾駆する黒っぽい道は、ほぼ真っ直ぐにその壁まで続いている。
 ユディートがゆっくりと手綱を曳いた。黒馬に制動を促しながら、彼女が小さくつぶやく。

「国境だね」

 ゼテスが徐々に歩調を緩める。同時に、今まで聞こえていなかった霊馬の蹄が刻むステップが、小気味よく辺りに響く。
 程なく、ゼテスはわずかに前脚を浮かせ、歩みを停めた。
 途端に、国境の方から歩いて来ていた幾人かの旅人たちが、ぎょっと顔を上げた。
 折しも黄昏時に近い。幽霊にでも出くわしたかのような、魂消た面持ちだ。きっと街道をゆく旅人たちの目には、黒い馬と少女が忽然と現れたように映ったことだろう。
 しかしユディートは涼しい顔だ。
 いつものように泰然とした表情のまま、ひらりとゼテスの鞍から飛び降りた。切れ長の左目に溢れる感謝を込めて、黒い霊馬の頬にそっと片手を添える。

「ここまでありがとう、ゼテス」

 そう静かに告げたユディートに、ゼテスがぶふっ、とうなずいた。乗り手と同じく、どこか超然とした霊馬だ。だが、彼女を見る大きなゼテスの目は、至極優しく見える。
 そんな悍馬の手綱を右手で曳きながら、左手を布の上からそっと俺の頭に添えた。

「それじゃあ、行こうか、トバルくん。見えてると思うけど、国境の検問はもうすぐそこだから」

 そしてユディートは、宵闇の迫る街道を歩き始めた。黒土の道が続く先、どっしりと腰を据えた門構えへと向けて。

 まさに閉門時間ぎりぎりなのだろう。行き交うまばらな旅人の歩調は、一様にせかせかいしている。門へと向かう旅人の表情は焦り気味、門の方から来る商人は安堵の顔だ。
 そんな往来の人々は、颯爽と往く聖騎士の少女と、彼女が曳く精悍な霊馬の姿に、一瞬歩くのさえ忘れ、感嘆の視線を注いでくる。

 そうして数分と経ずに、ユディートと黒馬ゼテス、それに彼女の首に下げられた布包みの俺は、ルカニアと隣国アープの境目を隔てる石の門の前へとたどり着いた。
 藍色の夕闇を背負った目の前にそびえ立つのは、どっしりとした石の角柱。恐ろしく巨大で頑丈な一枚岩らしい。高さも、ユディートの背丈の三倍くらいは、優にありそうだ。その二本の柱の前には、ぱちぱちと燃える篝火の鉄籠が細い三本の脚で支えられている。
 門柱の左右に続くのは、延々と延びる石の壁だ。その向こう側に広がる森林の梢が、壁の上に黒々とギザついた稜線を描く。

 赤い炎が映える巨柱が支える鋼鉄の門扉は、今しも閉ざされようとしていたのだろう。
 ひと一人が通れる隙間を開けて、辛うじて静止している。

 この国境の門を守る兵士たちが、俺たちの周りに集まってきた。手槍を携え、鉄兜と革の鎧に身を固めた男たちだ。尖った頭頂部と鼻先まで延びた突起が特徴の兜には、百合と薔薇をあしらった優雅な紋章が刻まれている。

 アープ王室の紋章。
 この国境の門は、隣国アープ側が設営したものだ。当然、この門を警護する検問の兵士も、アープ勢ということになる。
 だが、この検問を護る兵士たちからは、戦時特有のぴりぴりした緊迫感は感じられない。やはりルカニアとアープとの緊張状態が解かれたからだろう。ユディートと霊馬の周りに集まる兵士の眼差しも、実に緩い。右目を隠した異人の少女、それに神々しいほどの黒い霊馬を物珍しげに眺め回す。
 ざわつく兵士たちの中から進み出てきたのは、壮年の兵士だ。
 部隊長を表わす星を肩当に光らせて、ぐっと胸を張った兵士が、ユディートの正面に立った。

「我らがアープ王国へようこそ。見たところ、人間(ホムス)ではなさそうだが、あなたの姓名と身分を伺いたい。また何の目的で、どちらに行かれる?」

 問われたユディートも、誠実に兵士に答える。

「あたしは”樹精人(アルボリ・アールヴ)”のユディート。ユディート=ユーデット=サイラ。ユーデット聖廟騎士団所属“筆頭従士(プライメット・エスクワイア)”」

 おやおや。
 普段の小生意気で人を食った態度はどこへやら、こういう時はやはりそれなり振る舞えるようだ。と心に苦笑を洩らした瞬間、頭のてっぺんに何か尖った杭のような圧力が突き刺さってきた。

 ……おっとっと。無くなった頸椎を、ついもぞつかせた俺だった。
 そんな俺に構うことなく、ユディートは泰然と続ける。

「入国の目的は、ひとに会うため。招待を受けているの。王都アリオストポリにある、久遠庵のパペッタというひとに。
「ああ、なるほど……」

 部隊長の表情が微妙に変わった。
 何やら痛々しい腫物を見るように眉根を寄せ、髭のある口元を難しく曲げている。これは、あからさまに関わりを避けたい顔だ。俺を屍者へと変えた、あのパペッタという女屍霊術師(ネクロロジスト)の悪評は、結構なものだとみえる。
 気の進まなさそうな部隊長の目線が、ゆるゆるとユディートの胸元まで下がってきた。
 俺を包む布を通して、士気の低い部隊長の眼差しが、俺の視線とかち合う。だがもちろん部隊長は気付かない。

「念のために伺うが、あなたの身分を裏打ちする証票はお持ちかな?」

 ユディートが腰の辺りをもぞもぞと探る。
 すぐに彼女の取り出した物が、部隊長にずいと示された。彼女がその手に握っているのは、銀の細い鎖。その先端では、奇妙なペンダントがゆらゆら揺れている。
 沈みゆく紅色の太陽を象ったような、不思議な紋章だ。その太陽の中心には、ユディートの右目の刻印と同じ模様が見える。
 視線を上げた部隊長が、こくりとうなずいた。

「確かに“沈む日輪”は、ユーデット聖廟騎士団の紋章と聞く。それと、その胸の包みの中身は……?」

 ユディートが何と答えるのか、俺の腐った頭皮の端までも、不安と緊張、それにわずかな好奇心がもぞもぞとざわめかす。
 息を詰めたつもりになって待つ俺の耳に、ユディートのふふーん、という自然に甘ったるい笑いが聞こえた。

屍者(エシッタ)の頭だけど」

 途端に、彼女の取り巻く兵士たちが、ざわっ、と半歩退いた。部隊長も、苦い顔で仰け反っている。
 あまりに直截で、正直過ぎるユディートの答え。拍子抜けしかけた俺だったが、ハッとそこで思い留まった。
 何とは言っても、得体の知れない彼女のことだ。ああ見えて、何か深い考えがあるのかも知れない。と、一瞬、何かひんやりとした怖気を感じた俺だった。
 だが彼女が語ることに、俺も素直に耳を傾けてみる。

「布に包んだこの屍者の頭、パペッタに呪われた男なの。その呪いを解く方法を知っているのは、パペッタ本人だけ。知りたかったら久遠庵まで来い、というから、それに応じるところ」

 俺は心の中で小さく唸る。
 ……なるほど、当たらずと言えど、遠からず。ユディートの言うことは、あながち間違いではない。そんな俺の耳に続けて聞こえてきたのは、彼女のねっとりとした、挑戦的な問いだった。

「それで、あたしは入国を認めてもらえるのかな? それとも呪われた屍者の顔、確かめてみたかったりする……?」

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

「俺」


”女屍霊術師《ネクロロジスト》”パペッタに魂を抉り抜かれ、他人の腐乱死体に押し込められ、動く死体の”屍者《エシッタ》”にされた男。

ほぼ全ての記憶を封印《ロック》されており、自分が何者なのか、どうして屍者にされたのか、分からないままに贖罪の旅へと送り出される。

女屍霊術師《ネクロロジスト》パペッタ


「俺」を動く死体の”屍者《エシッタ》”に仕立て上げ、”贖罪の旅”を強要する謎の女。

アリオストポリにあるという久遠庵《カーサ・アンフィニ》という店の主人でもある。

何故「俺」に贖罪を科したのか、その狙いは何なのか、「俺」に心当たりはない。

マイスタ


地方都市ルディアの歓楽街、通称”花街”に住む、気のいい老人。

人懐っこく誰にでも親切な老人で、誰からも頼られる存在。

歩く死体の「俺」に対しても親身に世話を焼く。

ただし、「俺」が”屍者(エシッタ)”だとは気付いていない模様。

ユディート=ユーデット=サイラ(Illus.紅音こと乃さま)


”死の女神モリオール”の小神格”死の太母(マーテル・マカブレス)”に仕える聖騎士の少女。

身分は”ユーデット聖廟騎士団筆頭従士(プライメット・エスクワイヤ)”。

見た目は十六、七の少女だが、人間ではなく”樹精人(アルボリ・アールヴ)”のため、実際の年齢は不明。

小神である”死の太母”の直系の子孫。武芸も祭文(魔術)の腕も、これ以上ないほどに確か。

捉えどころなく映りつつも、時には年頃の少女らしい一面も覗く。

武器は、背中に背負った弓ノコギリ”神鋸:年代記(クロニクル)”。死の太母から代々受け継がれている。

リベカ=ヴィラフランカ=ハーネマン


ルディアの花街に診療室を構える女医。

表と裏から娼婦たちの健康を守る、花街に欠かせない人物の一人。

赤い髪を清潔に結い上げ、しっとりと落ち着いた、眼鏡の美女。

ユディートとは姉妹のように仲がいい。

実は既婚者だが……。

エステル=マイリンク


マイスタが花街に所有する施設”別館 白鷺庵《アネクサム カーサ・アルデア》”に身を寄せる少女。

身分的には娼婦として、白鷺庵の中に個室を持つ。

不幸な経緯から娼婦となったが、実質マイスタの庇護下にあり、彼女の客はごくごく限られる。

ある不自由を抱える薄幸の少女でもあるが……。

ホセア=アンフォラ


ケルヌンノス地方の最大商家、アンフォラ商会の現在の会頭。

かつてはマイリンク商会の傘下にあったが、その没落とともに、屋台骨を乗っ取った。

小心で傲慢。エステルにご執心だが、マイスタが彼女には頑として会わせない。

ユディートを内心ひどく恐れている。

カイファ=ミザール


ケルヌンノス地方の有力な商家、ミザール商会の幹部。

まだ年若いが才覚を認められ、幾つかの商流(流通ルート)の采配を任されている。

ミザール商会もかつてはマイリンク商会の傘下にあった。

しかしその没落後も、マイリンク商会の姿勢を受け継ぐ、気骨のある豪商として知られる。

エステルとは恋仲にあり、マイスタが認めた「客」として、「娼婦」のエステルと逢瀬を重ねる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み